小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

自然教育園日記 その149 ユキワリイチゲのリアルを越える(Fujifilm 中判カメラによる) -2

2020-02-29 17:46:44 | 写真日記
自然教育園日記 その149 ユキワリイチゲのリアルを越える(Fujifilm 中判カメラによる) -2

2020-2-17で舞台装置に写る幻想的絵を新発見してから、 2-19, 21, 22, 23, 24, 27 と6日間、ただひたすらにユキワリイチゲを撮りました。なかなか気に入った絵が得られずにもっといい絵は撮れないものだろうかと、とうとう6日通ったのです。
ユキワリイチゲの花は日の当たらぬ時や夜に花を閉じるために、花が長持ちするので、2週間くらい咲いています。自然教育園は道にロープがはってあり、自由に花に近づけません。この舞台装置を使った撮影はどうしても花に近づく必要があります。近づける花は次第に減少し、2-27を最後に今年の<ユキワリイチゲのリアルを越える>撮影は最後を迎えました。昨年<リアルを越える>で活躍したSony alpha7RIII + Canon EF 85mm F1.2Lを1回使ってみましたが、この新しい試みには、Fujifilm GFX50S + Fujifilm GF120mm macro(全て接写リングをかましています)がベターであったので、今回載せる絵は、全てFujifilm の中判カメラによるものです。
舞台装置の位置、ライティング、花の配置、焦点等、いずれも極めて微妙な調節が必要で、撮影助手無しの一人では3脚をしっかり立てて撮影することは結局不可能でした。手持ち、MFで前述のファクターを微妙に調節しながら、フィンダーを直接のぞいて、面白い瞬間を捉えるしかなかったのです。2Kg近いカメラを持って、これは死闘に近いのですが、それでも6日通うだけの魅力がありました。
これらファクターの組み合わせで、たった一種類の花から様々なバリエーションが生まれるのです。













































撮影可能な花が減ってしまって、後半は一輪の花を相手にすることになってしまいました。
いっぱい載せてすみません。これでも膨大な絵から選んでいるのです。写真展には1枚か2枚に絞る必要があるので、候補をみなブログに載せてしまいました。

<ユキワリイチゲのリアルを越える>はまた来年です。来年も同じアプローチとは限りません。また新しい発見があるといいですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然教育園日記 その148 ユ... | トップ | Fujifilm中判(645)カメラの軽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真日記」カテゴリの最新記事