なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

太極拳

2017年07月08日 | 
をだらだら続けて10年以上経過。全く進歩しないあたりがすごい。

 で、この太極拳ですけど。
 西洋ではなんだか「東洋の神秘」みたいに思われがちなようだけど、要するに「バランスを保ちつつ、相手のバランスを崩す」武術を形式化したもの、と言えるんじゃないかと。やたらゆっくりなのは、形式だからで、これを速いテンポでやれば武術太極拳、となるんじゃないかなあ、と。まあ、公民館でチンタラやってるだけで、太極拳については、外の世界に全く興味がないので、どうなってんだか詳しい話は全く知らないのだが。

 太極拳やっててお得だと思うのは、やっぱり、バランス感覚とか、体を「緩める」感覚がけっこう鋭敏になる感じがある点か。この「ゆるめる」というの、全く知らない人が多いような気がしてて。だから故障するんだと思う。太極拳だけは、ガチガチモードで体を動かすと、全くサマにならないのだ。どんどん緩めていかないと。

 最近テニスの西岡君がユーチューブであれこれ練習を公開してくれている。見てて面白いんだけど、疑問も出てくる。今彼は膝を故障中で、上半身のトレーニングをやってるようなんだけど、その一環として50㎏のベンチプレスとかやってる。うーん、そんなに筋力って必要なのかな、テニスって?今はラケットもどんどん軽くなってるし、相手の球の力を上手くこっちが吸収して押し返しちゃえばいいじゃん、と思ってるので、そんなに強烈な筋力ってむしろ邪魔にならないかなあ、とか考えちゃうわけ。こういう発想は、太極拳をやってるから出てくるんだけども。


 でですね、大募集しなくちゃ、となったのは、今いる太極拳の会、メンバーが足りない~~、という事態に。
 ということで、どなたかやりませんか?やってる時間がかなり長いので、会費的にはお得だと。毎週土曜・午後5:50頃~8:00あたりまで。会費は月3000円。入会金1000円。場所は高倉公民館の2階。
やってる太極拳は
1)武式32式(かなり珍しい。これできると、かなりオオ~~~、となる、らしい)
2)簡化24式(みんなで太極拳というと、だいたいこれ)
3)なんとか48式(簡化の発展形?じゃないかと思う?)
4)練功前段&後段。
盛り沢山過ぎですな。
 基本的には上達を旨としておりません。会の名前は「健身会」といって、健康になる、というのを旨としております。ので、まあダラダラやってますので。
 時々、メンバーの方が自家製野菜をくれます。あと、男性メンバーも複数人います。女だらけの会じゃないので。
 興味のある方は土曜日に高倉公民館に来てみてくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする