ミニパイプカッター(SK11 PC-22)です。
ホームセンターで1000円程度。右側にあるのは、ステンレス用の替え刃。
ステンレスのパイプを切るのは、やはり専用の道具が必要だと思い購入してみました。
しかし・・・
早速、ステンレスのパイプ(外径9.5mm)をカットしてみようとやってみたのですが、あまりうまくいきませんでしたね~。
最初、軽く締めつけてカッターを一周させ、切り込み線を入れるというのですが、何回やってみても線が螺旋状になってしまい、始点と終点がズレてしまいました。
締め付け具合を変えてもダメ。
慎重にゆっくり動かしてもダメ。
それでも、始点と終点を繋ぐように半ば強引にキズを入れ、なんとか切断をすることができました。
パイプの面に対してほぼ垂直に切断され、ノコギリの時のように切りくずがでないのは良いと思います。
う~ん、切り込み線がうまく繋がらないのは、使い方が悪いのか、それとも不良品?
ミニタイプで十分だと思っていましたが、ネットにあまり情報が無かったんですよね~。
やはり売れ筋のPC-32にしとくべきだったかな(ー_ー;)