雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮台風情報 10月25日(金)23時59分 松江町付近は溢れる危険?

2013年10月25日 23時59分28秒 | 雨宮日誌

雨宮台風情報 10月25日(金)23時59分 松江町付近は溢れる危険?

 雨の予報を見ると、これから浜松市の全域、とくに馬込川上流でかなり降りそうなので、いま現在、すでに「決壊の危険」が出ている松江町付近は、かなりあぶないかもしれません。

 今のところ、情報のもとは「建設省」?の「馬込川・松江」「安間川」「芳川」「馬込川上流」の4地点だけです。

 浜松市のHPを見ても、十軒町であと何mとか、リアルな情報がまったくありません。浜松市の職員でも、市民の委託ボランテイアでもいいので、どこの地点で、今、通常より「何m上昇」というリアルな情報を集めるのが筋ではないでしょうか?

 それとも、集めているけど発表はしていないのか?

 


雨宮台風情報 10月25日(金)午後11時05分 馬込川水位上昇

2013年10月25日 23時07分02秒 | 雨宮日誌

雨宮台風情報 10月25日(金)午後11時05分 馬込川水位上昇

 夜に入ってから、かなり雨が強くなってきました。

 ついさっき22時37分に「エリアメール」で、馬込川・安間川が水位上昇で危険ときたので、カッパを着て馬込川を見てきました。

 三浦橋の横の階段が、まだ11段くらい残っていますから、通常水位の半分くらい上昇でしょうか。

 家へ帰ったら、次女が「NHKテレビから「関連情報 D」で防災情報が出てくる!」というので見せてもらうと、松江町の馬込川が平均水位から4m近く上昇で「はんらん危険水位」でした。安間川は平均より3m近く上昇で「はんらん警戒水位」、芳川(ほうがわ)は3m近く上昇で「はんらん注意水位」でした。

 これから早朝まで降り続くようだと、やばいですね。

 変化あればまたアップします。