気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“SIPS”とは

2014-05-17 23:43:37 | マーケティング・消費者行動

2011年に、電通コミュニケーション・デザイン・センターの佐藤尚之氏らが提唱した、 ソーシャルメディアに対応した生活者消費行動モデルです。Sympathize(共感する)、Identify(確認する)、Participate(参加する)、Share & Spread(共有 & 拡散する)の頭文字をとったものです。

従来から知られているAIDMA(※1)やインターネット普及時代のAISAS(※2)に取って代わるものではなく、ソーシャルメディアの普及期において消費者の情報取得手段や購買行動の動機づけが変わってきている点に注目し、よりソーシャルメディアを意識した行動パタンを表現しているとのことです。

※1 AIDMA(アイドマ)
1920年代に経済学者ローランド・ホールが提唱したもので、Attention(注目)、Interest(興味・関心)、Desire(欲求)、Memory(記憶)、Action(行動)の頭文字をとったもの。

※2 AISAS(アイサス)
従来主流であったAIDMAに代わる考え方で、特にインターネット時代の消費行動のパタンとして言及され、Attention(注意)、Interest(興味・関心)、Search(検索)、Action(行動)、Share(情報共有)の頭文字をとったもの。AISASは電通の登録商標。

電通のSIPSに関連するサイトは、http://www.dentsu.co.jp/sips/です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “EX-ZR850(カシオ計算機)”とは | トップ | “モバイル・ディープリンク”とは »
最新の画像もっと見る

マーケティング・消費者行動」カテゴリの最新記事