新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

イソヒヨドリときみょうな塔

2022-01-18 18:02:45 | コロナ関連

先日お話ししたナショナルの黄金カイロのベンジンがあと1回分になってしまい、慌てて買いに走った管理人です。歩いて5分のドラッグストアは品切れ、200メートル離れたドラッグストアは扱っておらずは先日報告しました。本日大型スーパー2店のドラッグストアを回ったのですが扱っておらずでした。仕方がないので最初の店のチェーン店に探しに出かけました。車で30分くらいです。

ありましたが、カイロ専用ではなくカイロも使えますという商品でした。ですから300円ほど安いのです。儲かったといってよいのでしょうか。

で、十年ほど以前昔の仲間と真鶴に出かけたとき、旅館の前の海岸に降りたとき見かけたイソヒヨドリの雌ときみょうな塔の画像です。

雌にも少し青い羽根があるのに気が付きました。雄だけだったと思っていました。

振り返ってビックリ。奇妙なそして真っ赤に錆びた高い塔です。海岸そばですから錆びるのはしょうがないですが、変な形です。

宿に帰って女将に尋ねると、マナヅル道路の真鶴町の真下を通る地下トンネル「有料道路・真鶴道路の新道」の排気煙突だそうです。

熱海側の出口が湯河原の住宅街ですから、排気ガスを町に流さないように途中に排気煙突を建設したのでしょう。

少しデザインに工夫があってもと思うのは私だけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする