先日、冷蔵庫の取っ手の代わりに100均のタオル掛けを利用したという記事を書きましたが、その後、なんとタオル掛けの一部が破損してしまいましたΣ(゚∀゚;)
吸盤への差し込み部分が欠けてしまったのです。
取っ手としては耐えられなかったのか、あるいは、ドアを開ける際に変な力がかかってしまったのかもしれません。
どーする?また買ってくる?(-ω-;)ウーン
同じものを購入してもまた破損してしまうかもしれませんので、ひとまず修理してみることにしました。
厚さ1mmのアルミ板でこんな部品を製作。
差し込み部分は高ナットを利用することにしました。
破損した部分にネジで固定します。
吸盤を差し込んだら完成です。
いい感じにできましたよっ(^o^)b
再び冷蔵庫に設置してみましたが問題なさそうです。(今回は斜めにしてみました)
やはり取っ手があると開け閉めが楽ちんです。
しかし、また破損するようなことがあったら別の方法を考えた方が良いかもですねぇ(・_・) (・_・ )ソーダネ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事には後日談があります。2024年10月26日かりおかここに記すφ(._.)カキカキ