なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

期日前投票

2024年10月18日 | 
に行ってビックリしたこと。入間市長選の投票だったんだけど「ついでに衆議院選挙の投票いかがですかあ?」って。いや、まだ、投票券すら来てませんし、と断ろうとしても「いいからいいから」って感じ・・・・・。
 あのー、選挙公報も届いてないので、そっちはやめます、となんとか断ったんですが、それほど投票率が低いってことなのだろうか?色々まずいよなあ・・・・・。選管の危機意識の表れか、せっかく投票に来てくれて、2度手間になるのも、というのも分からなくはないのだが・・。
 
 で、いつも投票するときの本人確認が不安。「ご本人様ですね?」の口頭質問に「いーや違います」って言う人、いるのか?それ以外になんの確認もなし、マイナンバーカードをこういう時こそ使うべきではないのか?入試の時よりもいい加減なんだもんなあ。これでは、同じくらいの世代・性別の人の投票券をかき集めて、あっちゃこっちゃの投票所で投票してもばれないのでは?

 こないだ「孤独死」の記事を読んでいたら、「保険証」なんか全然死んだ人の身元証明にならないとの事。写真がないから。誰かのを盗んでなりすまし、の可能性が否定できないって。で、十中八九この人物だろう、となっても「行き倒れ人」扱いになるとか。悲惨・・・。

 なのに、未だマイナンバーカードにいちゃもんつける人が理解できない。何十年も前、エクアドルを旅行した時、深夜にバスの検問があってその時誰もが写真付きの身分証を持ってたのにビックリしたんです。日本の「平和ボケ」ってこれかあ。。。。なんか情けなかったですよ。

 日本の誹謗中傷文化も、こういう身分証すら持ちたくないっていう、匿名文化と関係あるかもね。無責任が好き、というね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝手植え | トップ | 夫婦別姓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事