ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





今日から9月に入り、夏も終わりに向かっているようで、気温もあまり高くないです。

  

フロントフォークオイル交換とETC本体移設、リアブレーキ点検でお預かりです。先にフロントフォークオイルを交換します。しばらく交換していなかったようで、トップキャップのOリング付近が錆びており劣化していたので、Oリングは交換です。抜いたオイルは、粘度も無く、色がグレーでした。

  

フロンとフォークを戻し、電装系にはいるところですが、キャブレターがゴムジョイントに刺さっていなかったので、バンドを緩めて、差し込みました。(写真は、半分浮いています。)

  

量販店でETC取り付けのため、本体がタンデムシート下です。他の電装系も取り回しが良くなかったので、一旦メインハーネス以外の社外品を外し、取り付けし直しです。

  

いつも通り、ETC本体は、エアクリーナーボックスとリザーブタンクの間に入れます。隙間は、加工し広げています。バッテリー周辺の配線も一度外し、整理して取り付け直ししました。

  

リアブレーキは、フルードを点検し、エアを噛んでいないことを確認、ペダル、ステップ、マスター周りの取付けを見直し、キャリパーを点検し、後で試乗確認です。

 

今回、外した部品類です。フロントフォークトップキャップのOリングとつながっていなかった電装部品(おそらくニュートラルに入れるとロービームが消灯または減光する部品)、配線保護のチューブ類です。配線保護のチューブ類は悪くはないのですが、付けたことにより狭いところでつぶれたり、太いので邪魔になったりするので、配線上、問題無い部分は、外しました。

 

最終チェックと試乗です。特に問題は無かったので、無事納車になりました。リアブレーキについては、正常な範囲内(踏めばリタイヤがロックします)ですが、純正のゴムホースのままなので、踏み込んだタッチを変えたければ、メッシュホースに交換、制動力を上げるのであれば、パッド交換か(現状社外品)、キャリパー交換になります。ホースを交換するだけでは、タッチは固くなりますが、パッドや、キャリパーを交換しない場合は、摩擦係数や、剛性はそのままなので、制動距離はほとんど変わりません。摩擦係数の違うパッドを使用すれば、効き具合や制動距離は変わります。剛性の高いキャリパーに交換した場合は、ピストンに掛かる反力でキャリパーボディが変形しにくいので、効き具合と制動力が変わります。リアブレーキについては、基本的に制動というよりは、駆動力のコントロールとフロントブレーキとのバランス調整で使用しますので、個人の好みの範囲になります。ただ、社外品のパッドについては、キャリパーの種類によって決まり、車種は関係ない設定ですので、装着してみないとわかりません。

2019.09.01 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




最近思うことは、ある程度の年齢になってきたこともあり、困らない程度の収入があれば、お金を稼ぎたいというよりは、健康を望むようになってきました。車に乗ったり、バイクに乗ったりしますが、健康で体力がないと仕事に支障が出ますし、運転でき無くなります。できるだけ頑張りたいと思います。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、ギアオイル交換中です。オイルフィルターは、交換しませんが、中身は捨てています。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。秋月電子扱いのバッテリーでしたが、電圧が下がっていたので、この後少し補充電しました。

  

フロンとフォークオイルは交換しませんが、エア圧は規定値に調整しました。

  

エアクリーナーは、K&N製でしたので、洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られなかったので、平気そうです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等無いので、全量交換のみです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。

  

キャリパーは、フロント&リアとも点検清掃のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

今回は、車検整備と油脂類交換になりましたので、交換部品は、ガスケット類のみです。車検は多摩陸事で、雨の合間に行きました。

 

最終チェックと試乗です。特に問題はありませんでしたが、クラッチマスターが少し劣化しているようで、動きが少し悪いです。すぐに交換というわけではありませんが、もともとピストン径が適合していないので、機会があれば交換をお勧めします。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2019.08.30 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




旧型Vmaxも製造後20年以上になる車体が増えてきましたので、電気系の修理が多くなってきたように思います。

  

アイドリング不調と電気系トラブルでお預かりです。一旦外装を外し、主だったところを点検します。

 

バッテリーの点検から始めますが、電圧、容量とも平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

 

スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、全体的にカブリ気味で、3番気筒は、かなり黒いです。

 

一旦、現状確認で、試乗です。低回転でのレスポンスも悪く、時々アウターファイヤーも出ますが、キャブレターのスロー系統のつまりは無いので、電気系が不調のようです。

  

充電電圧は問題が無いので、イグニッションコイルの1次側にバイパス配線を加工します。分解しているついでに、メイン系統の各配線類の接続や接点を点検します。

 

スパークプラグは、修理前より燃焼するようになりましたが、新しくも無いので、新品交換です。

 

最終チェックと試乗です。低回転でのレスポンスも良くなり、アフターファイヤーも消え、アイドリングも落ち着きましたので、終了です。ただ、タイヤが古いので、トルクが増えた分滑るようになりました。タイヤは、要交換です。

2019.08.29 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )