最近、直接の知り合いではないですが、名前は知っているといったバイク屋さんの閉店を耳にすることが多いです。ヤマハもホンダも販売チャンネルを絞っている関係だと思いますが、販売やサービスの窓口のバイク屋さんが少なくなりすぎると逆効果のようにも思います。また、中古バイクを購入する方法が個人売買や、オークション等の割合が増えると整備の質が落ちることが多いので、流通する中古車両の質が悪くなっていくと思います。日本市場としては、先細りの業界ですが、うちの田舎の場合、ホンダのディーラーが多く、4輪と2輪が同じ敷地内にあったりもしますので、ヤマハとトヨタ、ホンダとホンダ、スズキとスズキといった4輪と2輪のディーラーが一緒の敷地内にあると便利かもしれません。すみません、カワサキは思いつきませんが、組むなら日産でしょうか。今回のブログは、約2か月前です。
スタータークラッチ交換でお預かりですが、状態が酷いので、コンディションレベルチェックから始めます。
純正クラッチホースのホルダーが上下逆ですので、修正しました。プラグキャップがNGK製に交換されていますが、防水性がないので、水が入り錆びます。また、プラグキャップの抵抗値が純正と違いますので、点火時期に影響します。
キャブレターがインシュレーターに奥まで刺さっていません。浮いています。
キャブレターの差し込みを修正しました。Vブーストのジョイントですが、ここのバンドは、ストッパーが無いので、締めすぎるとジョイントが変形します。
バッテリーも交換をご希望でしたので、新品に交換しましたが、プラグコードとプラグキャップが社外品で、イグニッションコイルの接続がダメでしたので、修正しました。バッテリー交換が過去に行われた車両は、お約束のように、差し込み部分が腐食しています。各配線部分も点検しましたが、端子が焼けているものもありましたので、カプラー部から外し、修正しました。
エアクリーナーは、純正で、まだ、清掃で使用できる範囲でした。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無かったので、平気そうです。
クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので平気そうですが、ウォーターポンプのケース側ガスケットからエンジンオイルが漏れているので、今回全量交換になります。
前回他店でクーラントの交換の際にオンの位置のままにしたようです。オンの位置だとサーモスタットをショートカットしますので、エンジン始動直後からラジエターにクーラントが流れます。夏ならまだしも冬は水温が上がりにくくなります。スパークプラグはデンソー製のイリジウムです。4番気筒が死んでいます。3番は錆びが酷いです。経験上、デンソー製のプラグよりNGK製の方が好きです。(個人的意見です。)プラグキャップが社外品(防水性無)だと大体プラグが錆びています。スパークプラグは、NGK製JR8Cに交換しました。
バッテリーは、ゲルバッテリーの新品に交換しました。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。
前後タイヤですが、溝はありますが、製造後6年たっているので、交換した方が良いです。個人的には、ダンロップ純正をお勧めしています。フロントタイヤのパターンがひし形なので、摩耗してから振れが出にくいです。また、リヤタイヤは、接地面がとがり気味なので、ラウンドが平らなタイヤよりは、摩耗時に振れが出にくいです。
フロントフォークのエア圧ですが、普通のエアバルブなので、抜けることもあり、また、気温でも内圧が左右されるので、1か月に1回は点検した方が良いと思います。できれば、毎回乗る前に、フォークとタイヤのエア圧は見た方が良いです。
ダストシールのヒビが多いです。ヒビがあると防水性が落ちます。
フォークオイルは、まだ漏れていませんが、オイルシールを押えているクリップが錆びています。
キャリパーは、前後とも清掃した方が良いです。
リアキャリパーは、パッド押え板が反対で、この状態だとパッドを後ろに押しているのでブレーキを掛けるたびに前側にパッドの裏板が当たります。裏板は鉄板なので、キャリパー側がへこみます。ガソリンタンクは内部に錆も見られないので、平気そうです。
リアサスも新車時部品のようなので、ゴム類の劣化があります。
各フルードの交換時期は不明です。クラッチ側は、エンジン側の熱で劣化が早いので、1年毎に交換した方が良いとは思います。
エンジンオイルを抜き、スタータークラッチ交換の交換です。
スタータークラッチの交換です。エンジンオイルを入れる前に、ウォーターポンプのオイル漏れ修理です。
クーラントを全量抜きます。ウォーターポンプを外して、ガスケット交換です。
今回交換した部品類です。シフトリンクのカバーも劣化していたので、交換してグリスアップです。
最終チェックと試乗です。必要最低限の整備を行い、使用に問題ない程度になりましたので、残りの整備は、車検時に行った方が良いです。無事納車になりました。
2020.06.05 作業担当 ヤダ(矢田)