
馬鈴薯の花に大空広ごれり
ナス科の一年生作物。
南アメリカのアンデス高地原産。
日本にはインドネシアからジャガタラを経て慶長年間にオランダ人によってもたらされたことから、じゃがたらいもの名がついた。
初夏、上部の葉腋に花枝を出し、浅く五裂した数個の白または淡紫色の花をつける。
畑一面に花が咲く光景は、ひなびた美しさがある。
馬鈴薯の花が畑一面に咲いていた。
その上には大空がどこまでも広がっていた。
じやがいもの咲きしや庭の一角に