jazz and freedom and avenger

JAZZを聴きながら勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

霙(みぞれ)降る・・・・・天空の郡上八幡城

2015-11-29 | まち歩き

 

 

 

 

27日(金)、入院している親類の見舞に郡上八幡へ。

 

 

名古屋を出掛ける時点では秋晴れでしたが、東海北陸道を北上し美並ICを越す辺りから空が怪しくなり、郡上八幡に着く前に、みぞれが降りだした。

そう言えば、朝のTVで高山に雪が、と。こちらは、もう、すっかり冬の様相ですね。

 

上の画像は、病院の3Fからガラス窓越しの郡上八幡城。

司馬遼太郎が「街道をゆく」の中で、「日本一美しい山城」と絶賛している。再建された城ですが木造という所がミソですね。

 

朝霧に包まれ雲海に浮かんだような神秘的な写真が話題となり、更にTVでも「天空の城」として放映されため一気に大ブレークし、ここ山あいの小さな城下町、八幡町は今、観光客で溢れている。

 

 

その神秘的な写真はネットでも見れます。撮られた場所は八幡から飛騨金山に抜ける国道256線の堀越峠との事(親類の話)。

この256線は好きなドライブ・ロードです。確かに堀越峠から八幡城は見えますね。

ただ、特殊な気象条件が重ならないと、滅多に見れないそうです。

 

 

 

 

 

 

例えば、初冬の雨上がりの早朝とか、ひょっとしたら翌日の早朝にでも・・・・・・・・

 

なお、堀越峠は道路工事のため通行止めになっているようですので、要注意です。