まずはお詫びと訂正。昨日の記事の最終行。「ヨーグルト」となっていますが、「チーズ」の間違いです。お詫びして訂正します。
今朝冷蔵庫から出してみましたが、クリームチーズには少しもの足りません。かき回し方が足りなかったようです。先ほど外出から戻るときに、小型の泡立て器を買ってきました。もう一度しっかりかき回してみたいと思います。味は合格してます。
少し前の公園でも、マヒワの画像です。
散策路を歩いているときに見つけ、近づいて撮影していました。
まずはお詫びと訂正。昨日の記事の最終行。「ヨーグルト」となっていますが、「チーズ」の間違いです。お詫びして訂正します。
今朝冷蔵庫から出してみましたが、クリームチーズには少しもの足りません。かき回し方が足りなかったようです。先ほど外出から戻るときに、小型の泡立て器を買ってきました。もう一度しっかりかき回してみたいと思います。味は合格してます。
少し前の公園でも、マヒワの画像です。
散策路を歩いているときに見つけ、近づいて撮影していました。
手作りチーズができました。冷蔵庫に入れて一晩ホーエーを切ってました。ホエーは第1段階でほとんど分離させたのですが、完全に切るため冷蔵庫に寝かせるとのことで。
今朝取り出してキッチンペーパーを外して、かき回しクリーム状にしました。このままもう一晩寝かすと滑らかになるそうで、また冷蔵庫の入っています。
あす、レモン汁を少々入れて味を調整すれば完成です。
チーズは出来上がり約340g弱です。
ホエーは出来上がり480㏄ほどでしょうか。原料は成分無調整の牛乳1リットルですから、約8割が製品になったことになります。効率がいいですね。
段取りよく作業すれば簡単にできます。自宅にある道具で作業しましたので、新しく買ったものはレモン果汁だけでした。レシピにあった段取りとは多少工夫したところはありましたが、おいしければ次回もこの段取りで作業しようと思っています。
ホエーは今夜から御御御付に入れてみようと思います。
チーズは、朝食の予定でしたが明日はプラークコントロールの日で、朝は抜いて行くので、夕食に少し食べてみようかと思っています。
レモン味のチーズさてどうなるでしょうか。
さて昨日の「奪還」ですがまだ読了してません。と言いますのも、昨夜YouTubeでである「簡単にできる乳製品」を見ていて、無性に作りたくなり午後から材料を買い込んでつくり始めました。
自宅にある台所用品を工夫して何とか第1次状態になりました。今晩一晩冷蔵庫に置いておくことになってます。明日レモン汁で味を調整すれば完成です。楽しみです。
数年前の山で撮影したベニマシコです。
背景の草が新芽を出しているので、はっきりベニマシコが写ってよかったです。
ひょっとすると前日の雨が降ったのかもしれませんね。
7年前に引っ越しをして、その時蔵書のほとんどを始末しました。その後読書はしたいということで中古の本をぼそぼそ買って楽しんでいます。
さて愛読の週刊文春には多くの書評が掲載されており、中から面白そうな本を中古で買うか図書館で読もうと、スマホの「メモ帳」に登録して機会を狙っております。その中で筆頭に読みたかったのがこの「奪還」です。リー・チャイルドのシリーズの中でも1,2を争う評判の作品です。ご存じのジャック・リーチャーが主人公の小説です。本日入手したので、まだ前半だけです。読了したら報告します。この「奪還」は大変好評で、書店にもほとんど見かけることがありません。ただ新刊ですと1巻1000円、上下2巻で2000円です。文庫本で2000円はやはり高いですね。仕方なくブックオフのオンラインで、入荷した掲示に気が付き発注しやっと本日入手できました。私が出入りしているBOOKOFFの店舗は1、2を争う大型店舗ですが時々棚をチェックに通っていますが全く入荷がありません。でオンラインの方を探してみたのです。
まだ上巻半分です。導入の大きな事件が起き始めたところです。トム・クルーズ主演の同シリーズのDVD「アウトロー」を思い出しながら読み始めたところです。明日中には読了したいと思っています。報告はそのあとで。
「メモ帳」の購入・閲覧予定書籍には本作品を含めて14作リストされています。ほとんど単行本です。図書館に通うしかないと思っています。
現在書籍が大変高額になっています。一般読書家にとっては困ったことです。
数日前、駅まで歩いている途中あるお宅の前でこんなものを見かけました。
「ご自由にお持ちください」と貼り紙が。
マネキンというよりも、洋服の作成に使う土台のボディーというのではないでしょうか。出かける途中ですから頂いて担いで帰るわけにもいかず。いやいや第一、うちに持って帰ってどうするのだというお話です。でもこれはなんという名前なのでしょうか。必死で調べました。辿り着きました。「トルソー」というらしいです。この製品を販売している会社を見つけました。
業界大手のようです。株式会社キイヤという会社でした。業界の方は当然ご存じでしょうが、ほとんどの方は珍しいボディーではないでしょうか。
出会かけている間、帰宅したら調べてみようとウキウキしていた記憶があります。勉強になりました。
先月の31日、東京郊外の川に沿って歩いたと報告しました。曇り空の中お目当ての鳥はおりませんでした。だめならダメと割り切って早春の畑などをてくてくと歩いたのでした。その時の思い出をいくつか。
川に沿って歩いた証として、コガモの群れを。
この川の左岸は住宅が建って稲荷神社があったり丘の上にはマンションがあるような住宅地になってますが、右岸は川に沿って畑がずっと広がっております。その畑の向こう側には住宅やショッピングセンターなどが川に迫ってきておりました。ベルト状に川に沿って畑が伸びています。その畑の中に1本大きな桜が生えていました。見上げるほどに大きいので、記念にパチリ。
川を国道まで戻ったところに公園があります。その植え込みで見つけたシメです。
公園の桜を撮っていたCMが三人、シメに気が付いての撮影会になりました。