ふー、疲れたのでさくっと、今日の味の素NSRです。
順調ではあるんですが…順調だと思います多分(汗)
カウル側面の固定自作ピン、深さを決めて短く切らなきゃなぁと思ったのが昨日までのお話。
長さを決めるにも、まずは本体に組み付けて様子を見てみましょ☆
キット付属のアーム部を修正して自作ピンで固定するようにしたので、まずはそれをつけてみます。
い、いけるやん!(笑)
ピンセットで持ち損なって塗膜を一部剥がしてるのは秘密(←
調整時に少し歪むというか、そもそもキットの状態で組み付けることが不可能でしたし私のせいじゃないような;;;
ただ組み付けにかなり苦労したので、ピン部分をどこまで接着固定しておくのかは要検討です☆
そしてアンダーカウルもひとまず組み付けて、最初の長さチェックです。。。
なんですが。
わかりにくいですが…左マフラーの固定ピンが完全に外れてます。
そうなんです、ピン一本とりあえず差し込んで固定してはいるものの、アンダーカウルが予定通りぴったりはまりません(爆)
具体的な原因はここですね…左マフラーがアンダーカウルと干渉してます;;;;;;;;;
仮組みの時はどうだったっけ???
最初の仮組みの時はついてはいるものの、…って、一度もつけてない!(笑)
思い出しました、そもそもフロントカウルの固定ピンが接着前提だったので組んでなかったんでした。。。
ということは、やっぱり最初からだから私のせいじゃない!(←
一旦外して、接着の予定から含めて考えます;;;
この状態からマフラーが干渉しないところまで削るというのもないことはないんですよね、最終的には見えなくなるわけで。
ただ奥まった部分が外れるだけで、外からは特に問題があるわけでもなかったりしますし、今のままでカウルの固定さえしっかり出来るなら問題はないんですよね。。。
少なくともカウルはさておき、マフラーの仮組みはもっとしっかりするべきでした…エンジンも含めてですね;;;
ただまぁ無理やり固定で折れたりはしないようでしたので、そこだけは確認しましたしこのままいきます(笑)