日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
大阪の果物
ニューヨーク・タイムズの記事で、大阪が「今年行くべき52の場所」のひとつに選ばれている。「くいだおれ」の街として。
神戸出身のわたしは「大阪」といえば梅田しか知らない。
心斎橋も大阪出身の友達に誘われてよく遊びに行ったが、「知っている」と言えるほどの知識はない。
だから、大阪でとれる果物でできたジャムを頂いた時は心底驚いた。
イメージとしてはビルと看板の間で可憐に実をつける一本の木...
そんなはずはもちろんない。大阪でも農業は盛んだ。ジャムにできるほどの量の果物が採れるのだ。
神戸が兵庫県全体でないように、ロンドンが英国全体でないように、梅田も大阪全体ではないのだ。あたりまえだ。
しかし、ものごとに対するわたしの持つ、一瞬にして頭の中から取り出せるイメージというのは、ほんとうに限定的で短絡的なのだということが身にしみた。
英国といえば、ベネディクト・カンバーバッチのような青年紳士が「ダウントン・アビー」のような生活をしているというイメージから、わたしがどう話をしても抜けられない親友を笑えないわあ。まったく。
というわけで今回も話が長い。
この大阪の果物で作ったジャム、ほんとうーにおいしいの!
こっちでもこんな美味しいジャム、食べたことありません。
柚子もあったのだが、たまらず離乳食のようにそのままで食べてしまいました...
大阪で取れた果物、愛おしい。
「アルハンブラに降る雪(<実際降ったことがあるそう)」とか、そういう希少なイメージからどうしても抜けられないから(しつこい)かもしれない。
(「大阪府 農業」で検索すると、大阪府全域で農作物が収穫されていることが分かり、農家の求人だけでも1000件近くあった)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )