桜-2016 その4 自然教育園
2016-4-4
今年は青空と桜がなかなかシンクロしませんね。桜の撮影はホント難しい。自然教育園の桜は地味ですからさらに撮影が難しい。四苦八苦、色々考えまくります。

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
どうだこれは!! 今シーズンずっとヒヨドリ飛び鳥を追いかけてきた一つの成果です。

Sony alpha7RII + sony FE 90mm macro

Sony alpha7RII + sony FE 90mm macro
これもずっとスミレを追いかけてきた一つの成果。どうということない絵ですけど、これ撮るのは大変なのですよ。両方の花が入る場所は一か所しかない。スミレは終わりかけ、桜は咲きかけ、両者のタイミングが合うのは数日しかない。さらに晴れる日は一日しかない。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm
同じコンセプトでヤマブキと桜。これはまだまだ工夫が必要だ。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
桜はシンプルに撮るべし。

Sony alpha7RII + Zeiss Distagon 21mm
といいつつ、少しは違うアングルで撮る。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sony alpha7RII + Zeiss Distagon 21mm
やはり、桜はシンプルに撮るのが一番。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
桜以外も少し登場させましょう。シャガが咲いてきました。今年も水辺のシャガに挑戦します。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
ヤマブキの黄色とハナダイコンの紫の対比は、これも毎年トライです。
2016-4-4
今年は青空と桜がなかなかシンクロしませんね。桜の撮影はホント難しい。自然教育園の桜は地味ですからさらに撮影が難しい。四苦八苦、色々考えまくります。

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
どうだこれは!! 今シーズンずっとヒヨドリ飛び鳥を追いかけてきた一つの成果です。

Sony alpha7RII + sony FE 90mm macro

Sony alpha7RII + sony FE 90mm macro
これもずっとスミレを追いかけてきた一つの成果。どうということない絵ですけど、これ撮るのは大変なのですよ。両方の花が入る場所は一か所しかない。スミレは終わりかけ、桜は咲きかけ、両者のタイミングが合うのは数日しかない。さらに晴れる日は一日しかない。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm
同じコンセプトでヤマブキと桜。これはまだまだ工夫が必要だ。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
桜はシンプルに撮るべし。

Sony alpha7RII + Zeiss Distagon 21mm
といいつつ、少しは違うアングルで撮る。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4

Sony alpha7RII + Zeiss Distagon 21mm
やはり、桜はシンプルに撮るのが一番。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
桜以外も少し登場させましょう。シャガが咲いてきました。今年も水辺のシャガに挑戦します。

Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 85mm F1.4
ヤマブキの黄色とハナダイコンの紫の対比は、これも毎年トライです。