ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

春はまだかしら

2025年02月12日 | フラワーアレンジ

最強寒波が到来で、雪が降らない東京地方でも

寒い!寒い!

今日は午後から南風が吹く予報でしたが

今はまだ北風。

寒さにも暑さにも弱い私です。

雪が止んでも、今度は雪崩など心配です。

転んだり怪我もしないように気を付けてくださいね。

 

お出かけは、付き添いや自分の病院通いばかり。

不整脈の検査は先週、24時間の心電図をとるために

ホルター心電図検査と心臓のエコーをしました。

結果は今週にわかる予定です。

お正月のリースを片付けた後は、

なんだか寂しいので、アートフィシャルフラワーで

新しいリースを作ってみました。

パステルカラーの小花で

春が待ち遠しくなるリースになりました。

玄関前の花たちも、

寒いながらも頑張っています。

早咲きの桜や梅が咲き始めています。

デコポンの美味しい季節になったので…

来月の初めは久しぶりに、伊豆の温泉にへ行く予定です。

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春大吉

2025年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム

今年は、節分が一日早く2月2日でした。

季節の変わり目に起こりがちな病気や災いを

鬼に見立てて、追い払うもの。

我が家でも、少し撒きました。

その豆を食べると力を得られるらしい。

とは言っても、さすがに年の数は無理(笑)。

節分というと、立春の前日のイメージが強いですが

立夏・立秋・立冬の前日も節分です。

季節を分けるという意味だそうです。

 

そんな立春には、忘れてはいけない「立春大吉符」。

今年も友人から、お福分けをして頂きました。

出雲大社相模分詞」の立春大吉縁起で

春先に蕾がしぜんと花開くように、

天地自然の正しい神気をいただき、万民に福をもたらす縁起物。

このように、大切な部屋の入り口など目より高いところに

外へ向けて貼ります。

我が家は、リビングの入り口に。

今年は巳年で、黄色です。

いい一年になりますように…

 

3か月ほど前に応募した、

サントリー生ビールの名前入りジョッキが届きました。

シールを48枚集めれば、全員に頂けるもの。

嬉しいけれど、これがわりと重い。

ビール500cc注いだらもっと重くなりそうだし

主人は350ccしか飲まないし、仕舞ってしまいました。

なにか使い道を考えよう。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会は箱根で

2025年01月31日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

1月29日は、ブロ友と新年会でした。

一昨年までは、10年余り鶴巻温泉の陣屋でしたが

昨年は横浜で、今年は箱根で日帰り温泉を楽しみました。

新宿からロマンスカーで90分、箱根湯本へ。

インバウンドで、ロマンスカーもほぼ満席。

日本語よりも、外国の言葉が飛び交います。

この日は駅から3分、朱塗の橋を渡ってすぐの「湯本富士屋ホテル」。

先ずランチは、中華料理の「桃華楼」。

仲良し7人組ですが、この日は6人でした。

どれも食べやすく、美味しくて完食!

温泉の入浴料も含んで、税込み5500円。

 

緑の中の温泉は気持ちがいいです。

檜の露天風呂を6人でジャック!

(写真は、お借りしています)

まったりとお湯に浸かりながら、お喋り。

そのあとは、湯上りラウンジで、お喋りタイム。

春の旅行の相談であっという間に夕方に。

ざっくりと旅先も決まりました。

なかなかアクティブな旅行になりそう!?

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人とのお付き合いも断捨離!?

2025年01月22日 | 日記・エッセイ・コラム

お年玉付き年賀状の当選発表がありました。

今年は年賀状終いをされた方が何人もいらしたり

我が家でも、年賀状の断捨離を少ししました。

少ないながら、2枚の切手シートが当たりました。

なかなかカラフルな切手シート。

ずっと昔から集めているので、当選は嬉しいです。

年賀状はLINEが繋がっていて、いつも会える人、

何十年も付き合いのない方などは、少しづつ減らしていきました。

LINEが繋がっている人といっても、

仲良しならばおめでとうLINEもいいですが

それほどでもない方に、LINEでおめでとうは送りづらいし

そのうちLINEでも送らなくなるかも。

それにLINEの繋がりがない方は、年賀状がなくなったら

住所が変わろうが、お元気なのか、そうではないのか

何もわからなくなりますね。

今はそうやってご縁を断ち切っていく

世の中なのかもしれません。

仏事にしても、親戚が多数集まることなく身近な家族葬。

面倒なことがなくていいのかもしれませんけど。

人とのお付き合いも断捨離時代!?

ちょっと寂しい世の中になっていくんですね。

 

そんな折、電話帳に登録をされていない方から電話がありました。

怪しい電話!?と思っていたら

長男の高校時代の友人のお母さんからでした。

しばらく会ってはいなかったんです。

私の年賀状に書かれた電話番号見て、電話をくれました。

スマホを変えたら、電話帳が消えてしまっていたそうです。

これを機会に、春になったら会いましょうということになりました。

年賀状を出していてよかった!

なかなかお会いできない方や、お付き合いを続けたい方には

面倒なこともありますが、年賀状は細く長く

続けていきたいなと思いました。

 

真夏に狂い咲きしたガーデンシクラメン。

小振りながら冬にも咲いてくれました。

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不整脈が気になる

2025年01月15日 | 健康

1月も折り返しになってきました。

三連休はこれといって何もなくて、体がなまっています。

明日は、フィットネスがあるので楽しみです。

12月の半ばくらいから、不整脈が続いています。

以前から疲れたりすると時々出ていましたが、

最近はそれが毎日、時々脈が飛んでいます。

それでも生活に困ることはなくて、

フィットネスクラブでエアロビクスや

ジャズダンスをしても大丈夫なんですよ。

だいぶ前に24時間の心電図も2回しましたが、問題はなかった。

高齢者は、7割くらいの人が不整脈があるらしいです。

あっても気がつかない人が多いし

ほとんどが、心配のないものらしい。

今月末に内科の診察があるので、

その時に診てもらおうと思っています。

皆様は、不整脈とかでませんか?

主人の友人から、いちごを頂きました。

「やよいひめ」と、「もういっこ」の2種類。

瑞々しくつやつやで、粒も大きくて甘~い!

もういっこは、初めて知りました。

インスタにも載せたら、御存知ない方が多いみたいです。

切り口も可愛い☆

お初物を美味しく頂きました。

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん術後14年クリア&赤坂巡り

2025年01月10日 | ランチ

早いもので乳がんの手術をして、12日で14年

8日水曜日は、1年に1度の乳がん検査のフルコース。

胸のレントゲン・マンモグラフィー・胸と甲状腺のエコー

採尿・採血の検査をしました。

採尿と採血の結果はまだですが、他は概ね良好でした。

甲状腺は、良性の腫瘍がいくつもあるんです。

怪しげなのもあるけれど、大丈夫とのこと。

ドクターに、できればそれを墓場まで持って行きたいと

言ったら、笑われました。

3か月後は、骨密度UPの注射と骨密度検査です。

う~んお金がかかるぅ。。。

まあ、異常がなくて本当によかった!

 

この後は、同じ主治医の友人と3人でランチ。

赤坂 やげんぼり」へ。

以前から気になっていたお店。

お店の外観を見ただけでも、うっとり。

この手のお店が大好き。

夜はお高いのですが、ランチはなかなかリーズナブル。

初めての来店だったので、

八坂出汁巻き卵1500円。

とにかくこんなに大きな出汁巻き卵は初めて。

家族で食べるサイズでしょう。

上品なお出汁がじゅわっとしていて、大根おろしとの相性もよし。

美味しく頂きました。

食事の後は歩かないといけませんね。

今年も「赤坂豊川稲荷」へ。

稲荷といっても、曹洞宗の寺院です。

私は初めて参拝した時は、てっきり神社だと思い柏手を打ちました。

目的は融通稲荷の参拝で、昨年融通金とお礼を封筒に入れて返納し

新しい融通金をお財布に忍ばせ、

境内を周りました。

参拝後は、スイーツを食べに

東京ガーデンテラス紀尾井町」へ。

いつものお気に入り「ラ・プレシューズ紀尾井町

「プチティースタンド+ドリンク」2000円。

好きなケーキを選んでドリンクは1杯御替わりができます。

3か月ぶりに集まったので、お喋りは限りなく…

 

気がつけば、イルミネーションが点灯。

家路に急ぎました。

いろいろ愚痴も喋って、少し気分が楽になりました。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年は、幸多かれと…

2025年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます。

健康で幸多き一年となられますようお祈り申し上げます。

本年もよろしくお願い致します。

年々お正月らしさが遠のいていくこの頃です。

それでも、お正月飾りは毎年作ります。

何年振りかのお稽古で、手よりもお喋りが忙しく楽しかった!

今年は、東京堂に行って、注連縄も新しいのを用意しました。

ちょっと蛇っぽいかな!?

松に、南天の実と葉を使ったシンプルな感じに。

イメージは膨らみますが、かなり難しかった。

お正月の盛花は、松に赤芽柳・葉牡丹、

南天の実は、そのままにすると

鳥たちにみんな食べられてしまうので、

庭に植わっていた南天の実と葉を使いました。

 

息子のところには、早めに渡したかったので

アレンジ用のタッセルに、日持ちするように

アーティフィシャルフラワーを使いました。

ちょっとモダンな感じで、若夫婦の家にはいいかも。

今朝のモーニングショーで、恒例の本栖湖・竜神池から

「ダブルダイヤモンド富士」のLIVE中継がありました。

神々しく輝き、綺麗ですね☆

今年は巳年、 脱皮をする蛇のイメージから

「復活と再生」を意味します。

植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、

新しいことが始まったり実のなる年とも言われています。

そのような充実した生活が送れるといいですね。

小さな幸せが溢れる1年でありますように…

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の締めくくり「ポイ活していますか」

2024年12月25日 | 日記・エッセイ・コラム

クリスマスだから、これといったこともなかった。

お正月も近づいて来て、あれこれお買い物に

精を出す毎日です。

このところ支払いにPayPayを使っていますが

昨日迄、東京で買い物をするとなんと

10%のポイント還元でした。

ポイントの上限は3000円迄でしたが

あっという間に3000ポイントゲット。

足立区から売りに来る八百屋さんは、さらに20%ポイント。

本当に値上げの中、ありがたかったです。

1年で獲得したポイントは約13000円。

今までの総獲得ポイントは、52000円余りでした。

現金を使うのは、何だか損かも!?

 

私はその他、年会費なしのE社のゴールドカードのクレカで、

水道光熱費・通信費等・病院などの支払いをしています。

年間百万円を使うと普通のポイントの他、

プラス1万円のポイントが付きます。

さらに最近よく広告が入る、M銀行のクレカを最近作りました。

OKストア、セブンイレブンなど特定のお店で使うときは

ずっと5.5%還元してくれます。

入会から2か月の間に10万円を使えば、

1万円相当のポイントプレゼント。

さらにいろいろあるみたいです。

お正月の買い物も、OKストアで買う予定。

OKストアは現金払いだと3%の還元がありますが、

クレカの5.5%の方がお得ですね。

なので、最近は現金を使わなくなりました。

その他、お正月の準備など、なんでもクレカ払い。

少しでもお得に、ちりも積もればですね。

皆様は、ポイ活をしていますか?

 

今年1年、ココアのブログにお付き合いくださり

ありがとうございました。

おかげさまで、春には北海道道東へ。

秋には北陸へと、旅ができました。

健康が一番!

