最近、伺った話から。
日本は 「恥」 の文化だそうです。 だから、どうかすると判断が甘くなるという指摘でした。 他人が見ていなければ、気付かれなければ、これくらいはいいんじゃないか? そう考えがちなのが、「恥」 の文化なのでしょう。
これに対して、西欧は 「罪」 の文化と聞きました。 駄目なものは駄目、と考えるのだそうです。 人間は誤魔化せても、神には嘘を付けないということでしょうか?
いかがですか? 私たち日本人は 「恥」 の文化だと思いますか?
確かに。 西欧のような 「罪」 の文化とは違うと感じますね。
私たちの親までの年代ですと、「世間体が」 という言葉を良く使っていました。 最近では、あまり聞かなくなりましたね。
私は、今の日本人は(自分自身も含め) 「恥」 の文化さえも忘れつつあるように感じています。
いや。 儲ければ勝ち、という風潮さえ感じてしまいます。 次々と県知事の汚職が暴かれている現状からは、「恥」 さえ失ったか、と憤りを抑えられません。
一つの世代として、自分たちの文化(考えや行動の拠り所)について考え、次の世代に伝承することは、責務のような気がしています。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。
ブログランキングに参加中です