
やうやくに御衣黄桜逢へにけり

にほんブログ村

俳句・短歌ランキング
バラ科の落葉高木。

オオシマザクラを基に生れた日本原産の栽培品種の
サトザクラ群の桜をいう。

貴族の衣服の萌黄色に近いため、この名がついた。

四月中旬〜下旬に、最初は淡い緑色の花をつけ、
徐々に黄色に変化し、やがて花びらの中心部が
赤く染まる。
花は、クロロフィルが多いため鬱金桜よりも濃い
緑色に見える。

見たいと思っていた御衣黄桜にようやく出会えた。
花期が遅いため、待ちに待った桜である。

御衣黄桜隣町まで歩ききて

にほんブログ村

俳句・短歌ランキング