来年もどうぞよろしくお願い致します。

本年は、これが最後の更新です。

新年は、元日の予定です。

よいお年をお迎えください。

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスが近づいてきた

2024年12月20日 | フラワーアレンジ

師走は本当に走るように過ぎていきますね。

クリスマスもすぐそこまで。

リースは、すでに作っていました。

お稽古がないので、オランダ屋さんに行って花材をゲット。

ヒムロスギとブルーアイス、ユーカリを買ってきました。

あとは、家にあるオーナメントを使いナチュラルに。

 

リクエストのあった息子の家には

お星さまのイメージで。

本当はリースをヒムロスギで覆って

モフモフにしたかったのですが、

足りなくなってしまいそうなので、

全部覆えませんでしたが、これはこれでいいかな。

最後は、ツリー。

ヒバが見つからなかったので、

どうしようと思っていたら…

ご近所で、植木屋さんが枝を切っていて

ヒバですか?と伺ったら、

ヒノキ科の常緑針葉樹のカイズカで棘がありますよと。

棘のなさそうなところ頂いて、ツリーにしました。

11月に作ったので、毎日霧吹きをしていますが

結構カサカサになりました。

果実の頂きもの。

横浜の94歳の叔父からは、レモンと柚子を。

佐渡からは、初めてのみかんと、おけさ柿を頂きました。

佐渡みかんは、温州みかんの北限地だそうです。

佐渡でみかんが採れるなんて知りませんでした。

房も薄くて、甘くて美味しい!

おけさ柿も、極上の美味しさでした。

 

新年まであと少し、風邪などひかずに頑張りましょう!

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り小田原グルメ

2024年12月15日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

早いもので12月も半ばになりました。

暖かい日に、窓の掃除もしました。

今日は、レンジフードの掃除もね。

まだやることは、たくさんあります。

年賀状問題、悩んでいますが、多分出すことになりそう。

 

今年中にブロ友とオフ会をしようと約束をしていました。

この日は、小田原駅に11時に6人が集合!

湘南チームのガイドです。

先ずは、30分くらい歩いてランチへ。

小田原らしいランチということで

小田原おでん本店」へ。

好きなおでん種5種と、焼き豚のちまきのセット1650円。

ミニデザート付でした。

全部食べられるかな~って、食べられなかったら

ちまきは海に持って行こう!なんていいながら

全員完食!

腹ごなしをしないと、あそこのスイーツが食べられません。

そんなことで海へ。

御幸が浜でひとしきり、海を眺め。

ストレスが溜まりまくりの私は、「〇〇〇ろ~」と叫ぶ!

あ~気持ちがいい!

潮風は優しく、癒されました。

どこをどう通ったかわかりませんが

小田原出身やゆかりの作家の生涯や作品を展示している

「小田原文学館」へ。

お庭だけ拝見、ちょうど紅葉が見ごろになっていました。

ここからさらに小田原城の脇をとおり

やっと着いた

きんじろうCAFE&GRILL

二宮金次郎さんが出迎えてくれました。

東京の小学校では、見かけたことがない銅像。

皆様の学校にはありましたか?

今は本を読みながら歩くのは危険!っと言われているらしい。

好きなケーキに、エディブルフラワーやカットフルーツで

可愛くデコレーションしてくれるケーキセットで1350円。

私は掛川抹茶のケーキをチョイス。

まるで、ケーキの宝石箱のよう!コーヒーも美味しかった!

ここで新年会の日取りと場所を決めて

最後は足湯で温まり帰ることに。

ミナカ小田原 展望足湯庭園」へ。

箱根湯本の天然温泉に足を浸しながら、

相模湾や小田原城なども、眼下に見える絶景スポット。

集合写真もmichiさんが、AIイラストメーカーで、

こんなに可愛いイラストにしてくれました。

すっかり体も温まり、解散!

みんな楽しい時間をありがとう!

 

       2024年12月11日

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする