チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

防衛局は、多くの不正工事が明らかになった東亜建設工業との埋立本体護岸工事の契約を解除せよ!

2016年06月05日 | 沖縄日記・辺野古
 5月に入って、東亜建設工業の不正(データー改ざん)問題が連日、大きく報道されている。この東亜建設工業は、今回の辺野古新基地建設工事でも、「ケーソン新設工事(2工区)」や「傾斜堤護岸新設工事(3工区)」などの埋立本体工事を受注しているので注目していたが、不正の全容が明らかになるにつれてその悪質さには驚くばかりだ。  そもそもは、国から受注した羽田空港滑走路の地盤改良工事で、薬液を予定の5%ほ . . . 本文を読む

<検証>和解・工事中止後に始まったシュワブからの鉄筋屑搬出の問題点---和解条項に違反していないか?

2016年06月04日 | 沖縄日記・辺野古
  5月11日以来、キャンプ・シュワブの新ゲートから鉄筋屑を満載した大型トラックが連日のように出ている。座り込みテントのスタッフの記録によると、6月2日現在で、もう128台にもなる。  ゲート前の人たちから、「これはいったい何をしているのか?」「米軍兵舎解体工事で発生した鉄筋屑の搬出なら、工事中止という和解条項に抵触するのではないか?」と尋ねられるので、この間、沖縄県の担当課にも問い合 . . . 本文を読む

嘉手納でも辺野古でも、強制排除に屈しない県民の怒り---「危険な米兵を基地から出すな!」

2016年06月03日 | 沖縄日記・辺野古
  6月3日(金)は、午前7時半から嘉手納基地第1ゲート前での抗議行動の後、辺野古・シュワブ基地ゲート前の抗議行動に参加した。嘉手納でもシュワブでも、「危険な米兵をゲートから出すな!」と強い抗議行動が繰り広げられた。どちらでも、ゲートから出てくる米兵車両の前に立ち塞がったり、座り込んでゲートを封鎖したので、機動隊による強制排除が何回も行われた。  1日のうちに2ケ所で機動隊に排除された . . . 本文を読む

<検証>海上警備業務における人件費過大請求について---防衛局は契約を解除し過払分を返済させよ!

2016年06月02日 | 沖縄日記・辺野古
 辺野古の海上警備業務について、沖縄タイムスが5月中旬から、連日のように問題点を指摘し続けている。受注したライジング社の下請・マリン社による残業代未払い、社会保険未加入、海上で抗議する市民の個人情報の違法収集、99.9%という異常な落札率、1社だけへの見積依頼、無許可での基地上陸などに続いて、5月31日にもまた新しい事実が明らかになった。  ライジング社は、警備人件費として防衛局から支払われてい . . . 本文を読む

水曜日にも始まった嘉手納基地ゲート前の抗議行動。何故、機動隊員らに拳銃を携行させたのか!

2016年06月01日 | 沖縄日記・辺野古
  6月1日(水)、今日から水曜日にも嘉手納基地第1ゲート前での抗議行動が始まった。昨日のブログでも説明したが、米軍は、抗議行動のある水曜日と金曜日は、午前6時半から抗議行動が終わるまで、第1ゲートから車を出さず、第5ゲートを使うように指示を出した。  ところが、始めのうちは第1ゲートから出てくる米軍車両は無かったが、そのうち、かなりの車が出てくるようになった。皆で、米軍車両の前に立ち . . . 本文を読む