友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

試食じゃなかったの?

2008年10月07日 23時48分25秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

15:00から 市P連事務局で県P大会の一般参加者用の弁当の試食会という事で行ってみましたが・・・。

集ったのは7人。あちらさんは3人。
用意された弁当は1個のみ。????
しかも、ありふれた普通の弁当じゃん。(写真ははじめちゃんが撮ってたようです。)
試食って、何個か準備するのが普通じゃないの?

ハッキリ言って、女性受けする弁当ではありませんでしたね。
750円という限られた予算ではあるにしても、話にならない。

女性受けしない。
女性には量が多い。
箱の隙間が気になる。
ありふれた箱すぎる。
紙の箱を検討できないのか?
「大村 = 角寿司」とはいえ、それだけなのも…。
にごみは量が多すぎ。箸を何度も運ばないといけない。
量は少なくても、楽しめるような弁当がいい。
魚はフライより煮付けの方が・・(S藤会長)
など。

あちらさんとしては、「言いたいこと言って・・・」と言うところでしょうが、今日お持ちいただいたのは、県下から集まる皆さんにお出しするような弁当では有りませんでしたね。

私達の意見を参考に、次回また・・・という事でした。
見た目も重要ですが、味も重要なんだから試食させてくださいよ。

その後、サブアリーナの設営関係の件をはじめちゃんと。
A川会長から聞いた・・という事で同じ内容について、K保会長からも電話あり。
詳しくは明日の総括・部長会議にて。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする