マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

プラスのことば

2007年02月16日 | 喜働

いつもプラスのことばを使うと、良いことが起きるそうです。

プラスのことば。 「ありがとう」 「ついてる」 「うれしい」 「感謝します」

今朝 聞いたプラスのことば。

「これが良い」

「今日は きっと いいことがある」

喜んで行うことが 良い結果を生み出します。

これも聞いた話ですが。 工場で事故や怪我の続いて、たいへん困っていました。 そのとき経営者は、「物は生きている」 と学んだことを思い出したのです。

よし、と決めて、工場の社員に次のように言いました。 「自分の機械には自分の大切な人の名前を付けよう!」

その結果、事故が激減したそうです。 自分の大切な人の名前を呼んでいれば、うっかりミスなどが無くなるのでしょうか。

「起床したら、奥さんに朝の挨拶をしましょう」

こう言われて、『自分は出来ている』 と思っていたら。 「挨拶のときには、奥さんの名前を呼びましょう」 と追加されました。

『名前は呼んでないし、呼ぶのは照れくさいなぁ』

さて、これは実践できるでしょうか?

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。

ブログランキングに参加中です