日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2009年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1567) |
役に立たない旅の記憶(558) |
バレエ(229) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(307) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
もうひとつの愛 onegin |
六甲サイレンスヒルズのサイレンス |
ロンドンより愛をこめて |
天城峠で越えるという |
太陽を抱えて北へ帰ろう |
霧島神宮で神霊に出会う |
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
何感覚?
義理母には共感覚があるようだ。
容貌は迫力あるおしゃれなマダムだが、中身は昔の少女のような彼女が、「”春”という単語はこんな形でこんな表(何の表?)のこのあたりにあって、かけ算は何色で...」という話をするのを聞いているとなるほどと説得させられる。
純粋なんだねえ...
わたしなんかこんなに腹黒いのに。
あ、でもわたしにも感覚の公式があるにはある。
それはある種類の衣服とジャズの間の切り離せない関係だ。
例えばipodでジャズを際限なく流していると、ある特定の曲に「こういう服を探せ」と指令されることがある。
そうするとわたしはロボットのように買い物に行くか、ゾンビのようにコレクションを検索するのに徹夜、とかいうことになるのである。
また、ある種類の服に出会うと、シベリア鉄道のような長距離列車に乗って旅行をしている自分の姿が浮かび(車窓の枠の中で次々飛び去る風景...というのは何かのメタファかもしれない)、そのバックグラウンドにある種のジャズが流れる。そうなったらめでたく商談成立である。
うむ、なんとか感覚と言うよりも、単に服飾業界と音楽業界の陰謀(サブリミナルとか)か、セコい自己愛臭い(笑)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )