これは以前に書いたことのあるポット型浄水器のフタです(・_・)b (・_・ )ウンウン
注ぎ口の部分が開くようになっているのですが、この開閉の支点になっていたU字型の出っ張りの片方が折れて無くなってしまいました。
このため、注ぎ口を開けるときに引っかかってサッと開かないときがあり、地味にイラッとすることがあったのです(-ε"-)
そうだ、先日買ったグルーガンで修理ができないだろうか(・▽・)b
シリコンマットを切って円筒を作りグルーガンの樹脂を流し込みました。
固まったものを加工してU字型の部品を作りました。
これをフタにこれまたグルーガンで接着しました。
なんとか修理でき、フタはスムースに動くようになりました(o^ー')v
でめたしでめたし ←クレヨンしんちゃん風
<よもやま話>
今回、グルーガンの樹脂そのもので部品を作りましたが、樹脂は固まっても比較的柔らかく(固めの消しゴムのような感じ)穴あけやヤスリ掛け等の加工がし難い感じでした。
部品は他のもので製作し、接着だけグルーガンを使った方が良かったかもです。
しかし、グルーガンの樹脂で成形できるというのは今後もいろいろと使えそうな気がします。
グルースティックによって硬さなどの違いがあったりするのかしらん(´・ω・`)?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます