不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第101回 下地の途中

2007年08月06日 10時37分36秒 | 1年目アーカイブ
ほんと毎日暑いですが元気ですか?私は夏バテしそうですが今のところ大丈夫です。せめて午前中だけでももう少し涼しければいろいろしやすいんですけど。



えと、作業の途中風景です。




すべてバラして、「瓶サフ500」で下地を塗装中です。
(瓶サフ500はこんなやつです)


実際に瓶サフ500を使ってみての印象ですが、やっぱりかなり粒子が粗いです。塗装面はザラザラした感じで、確かに「傷埋めにも最適」ですね。割としっかり目に薄めたラッカーパテに近いような気もします。なので、まず表面の様子をみるために、ということであれば、500は最適かもしれません。

が、最後はやはり瓶サフ1000でのコートをオススメします。

まず、500で表面を覆う→500やラッカーパテで傷埋めする→表面をさっとペーパーがけする→1000で覆う

ぐらいが良いようです。実際、1000の塗面は少しツヤが出ますが、500はほとんど出ません。最後の塗料のノリや完成にも影響がでますから。

瓶サフは、傷埋めしないのであれば(もしくはラッカーパテで傷埋めやるなら)1000を購入するのをオススメします。





今回の下地塗りで大活躍中の大型平筆です。エアブラシ全盛の中で、筆塗りモデラーさんにはぜひオススメです。毛先も柔らかいので、曲面塗装もしやすいです。

確か200円前後かな。1本1000円クラスのものなんて買えませんからね(苦笑)

私の使用している筆は、大体200円前後です。まぁ、買い替えの時期は早まるでしょうけど。







更新が開きすぎても困るので、ちょっと途中の風景を載せてみました。

まだ深い傷消しと、1000のコーティングが残ってます。
前回も言った通り、サフ後にも組み立てる予定はありませんのであしからず。

次回組み立ては塗装終了後になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第100回 大台到達!

2007年08月04日 12時18分13秒 | 1年目アーカイブ
だいたい丸4ヶ月とちょっとでしょうか、100回目の更新のようです(数字ナシ数回は含まず)。まぁ、だからと言ってどうということはないですけど。まだまだ始めてすぐですしね、日にちでは半年も経ってないわけです。ま、きのむくままにがんばりますよ~。



さてさて、ちょっと更新が開く前に現在の写真を片っ端からアップしちゃおーと思いまして。ま、昨日の総括の続きだと思ってください。なので、だらだらと見てやって下さい。

正面からの画像は前回を参照でお願いします。





見上げた感じで。


左横から。


後ろ側。




脚部及び腰はこんな感じ。分割数は少ないです。完全ワンオフ製作なので。前掛けは可動式、足は基本的に棒接続ばっかりでした。つま先はボールです。



胴体、アーマーです。腰の接続はそのままキュベレイの腰パーツを3ミリ程度幅詰めしてパテで覆いました。



コンテナ及び接続はキットをそのまま流用です。



首の接続はキットのものをそのまま使います。頭は完全新造です。


目のとこを別パーツにして塗装をしやすくしたぐらいです。後は根性で整形。あ、トサカは製作後に接着です。


一応首周辺もそれっぽく段差を設けたりしておきました。



う、腕の分割数少ない…。関節接続のためにキットを使ってますが、ほとんど新造ですね。



バインダーです。悩んでいたわりには簡単に最後できました;;;コミック内のデフォルメ感?を出すために、裏側はパテで埋めました。モールドはなしです。


ビームサーベルが完成です。爪楊枝と一部パテで製作。手抜きではなくて、ちょうどいい形と太さだったので。




と、前回忘れていた変形画像。とは言っても動かすだけです。



こちらは右横から。


大体正面。


若干右よりな後ろ。地面が平面なので、足が傾いています(汗)。そこは見逃して…


ま、先ほどの肩の構造の通り、動かしただけです。


ここもLジョイントで動かすだけです。







なぜこのタイミングで?と思うと思います。


塗装後の分解による色ハゲが嫌だからです(笑)

やはり下地剤(サフ)ならともかく、普通の塗装面はやっぱり強いとは言えないので。干渉は無いように作ったはずですし、外す時も慎重にやれば、とも思いますが念のためです。あしからず。


さ、後は塗装です。筆塗りモデラーの真髄、みせませう!(あ、期待はしないで…)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第99回 とりあえずの完成、かな。

2007年08月03日 10時37分15秒 | 1年目アーカイブ
いつも最初にネタを書いたりしてますが、そもそも記事内容そのものがネタであって、前置きなんですよね。というこの文自体が前置きのようです;;;;;


つかみが大事!と思ったり思わなかったり。


え、長い?


すいません、続きです~。







なんとか指をすべて完成させました。結局、ひとつの関節から関節の長さは7ミリで作っています。







肩にはぐるっと一周のモールドを彫りました。








  

肩の接続です。
針金作戦はあえなく失敗でした;;;なので、結局プラ棒を利用して、写真の感じで接続できるようにしました。これで、バインダーがやや立体的に動くように見えます。

ってゆーか、こんな簡単に思いつくならもっと昔にできただろ、アタシ!!!











そして、寝ながらですいません、全体像です。

寝かすとファンネルコンテナがはずれるので、外してあります。
指はつけてません。




というわけで、長かったですが、全体像はこれで完成となりましたー☆

指は実際につけて大丈夫か確認済みです。
あ、ビームサーベル作成途中です。(ビームサーベルが機体のどこにしまってあるのかは謎)



ここでひとまず総括。

始めの頃の、足を作っていた時はどうなることかと思いましたが、最後の7月の製作ペースは尋常じゃなかった(笑)下半身にほぼ2ヶ月かかったのに、上半身は1月って。多分、コツを掴みましたね、言葉では表現できませんが。(まぁ、今なら下半身は1月かからず出来ます:笑)

そもそもこれを作ろうと思ったのは、「スクラッチしてみたい」という気持ちと、「マイナーなヤツ」という選び方でした。で、ゲドライ(ゲードライ、G-3:近藤版キュベレイ)の設定資料版はガレージキットで発売されてることに気づきました。なので、じゃぁコミック内の簡易版(?)なら誰もやってないのでは?というひねくれ具合と思い込み(誰かやってるかもしれませんから)から作りました。

あとは変形ギミックをそのまま出来たら凄いやん!という一種の思い込み的なプライドとか、某雑誌に投稿して、参加賞でもいいから欲しいとか(不純です;;)。

まだ塗装が残ってますが、ひとまずここまで見てくださってありがとうございます。今では1日に、始めてすぐのころの倍の人が見に来て下さっているようです。感謝x2





あとは変形画像も次回載せますね~。

ここからは塗装なので、更新ペースは落ちます。まず、全体の下地が出来たらアップします。(部分ごとの塗装風景は必要ないと思うので…)


実は、これをどうやってディスプレイ(台座を使って飾る、とも言う)するかが明確でないこと。塗装中に考えます。

次は記念すべき100回目、完成画像とはいきませんでした(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第98回 握力が持ちません;;

2007年08月02日 10時03分56秒 | 1年目アーカイブ
台風接近中です。九州には直撃しそうです。太平洋高気圧のため、関西以東にはそれほど影響は出ないと推定されています。九州の方、お気をつけ下さい。



さって、それを見越してか、昨日の間に結局必要になりそうな道具を買出しに行きました。なので、まずはそっちからー。





まず、流し込み接着剤です。実は今まで1度も使ったことなかったんですよ(汗)マジで便利そうなので始めて購入です。

と、クリアーレッドです。ピンクの一つ目パーツが売ってなかったので、やむなく購入。

で、瓶サフ500です。いつも使っているのは1000です。目が粗いので、大きな傷がすぐ消せそうです。正直ラッカーパテでの補修がめんどくさいので購入(笑)






で、筆が結構傷み始めていたので、面相筆と平筆を購入。出来れば毛が少しでも開き始めたら買い換えたいところです。

と、多分この先足りなくなると思い、薄め液も購入。







これはちょうどヒジ関節の、肩との接続部分です。接続は大丈夫なのですが、ヒジの稼動がゆるいので、ポリキャップとプラのところに流し込み接着剤を流して、硬くしようと研究中。伝わるかな…。







で、結局昨日の間に作成が終わらなかった理由です。

無理!

ほんとすいません、2ミリの棒にドリルで穴を開ける、しかもプラスチックなので何かで挟むとすぐに傷や白化するので、すべて指でやりましたが、握力と指先へのダメージが;;;;;;;;;;しかも先をとがらせる必要まで;;;;;;

3本が限界でした。

まだなんだか指先の感覚が違うので、…いや、なんとか今日中にやりますよ。






肩と接続するにしても、まずはバインダーの裏をどうにかしないといけなかったので、まず全面にパテを。表面をペーパーがけして、接続位置の調整をして、針金接着して完成、となるわけです。








出来れば今日中に完成させようと思います。

で、全体にサフを塗って表面処理をする、と。

最後に塗装で完成!


あとは写真の撮り方も研究しないとだめですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第97回 これって…

2007年08月01日 12時57分25秒 | その他
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya073102.htm


産経新聞のあるニュースを取り上げました。


私、中学校の修学旅行は東京でした。しかし、数年前にこのニュースと同じことが起こっていたらしく、東京でディズニーランドは行けなかったんです。結局、都内観光と、なんだっけ、あ、富士急ハイランドに行きました。


まぁそれはそれで楽しかったんですけど、行けない後輩のことも考えてほしいんですよね。


やはり、同じことが起きる可能性は0ではない、ということで受け入れ拒否は十分にあるでしょう。



ですが、修学旅行そのものをなくすのはやめてあげてください。


無理に観光を名目にしている修学旅行じゃなくても、とりあえず山林の中の「山の家」みたいなところでもいいので行かせて上げてほしいです。




もちろん、観光の方が良いのは言うまでもないですが。

行けなくなったのを知っている私は心が痛みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第96回 もうすぐ作成が…

2007年08月01日 11時01分24秒 | 1年目アーカイブ

暑かったですきのう;;;;;;もう、昼間の太陽にあたると夜はバテバテになって困りますよね…夏が嫌いな私にとって生き地獄;;;;;;;;;;;;クーラーつけるとそれはそれで体がだるくなるし…ということで、夏でもかなり扇風機で生活してます。


あ、かめっチさんとこでMGターンエーのサンプルキット作成中です。みなさん覗いてみてくださいー。


結局少しは作業出来たので、ちょい更新ですー。


さて、こっちはG-3のせいさくですよーと。





結局きのう2回家を出て、その時に買いました。0.8ミリ針金が欲しかったのですが、0.7ミリの次は0.9ミリしかありません;;;なので、カラー針金にしました。これ、表面にビニール地みたいなチューブがある感じです。なので、外の黒い部分ははがせると思います。

それと、こういう針金みたいな金属とプラスチックを接着するためにアロンアルファを購入。最近のは内蓋が付いているので、昔のように先が詰まることはかなり減りそうです☆






で、実際に付けてみました。一番先のみ接着して、あとは接着せずに動くように。そうすれば動いてるように見える、と。これはあくまでサンプルなので、6個作りますけどね;;;;;;;ま、針金ならではの稼動です。





で、こちらツメです。

正直、このツメの使い方は本編でも出てませんし、やっぱりジムIIやハイザック、マラサイを刺すんでしょうかね。。。。







で、肩のよくわからないモールドを接着しました。まずマステですべての位置取りをしっかり行い、鉛筆でポイントを取って、接着。


肩の接続をかなり悩みましたが、針金で作ることにします。ただ、針金だけだとショボイので、スプリングパイプの中に針金を通して、それで接続しているようにします。こうすれば、稼動はすごく自由になります。

ただ、卑怯ではありますよね…(プラモデルでも、自由に動くけれどもすべて普通プラですよね。驚く構造もよくありますし)。








というわけで、本気でやれば本日中に完成するかもしれません。

そして、この暑さの中での塗装作業が待っています;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする