新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

久しぶりに上空をヘリが!!

2022-10-20 18:02:35 | 航空機

何という快晴でしょう。夕方戻りますと上空をヘリが。それも多数のヘリが、県警やマスコミがまだ飛んでいます。もう1時間半も。何か事件でしょうか。上空と言いましても少し離れていますので、機体番号をはっきりとは判読できない機体もありました。

で、投稿を中断してワイドショーをつけてみると、どうも相模原市のホテルで立てこもりのようです。だから飛行時間が長いはずです。では機体のいくつかを。

追記 今ニュースを見たら圏央道が大渋滞のようです。上空からの撮影が流れています。こちらの撮影かもしれません。

神奈川県警 「たんざわ」

機体番号不明 見かける姿ですが。

フジテレビ。機体番号不明

機体番号JA01AX 日本テレビ

JA16KP  神奈川県警「おおやま」

これも機体番号不明でよく見かけるデザインです。

まだ飛んでいますがもう暗くて、ヘリの撮影には無理です。

事件の様子はニュースで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤマガラ」宴の後の!!

2022-10-19 18:02:23 | コロナ関連

広い公園の駐車場でヤマガラがエゴの木のみを食べる場所がありまして、秋になると時々顔を出しています。ある秋、そろそろシーズンが終わるかなと行ってみると、ほとんど木の実か無くなっていて、拍子抜けしているヤマガラいました。

駐車場の外の茂みとエゴノキを数羽のヤマガラが往復して木の実を運んでいる姿をよく見かけていたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯の「カワセミ」

2022-10-18 18:02:12 | コロナ関連

初冬と言いますか、もう冬ですね。曇っていて寒い一日でした。

そんな日は晴れていた磯の写真をどうぞ。街場や野山でよく見かけるカワセミを磯で見かけてびっくりしたその日。

公園で見かけるように、磯から海中に飛び込んで魚をくわえてきます。塩水に濡れた体の手入れは大丈夫なのかと心配になります。海鳥はそれなりに体が対応したつくりになっていると思いますが。

魚をくわえて水中から出てくるお馴染みの写真は、油断していてボケてしまって没です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オシドリ」

2022-10-16 17:48:06 | コロナ関連

天皇杯サッカーと富士通レディースゴルフはどちらも面白く、勝利の瞬間がどちらも微妙にずれていて①と⑤でその瞬間を楽しめました。で、日曜日の投稿が遅くなり、谷の崖下にやってきたオシドリの画像を。

南側のがけ下にやって来るのですが、すぐに日陰になってしまうがけ下でいつも苦労する場所です。この日はなぜか明るかったです。

この日は水も澄んでおりましたが、何せ対岸の崖の中腹の散策路からの撮影で遠いったらね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カワガラス」

2022-10-15 18:02:41 | コロナ関連

ZOZOチャンピオンシップゴルフが面白くなさそうなので、ブログの投稿でもと始めました。

数年前の今頃、谷川沿いにある温泉に出かけました。毎年出かけていたのですが、コロナの初期には他府県のお客様はご遠慮くださいと言われずっと行くのを止めていました。その後昨年ですか事件がありまして捜査や取材の駐車の邪魔をするわけにもいかずさらに遠慮してました。そろそろ入浴にと思っています。その温泉の駐車場から川を覗き込んだときに見つけたカワガラスです。

撮影の予定はなかったのですが、何気なく積んでいたカメラで撮影したのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノビタキ」

2022-10-13 18:02:36 | コロナ関連

冷たい雨の一日。読書したりスマホをいじったりの巣ごもりの一日でした。

スマホ経験2年の素人ですが困った不便なことで困っています。とりあえず朝ニュースをチェックするのですが、頻繁に広告が出現します。広告をコツコツ消すのですが最初のニュースのところへ戻ってしまいます。何度やってもニュースの読みかけのところに戻らないのです。大したニュースではないのでどうでもいいのですが何度やっても戻らないのにイライラが募ります。結局憎たらしい広告を含めてニュースを飛ばしてしまう毎日です。皆さんどうしているのですか。広告主のおかげでニュースがタダで読めると我慢しているのですか。ストレスが溜まります。

でそろそろシーズンの終わるノビタキのいい画像がありましたので、報告いたします。

偶然の撮影です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クロハラアジサシ」

2022-10-12 18:02:29 | コロナ関連

昨日のコウノトリが飛び去ってから数日後、またまた初見となる旅鳥が飛来したとのうわさが流れました。どうもコウノトリが飛来した近くの様子で、早速出かけました。

工事中の遊水地の一部の広い池でした。

工事中の広大な遊水地の外側からの撮影で、望遠でもやっとこの程度でした。

初見ですから1時間は撮影したでしょうか。ずっと杭の上です。

首を伸ばしたからとカシャカシャと。

きれいな羽を伸ばした時は周囲のCMはそれはそれは連写の嵐でした。

やっと水辺に降りてくれたので葦の隙間から何とか撮影でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コウノトリ」ヒーバーの思い出

2022-10-11 18:19:32 | コロナ関連

こんなにいい天気は昔のコウノトリヒーバーを思い出します。

自宅から3時間くらいの遊水地にコウノトリが来たと大騒ぎでした。思い切って駆け付け何とか撮影できたのでした。確か滞在は三日くらいだったと思います。その後静岡の方へ飛んでいったとのこと。

川の土手の電柱に止まって狭い道路は車で大騒ぎです。

その後遊水地のグランドに降りて餌を探しておりましたが、普段は乾いたグランド、餌なんかいるわけでもなく。

背中にアンテナが見えます。

その後西の方へ飛んでいきました。足環の情報をコウノトリセンターに報告し、センターで手伝っている女子大生から静岡に移動してますとメールをもらったのです。

このコウノトリには背中にGPS発信機が装着されセンターで追跡できるようになっているのでした。東京から静岡へと台風のように通過していきました。ヒーバーに参加できた楽しい思い出です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アジサシ」の幼鳥

2022-10-10 17:30:45 | コロナ関連

ちょっと前の晩集の晴れた日のE港です。漁船の係留ブイにアジサシの幼鳥がいました。

違うブイに別のアジサシがいたので移動しました。光線の角度が違うと別の海のようです。

そして別の幼鳥がやってきました。

岸壁に座ってのんびり撮影をしていた、平和なあの頃が懐かしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国籍不明の潜水艦?」発見?なんてね。

2022-10-09 17:44:42 | コロナ関連

「非常ブザー!!」広い海原に不明なエコー確認!

ソナー係員が微かなエコーを追跡

追跡を撒こうと不規則な運動をする国籍不明の潜水艦

優秀な我が方のエコー係員が追跡。

必死に振り切ろうとする不明艦

執拗な我が艦の追跡にこらえきれず浮上して艦体をみせた国籍不明の潜水艦?なんてね。

転寝して変な夢を見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする