自宅周辺は晴れてたんですが、本職先に着いてみるとそこは雪国。
今日は日本海側はかなり悪天候だったようで、あちこち雪が降ってたみたいですね。
お隣琵琶湖の国は、結構南の方と北の方で天候が違うんですよねー。
でも雪は勘弁;;;
それでは今日のレーバテイン、やっぱりサフはサフで残り進めておきたいなぁということで。
半分くらい進めておきました。
繰り返しになりますが、今回は下地の影響を揃えるべくサフはかなりしっかり発色というか、グレーになるよう塗装してまして…右半分だけですが1時間弱ほど。
あとそれと…サフを薄めて便利に使うべく、DPボトルの200を購入してサフを入れてたんですよね。
でもフタの根本から漏れてきて漏れてきてどうしようもないので、中身を空き瓶に移し替えて使うことにしました。
DPボトルも当たり外れがあるのかな…今回はハズレを引いてしまったみたいでした。
今日はここまで。
DPボトル自体は便利で間違いないものの、今まで大2本小2本買ってそのうち一本でハズレを引いてしまった形になってしまいました。
んむー、次買うかと言われれば少し悩むかなぁ。。。
もし買うんであれば、まずは買ってすぐ水とか入れて漏れてこないかチェックしないとダメですね;;;
まぁえっと、そういう運の悪かった人間がここにいたということで。。。
ただそのまま見限って捨ててしまうのももったいないので、とりあえずパッキンになりそうなものを検討してみようと思います。
溶剤に強ければなお良いのですが、例えばうすめ液の中にあるパッキンを丸く切って挟んでみるとか…DIYでなんとかなりそうなものを検討してみます。
それがうまく行けば、最初から取り付けておけばさらに安心ですしね☆
エアブラシのパッキンがテフロンコートされてることを考えると、テフロンパッキンとかテフロンテープとかって代用出来るのかな…。
とりあえず瓶に移してサフは使います(笑)