話が前後しますが、先日、飛騨金山へ出かけた途中、川辺町(岐阜県加茂郡)の白扇酒造に寄った。予備知識がなかったせいか、歴史ある立派な建物、佇まいに驚いた。江戸期後期の創業で、当初はみりん、焼酎を作っていて、後年、昭和になり白扇酒造となったそうです。ここの本みりんは添加物が一切、使われていなく、その筋では名がかなり知れていて、売上げは日本酒を凌ぐほどの事。家内も初めて知り、これは良いと、何本か購入しました。
表玄関から奥の蔵へ通ずる屋内小径の情緒がとにかく素晴らしいです。
黒松白扇・純米生酒(アルコール度は16度)、今のトレンドに背を向けるような素朴でハード・テイストです。季節柄、オン・ザ・ロックで飲むと美味しいですね。計り売り(720ml)でビンの上限、溢れるまでギリギリまで詰めてくれました。きっと「ドライブの途中、わざわざ立ち寄ってくれて、ありがとう」と、無言の礼なのでしょう、デジタルでは出来ないなぁ~
ここの社員さん(女性)達の接客スキルは優秀、教育ではなく自分たちの蔵を愛する気持ちから自然発生するものだろう。法被が誇らしげに飾ってあるのも納得です。
R41を先に進むと、別の酒蔵の案内看板が出ていた。
蔵の前の空き地は満車状態、更に蔵の前をハイキング・スタイルの人達がぞろぞろ行き交うのでワケを尋ねると、すぐ後ろの岩山(↓)の展望台から飛騨川方面を見ると、「岐阜のグランドキャニオン」と呼ばれる大迫力の絶景が楽しめるそうです。TVで紹介(自分も見ました)され、話題になっています。まさか、こことは思いませんでした。ただ、今回は残念ながらパスしました。
話は飛び、飛騨金山の筋骨めぐりを終えた後、車で30分ほど離れた巨石群へ。
平成になり発見された5,000年ほど前、縄文人の天文台として使用された、とする遺跡です。
アップ・ダウンがキツイ道が続きそうなので、イントロで諦めました。まっ、興味のある方にはこのミステリー、堪らないでしょうね。