













さかなを見に来たのではなくて旧庁舎の資料館が見たくて入ったのですが、入り口で入場料を払うと魚の餌が付いてきます。
餌持ちだと写真が撮れないから先に行きましょう~~~
餌を与えないで下さい。と書いてあるところもありましたが、あら、まぁ そ~なのね~と、歩いていくと、大きな飼育池があります。
ここね~、どらどらと近づくと、水の中の黒い塊が移動します。なっ何?こんなにたくさんいるの~?餌をもらえるとわかるのでしょう。
ホ~イ!と投げるとバシャバシャ集ってきます。


餌をやらなくても飼育池を行ったり来たりすると黒い塊が移動しますので、誰もいないのをいいことに、面白がって行ったり来たりしていたら、



せっかく教えてくれて、ありがと~


やっぱり塊に行きましょう。ホ~イっ!
おちびちゃんは落ちないように気をつけてね。まっ!ニジマスに食べられたっ!なんて話は、聞いた事ないですけれどね。

日光にシカはつき物です。夜のドライブはシカに注意です。借りていた住宅の近くに一度出ました。
そういえばお猿も出たんでしたっけ。。。
洗濯物を干すのにベランダに出たら、お向かいの塀の上におっさんが・・・え~

当時一緒に子ども達も裸足でベランダに出ていたので、雑巾がけをしてピッカピカにしていました。そのベランダで遊んでいる子どもを両腕に抱えて中に入り、サッシを閉めて、早くどっか行ってよ~・・・と見ていましたが、目が合うと攻撃するって聞いていたから、見たり見なかったりにしていましたが、後姿が寂しそうでした。哀愁

「おんもいい?」「まだまだ お猿がどっか行くまではダ~メ」と、見張っていましたっけ・・・


この建物はよくお邪魔している きゃおきゃおさん情報です。いつもありがとうございます。


外部リンクに飛びます。








