あけまして、おめでとうございます。
年末から年始にかけ、東海地方は穏やかな天候に恵まれています。
となると、外出が多くなりましたが、やっと普段のペースに。
解放?され自室に籠り、選んだ一枚は、昨年末、久し振りにDaysで聴いた?MUSIC INC’を思い出し、TOLLIVERの?THE RINGER’。
パーソネルは、
CHARLES TOLLIVER (tp) STANLEY COWELL (p) STEVE NOVOSEL (b) JIMMY HOPPS (ds)
録音はあのStrata East盤より一年ほど前の1969年6月、ロンドン。
あまり知られていないが、もう既に「MUSIC INC」と名乗っていますね。
とにかく、精気に満ちた演奏が繰り広げられ、tpワンホーン・カルテットの「知られざる名盤」。
しかもダントツの一枚!
年頭に聴くと、心身ともに「しゃきっと」します。
今年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
いきなり「金賞」とは!UPした甲斐がありました!
確かにストラタ盤があまりにも表に出過ぎて、トリヴァの1stリリース盤が埋もれてしまった感は否めません。
>減らしに減しまっくてたLPまた増えちゃうかな・・・・・
「少数精鋭」でいきましょ、もっといい事があるかも(笑)
色々なHP、blogを見ていますがノーチェックのLPを記事で見て購入したいと思ったのは極僅かです。
何か臭いました...最高!!いや~とっぽいUKサウンドも!!
TOLLIVERはストラタの作品で事足りるだろうと思い追うのは止めていました。
”呟 き”に以前から紹介されていたんですね、ちゃんと読まねば。
本年初購入が特賞だったから何か良い事有りそうなのでパトロール増えそうです。
でも減らしに減しまっくてたLPまた増えちゃうかな...
イャ~、Smokin'のアヴァンギャルドで聴いたら失神しちゃいそうです!
wooさんにジェラシーを感じましたよ(笑)
ショップなら7、8千円の値段が平気で付いてるので
諦め掛かったんですが、オークションで単独ビッド♪
申し訳ない様な値段の上、指紋は付いてたけど傷は
ほぼ皆無の良盤?
いや、ご機嫌ですねェ、この盤♪
速攻ですね。
>何故か破格値で手に入ってしまった・・・
困るんですねぇ~
破格値=内容と成りかねませんから。
え?破格値って下じゃなくて上の事かな(笑)?
明日は届くかな♪
もしご覧になりたかったらご連絡ください。
昨年中視聴した中からもう一点、Roy Hargrove live at the nem morning がこれまた素晴らしいです。こちらは簡単に入手できます。