私事ですが、来年の2月に2回目の車検がまいります。5年目が終わるところですのでタイヤを交換しなければと考えていました。同様に5年、幸運にもずっと持ってくれたバッテリーもついでに交換しなければとこの1月考えておりました。
毎冬の帰省の高速でのドライブを考えると、何時もの心配の種です。
やっとお気に召す商談が出来本日交換してきました。さてその帰り道です。
販売店からいったん市境を超えて尾根を降りてきました。自然公園の脇を通って住宅地に降りてきます。その先の大きな交差点を右折しますとJRの駅に近づく住宅地になります。
その交差点に近づくと警察官が数名見えます。交通整理をしているようです。交差点の中に立っているので、交通事故かと交差点を見回してもそれらしき状況はありません。右折車線に入り並んでいる車の後ろにつきました。
見ると信号が消えています。交差点のなかに3名の警察官がいます。歩道の角にもそれぞれ3名ほどの警官がいます。パトカーが2台にPBのマイクが1台有ります。
交差点の中央に交通課の警察官でしょうか、絶対的な指揮力で歩行者や車両を裁いています。わかりやすい指示が大切ですね。それに比較して道路工事のガードマンの不明瞭な誘導、プロとアマの違いを本日実痛感しました。
信号機は衝突などで折れている様子もありません。交通事故ではなくて停電かしらと思いました。右折してJR駅方向に進みました。次の信号も消えています。しばらく交差点はなく、横断歩道の信号だけです。
その先直角に交差する、JRに平行に走る道の交差点は信号は点いていました。13時過ぎの暖かい冬の日。明るくて停電は道路だけなのか付近の住宅も含む面的な停電なのかは区別は出来ませんでした。
道路の交通信号機の電力の配電網はどの様な仕組みになっているのでしょうか。道路網に沿って信号専用の電線があるとは思えません。要所要所で一般電線から配電されているのではと思うのでですが。その場合メーターはどうなっているのでしょうか。しかし、1日の使用量は決まっているのですから、エリアの信号の数で電気使用量を決めているのでしょうか。その電気代は警察が払っているのでしょうか。気になると今夜も寝られません、と言うお話でした。
長年自動車に乗っていますが、交差点の信号の停電ははじめてかもしれません。
毎冬の帰省の高速でのドライブを考えると、何時もの心配の種です。
やっとお気に召す商談が出来本日交換してきました。さてその帰り道です。
販売店からいったん市境を超えて尾根を降りてきました。自然公園の脇を通って住宅地に降りてきます。その先の大きな交差点を右折しますとJRの駅に近づく住宅地になります。
その交差点に近づくと警察官が数名見えます。交通整理をしているようです。交差点の中に立っているので、交通事故かと交差点を見回してもそれらしき状況はありません。右折車線に入り並んでいる車の後ろにつきました。
見ると信号が消えています。交差点のなかに3名の警察官がいます。歩道の角にもそれぞれ3名ほどの警官がいます。パトカーが2台にPBのマイクが1台有ります。
交差点の中央に交通課の警察官でしょうか、絶対的な指揮力で歩行者や車両を裁いています。わかりやすい指示が大切ですね。それに比較して道路工事のガードマンの不明瞭な誘導、プロとアマの違いを本日実痛感しました。
信号機は衝突などで折れている様子もありません。交通事故ではなくて停電かしらと思いました。右折してJR駅方向に進みました。次の信号も消えています。しばらく交差点はなく、横断歩道の信号だけです。
その先直角に交差する、JRに平行に走る道の交差点は信号は点いていました。13時過ぎの暖かい冬の日。明るくて停電は道路だけなのか付近の住宅も含む面的な停電なのかは区別は出来ませんでした。
道路の交通信号機の電力の配電網はどの様な仕組みになっているのでしょうか。道路網に沿って信号専用の電線があるとは思えません。要所要所で一般電線から配電されているのではと思うのでですが。その場合メーターはどうなっているのでしょうか。しかし、1日の使用量は決まっているのですから、エリアの信号の数で電気使用量を決めているのでしょうか。その電気代は警察が払っているのでしょうか。気になると今夜も寝られません、と言うお話でした。
長年自動車に乗っていますが、交差点の信号の停電ははじめてかもしれません。