ヒルム~ペマ
今日は。もう少し先までの予定だったが皆のペースが上がらないのでここで終了。ブリガンダキの渓谷は次第に狭くなり、歩いている間は日がささない所が多く午後になると寒さを感じる。
本日出逢ったトレッカーはヨーロッパのパーティが15人程度で、何時も押しかけてくる様な中国人の団体様は全く見ない。
今日は。吊橋を4本渡ったが何れも立派な代物で、道もコンクリートの階段や手摺が付いて歩きやすい。こんな深い谷間でもWifiが良く入るので有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/5930c01f3ae657d2cb5dc2bbe261b9fc.jpg)
日本でも変わらない親子の姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/7018aafebc3847ebd20aa41f31350dee.jpg)
左岸に掛かる大滝が迫ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/1a888dbb9de5d128525ba1c0d873f33b.jpg)
落差250m以上は有る大滝は迫力十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/a9e331eb68239084a2edd1e0c82f283f.jpg)
右岸の断崖上にある集落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/62692a97aa5df41fd69efd3684762ae5.jpg)
女性陣もまだまだ余力が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/f53bf91224e599c38438dd8fd704e6d5.jpg)
立派な吊り橋を何本か渡って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/11741e0636004a4766d7c53cff359223.jpg)
ポーターは酸素ボンベを持って歩きながらのサポート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/d51165591bdcbf6e83d9ade7028e0139.jpg)
ブリガンダキの急流を渡って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/65264f4b014a76aabbe686bac5a81f91.jpg)
部落の入り口は必ずこのような門が有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/ffd9b71c06877bd77fec1af83896ff3c.jpg)
この怪しげな部屋は朝になるとどうなる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/f4b73a5555a05a05965673184418bbd0.jpg)
フランス人のトレッカーが目に付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/683ee1c40a639314994a89a22f956fa4.jpg)
トレッキング中の力の源はこの定番のダルバート。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます