新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

久しぶりにダム周辺をうろうろ

2021-10-20 18:02:06 | コロナ関連

本日は快晴。久しぶりにいつも出掛けるダムに出かけました。鳥は全くおらず。現場で会話した女性CMもがっかりの様子でした。

早々に湖畔の公園を離脱、途中のふれあい館によって、津久井の地場の商品である、津久井納豆を2セット購入しました。

大粒の素朴な納豆で、大昔『なっと♬、なっと~』と自転車に納豆を入れた木箱を載せて、経木に包んで辛子をつけてくれた納豆屋さんを思い出すのであります。

詳しい味と地場産の誕生秘話については以前紹介しましたのご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/atashika/d/20191202

「購入した地場商品は津久井納豆」近年小粒納豆ばかりを食べていますが、たまには大粒の納豆も素朴でどこか懐かしいものです。

ふれあい館のレジでおばあさんが、孫のお土産にするからと地元の方が作った小さな人形のようなものを沢山購入していました。ついでに買った野菜は自分の袋に入れるが、人形は1個づつ紙袋に入れてくれと注文してます。さらに商品についている値札をはさみで切ってくれとさらに注文してます。後ろにお客が続いているのにお構いなしです。

ふれあい館の店長らしき人がやってきて空いているレジを立ち上げ私をやっと呼んでくれました。

私が手渡しでこの二組の納豆を出すと、『わざわざこの納豆を買いに来ていただいてありがとうございます』というではありませんか。お店のオープン早々納豆を持ってくるなんて、狙って買いに来たお客さんですよね。

彼曰く『私もこの納豆が好きなんです、ほんとのこと言いますと、冷蔵庫に入れていて、賞味期限が切れてから1週間ぐらいたったころが一番おいしいんです』というではありませんか。

私『そうなんですか、私も一人でこれを食べているので、実質最後の方は賞味期限は過ぎているはずです』

彼『食品ですから、賞味期限を設定する必要がありますが、実際のところはですね』と小さな声で解説してくれました。

私『この4個を毎日食べるのは飽きてしまうから、いつも適当に日にちを空けて食べているので、実質そんな食べ方をしているのかもしれないですね』と、納得したのであります。

本日はまず普通に食べますが、残りについては賞味期限の日にちを勘案しながら食べてみます。

50g、辛子、青のり付き2個を2パッケージ買いました。2×50gで260円、2パックで520円です。スパーの大量生産品より少々お高いですか、自然なちょっと甘めの懐かしい味です。

良かったらリンクを「新しいウインドウで見る」をクリックして見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザのワクチン接種に

2021-10-19 18:02:38 | コロナ関連

本日夕方に予約をしていたインフルエンザのワクチン接種に行ってきたところです。

コロナ過前に比べると全然希望者が少ないです。私の記憶では以前は玄関から外にあふれ出るほどだったと思います。

5から6人のグループで呼び込まれました。多分この時はこの人数しか申し込んでいないようです。それから一人づつ診察室に呼ばれ先生の問診の後看護師さんに接種を受けるのです。

30分単位で予約を受け、そのグループで問診を受けての接種です。人数が少ないので流れ作業ですが、先生の問診は通常の診察の合間になりますから、切りのいい間を待つので予約時間よりははかなりズレるのです。ま、それでも少ないのでイライラするほどではありません。

コロナの状況との兼ね合いですね。TVでは、今年はインフルエンザが流行するとかしないとかはっきりしてくれ、ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウの饗宴の続き

2021-10-18 18:02:29 | 水辺の鳥

カワウの饗宴の画像がたくさんありまして、もう少し報告したくて掲載いたします。

似たような感じですが、御覧ください。

丸々としたアユを咥えています。

ここではこれだけカワウがいるのにアユを咥えているのは1羽だけでした。

ここは、流れに乗って移動していきます。リーダーの合図を待っているのでしょうか。

これも移動中です。この時はアユを探さない様です。

これは中州に上がって一休みするところです。このカワウたちはどこから来るのでしょうか。

湖か大きな池があるのでしょうか。安全な塒が何処かにあるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユの産卵場の整備だ!!

2021-10-17 17:17:42 | アウトドア

昨日のカワウの饗宴とそのおこぼれを狙うサギたちの様子をしばらく見た後、河口へ向かってぶらぶらと歩きだしました。すると広い川の中で作業をする人たちが十数人いました。

最初は簗でも作っているのかと思いましたが、それにしては幅がそれほどでもなく細長いのです。季節もずれていると思いました。ところどころに細い杭も打ってます。

まずはその写真を。

地元の年配の皆さんのようです。杭もしっかりした鉄の棒のようです。その杭の上をテープのようなものが張ってあります。秋の田んぼの上をスズメ除けに張るアルミ箔のきらきら光るテープのようです。アユ釣りのシーズンに川面に張り巡らす、カワウ避けのテープのようです。

そんなことを考えながらしばらく見ていましたが遠すぎてはっきりわかりません。で、そのまま右岸を河口まで歩き、一昨日の台風の余波と思われるウエーブを眺めたりしたのです。

帰路に就くためまた河岸を歩いて先程の現場まで来ますと、こんな看板が立っていました。

アユの産卵場所の整備を漁協の皆さんたちが作業していたのでした。そんな事でとても気になりいつもの通り、その作業を調べてみました。

〇「仁淀川のアユの産卵場の整備の解説から」抜粋

前述したようにアユの産卵は、小石底の瀬で行われますが、それはアユが自らの力で動かすことができるくらいの長径1~5cmの小石の層が少なくても10㎝、できれば15cm以上の厚さで堆積している河床の瀬が必要なのです。
 アユの卵は、受精と同時に受精膜が反転して、小石に強力に固着します。ところが砂が多いと小石にうまく固着せず、流されてしまいます。また、小石の層が薄いと、小石の表層に卵が露出し、コイをはじめとする他の魚に食べられたり、紫外線に直接さらされて、孵化率も下がります。
 仁淀川は、もともと砂の多い川で、そのうえ砂利採取やダムの影響もあり、上から見ると産卵に適した小石底に見えても、砂の上にまばらに小石が覆っている瀬がほとんどです。
 そのため、少しでも砂をかき出し、小石の層を厚くしてアユたちのために”ふかふかのベッド”を用意してやる必要があるのです。

重機をつかって、川底の砂を洗い出して、そのあと人手をかけて、ならしている写真もありました。またこの産卵場に産卵に来るカワウたちを防ぐため、テグスを張ったりするそうです。これが上の写真の様なことでしょうか。また産卵した後すぐにアユは死んでしまうそうで、産卵する前の丸々としたアユを夜間に狙いに来る不届き物もいるそうです。

また孵化した稚魚はお腹に卵の時の栄養分が付いているのですが、これは1週間ぐらいしかもたず、その間に稚魚たちは栄養分の多い河口部までに辿り着かねば死んでしまうそうです。

サケの孵化の映像などがよく紹介されますが、サケの稚魚は自力で川を下り海へ泳ぎだしますが、アユの稚魚ままた違った生態をしていますね。

勉強になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウの朝の狂乱にサギたちもお相伴に

2021-10-16 17:17:13 | 水辺の鳥

さて昨日の大川に着いたのが九時過ぎでした。どんよりした空に低く、黒い大きな鳥たちの長い列を作って飛んでいます。100羽以上は飛んでいます。カモ類かなと眺めていると、いくつかの群れが一堂に集まり一斉に川へ降りていきます。広い河原の向こう岸の川面ですがその水しぶきの音がこちらにも聞こえてきます。

黒い鳥はどうもカワウのようです。その騒ぎを聞きつけて、ダイサギやアオサギたちも集まってきました。

カワウの朝の食事は始まりました。サギたちもおこぼれを狙って大騒ぎさ。

それ程広くない川面をあちこち移動しながら餌をとっています。

丸々としたアユ?を咥えていますので探してみました。この時期ですから落ち鮎でしょうか。アングラーから逃げ延びた大きなアユです。

こうやって次の場所へ移動していきます。

ざっと数えてこの画像だけで49羽です。

大騒ぎの食事の後の休憩です。このカットで91羽数えました。サギ類は数えていません。

これがカワウの食事の風景です。ですから当然、管理の漁業組合との軋轢が生まれるわけです。

アユ釣りの管理区域には釣りシーズンには、カワウの飛行を妨害するラインなどが張れたりするわけです。

明日は漁業組合の皆さんの地道な作業の様子を紹介いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠く台風の余波か?サファー大喜び!!

2021-10-15 18:13:54 | アウトドア

晴れる予報で久しぶりに遠出したのですが、曇りです。鳥もいません。

それでもいくつか面白いことがあったので報告します。

まず浜は大波!!です。

河口に付近には鳥がいないので、何年かぶりで河口の浜に行ってみました。砂利浜の様相が一変、多分少し前の台風で河口からの水量が多くて砂利浜にいくつかの水たまりが出来ていました。

その向こうの渚は大きく盛り上がり、寄せる波で手前からは渚が見えません。盛り上がった渚の高いところに近づこうとしたのですが、寄せる波とその轟音でちょっと怖いくらいです。

よくYouTubeで突然の大波で渚の人々が流される映像がありますが、ファインダーを覗いていると突然の大波に気が付かないとそんなことになるのではと、先端まではいけませんでした。

サファーにとっては絶好の波でしょうか。

奥に見える山並みや、漁船のシルエットから波の大きさを想像してください。寄せる波には、100に一つとか、1000回に一度の大波があるとのことで、ファインダーを覗いたままでは怖くて怖くて。

この後引き上げるときに、やはり引き上げてくるサーファーと話すことが出来ました。

遠くの台風の余波ではないかということでした。この辺ではめったにないほどのベストコンデションだそうです。その方は朝からたっぷり楽しんでいたそうです。

サーフィンではマスク入りませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のセイタカシギ

2021-10-14 18:02:04 | コロナ関連

今日明日は晴れの予報。明日に期待して本日は雑用をいくつか。

在庫の中から晩秋のセイタカシギの群れを。9時過ぎに現着、曇り空で北風が沼の水面をふいていきます。

寒そうなセイタカシギの群れを見て、「お前たちも大変だな」と撮影したのであります。

農業用水用の池ですので、島とか風を避けるものがないのです。昼前にはすっかり晴れておりました。

この池から最寄り駅までは歩いて1時間強です。田園地帯を抜けて街並みに近づきますと、有名な神社仏閣がありさらに城下町となります。有名な観光地になりますが、まだ一度も観光したことがありません。予定の用件をすますと、まっすぐ帰りたくなるのは私の悪いくせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前の狂い咲きの桜

2021-10-12 18:02:14 | コロナ関連

朝から冷たい雨が降ってます。10月2日の市民検診と胃カメラ検査の結果を聞きに雨の中出かけました。気のせいか患者さんは少なかったようです。

さて震えながら帰ってきてからブログの在庫を探してみると、ちょうど3年前の10月に、狂い咲きの桜の便りを放送している情報を見つけました。この年の台風24号の影響だったそうです。探しに行ってのです。

自宅付近には新桜の名所があり、そこ以外にも街路樹として桜があちこちの植えられています。だたこの日はどこにも見つからず、結局かなり離れた住宅地の散策路の桜が7~8輪やっと咲いているのを見つけたのであります。その時の画像がこれです。

 

今日のように肌寒い一日ですと、こんな狂い咲きでもうらやましくなりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイパー用替えゴムを購入と「猟区管理官」シリーズの噺

2021-10-11 18:02:33 | ドライブ

米国の「猟区管理官ジョー・ピケットシリーズ」をずっと読んでおります。以前ちょっと紹介いたしましたが、米国の大自然を舞台の小説ですが、ブックオフの単行本でコツコツ購入しております。

現在第五巻まで購入しております。単独で読んでも十分耐えられるのですが、家族の成長や関係者の変遷など出来たら連続で読みたいと苦労しています。ただ定価1000円の単行本ですから新刊で購入は無理です(無駄です)。先日ブックオフでワゴンセールで第九巻を200円で売っているではありませんか、目をつぶって購入しました。その後第八巻も655円で購入しました。

従って、6巻と7巻が抜けています。ずっと8、9巻が読めずに禁断症状です。歩いて行けるところ、JRで運賃が本代を超えないところはすべて探してしまいましたがありません。(全てではありません)

本日隣接の市の大型店に車で探しに行ったのですがありません。ネットで売っている支店を探す方法もあるようですが、そこまではしておりません。

さてそんな本日の昼過ぎ、ふと思いついてイエローハットでワイパーのゴムを購入しました。

一昨年の車検でゴムが切れていると言われましたがまだ短いとほっておいたのですが、本日念のため確認すると20cm近く切れています。ただ先端がつながっているので、それなりに雨をぬぐってくれるので気にしなかったのです。ブックオフの店の帰り道に、一昨年の暮れタイヤとバッテリーを交換したことを思い出しポイントが残っているのではと、立ち寄ってみたのです。

800ポイントほど残っていましたので、1000円強の支払いで済みました。

丁度客が切れていたので店員と話し込み、ドライブレコーダーの必要性に説明されました。いろいろYouTubeで公開されている情景で、必要性は感じているのですが、もう一つ購入に踏み切れません。2カメラ方式の取り付けを頼むと、びっくりする工賃(複数万円)がかかります。どうも何か釈然としない業界事情のようですね。とりあえず購入したゴムの画像を。明日にでも装着します。運転席側と助手席用です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝シーズン到来!!

2021-10-10 18:02:38 | コロナ関連

いよいよ大好きな駅伝シーズン到来です。

本日は、出雲全日本大学選抜駅伝です。かなり気温が高く選手には大変だったようです。

大学3大駅伝の初戦の出雲全日本大学選抜駅伝初出場の東京国際大学が優勝しました。アンカーのケニア人の留学生が強烈で、ぶっちぎりの強さでした。ただ3区の日本人選手が独走態勢を作ったので、外国人選手に頼ってばかりということも言えない気がしました。

ただ残念なのは、ところどころでレースの駆け引きや順位変動の放送をしないで監督室の監督のインタビューをはさんでしまい、レースに戻ったら先頭の順位が変動していたなんてことがありました。

生中継なんだから画面隅に映像を入れてくれてもいいのにと思います。

ついでにもう一つ注文が。最近の駅伝やマラソンでは、レース中にデータ放送でアニメ映像を入れて視聴者にポイントを稼がせて商品をなんてことが流行ってますが、本日の駅伝アニメではポイントを稼ぐためには、レースよりアニメに集中しなければならない仕掛けになっていて途中でデータ放送を止めました。本末転倒ですね。

ま、コンデションもよく青学も2位になってくれたし、今シーズンも楽しみです。大学駅伝だけでなく高校駅伝や全日本と目白押しです。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする