今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

庭の菊たち      2022.11.13.(1)

2022-12-05 08:02:39 | 






 庭の菊達。山口への旅の写真を整理していたら、思いのほか時間がかかってしまって遅くなった。






























イソギク
まだつぼみ。今年はなぜか育ちが悪くて、つぼみの数も少ないし、遅い。






アカバナイソギク
咲いている・・・・。これはひょっとして、ハナイソギクの範疇なのかもしれない。園芸種として購入。























ここから野紺菊






























吉祥草







クレマチス アンスンエンシス
まだ、つぼみ小さい・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの朝       2022.11.03.(0)

2022-11-16 08:10:43 | 

野紺菊





 庭では野菊が咲き始めている。ヨメナが咲き始めたのは随分前だったが、前週くらいから野紺菊が咲き始め、今は紫紺色の花が満開だ。

 朝八時、これから山口の角島まで走って海岸の岩場に咲くダルマ菊を見に行こうと思っているのだ。支度を終えて連れ合いが出てくるまでの数分、
庭の菊を見て過ごす。





アシズリノジギク?
一株のアシズリノジギクを植えた翌年から庭のあちこちにアシズリノジギクに似た菊が生えて来て、大きく育った。
原種よりも背丈は高く、色も白から桃色、その濃い色のものまで。同時に植えたクニサキノギクと交雑したような気がする。




咲き残りの秋明菊






これから沢山出会うだろうツワブキ



 そろそろ、用意が出来たようだ。片道5時間ほどのドライブになるだろう・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ohisashiburi desu.  庭のちょっとした紅葉       2022.11.13.

2022-11-15 23:14:36 | 

オオデマリ




 また、ご無沙汰してしまいました。そのご無沙汰の理由はというと、ちょっと、仕事の関係で帰宅後にやらなきゃないことがあったから、なんだけど。
それが済んでから一ヶ月ほど経ってしまったけれど、何だかんだで時間だけが過ぎてゆく。でも、日記なんだから何かのきっかけで再開しなければ・・・






サラサドウダン




 そんなことを考えながら休日、今にも雨が降り出しそうな朝にカメラを持って庭に出た。もう、気が付けば紅葉の季節で、仕事場の庭でも楓が色付いている。
今年は紅葉が綺麗だ。秋にそれほど大きな台風が来ずに葉が落ちなかったし、夏から秋にそこそこ雨が降って葉が落ちなかったからか。













        
        ヤマコウバシ



 ヤマコウバシは庭の西側の生け垣の金木犀の中から実生で生えてきたものなのだが、冬にも枯葉が残る木としか認識していなかったけれど、
短い間だけ綺麗に色付くことに気が付いた。

 そして同様に、金木犀の生け垣の中から鳥が運んできたのだろう、種から育ったマユミの木、まだ一度も実をつけていないのだけれど、色付き始めている。






マユミ


 朝の散策が終わった頃から雨が降り出し、夕方まで降ったりやんだり。ブログを再開しようかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間後の庭  台湾ホトトギス、カリガネソウが開花       2022.09.10.

2022-09-12 08:10:58 | 

コムラサキシキブ




 
 先週も庭の様子と報告したと思うけれど、今週も。正直なところ、この時期に庭を歩くのはとても危険。今回も長ズボン、長袖、もちろん靴下を履いて、
虫よけスプレーを吹きかけて庭に出ている。

 先週、色付き始めていたコムラサキシキブは綺麗に紫色になっていた。






カリガネソウ
つぼみは色付き始めて・・・・





          









置いてある場所の違うプランターでは咲き始めている。もちろん、かなり臭い・・・・



 秋明菊は白花は花数は増えているけれど、暑い日が続いているので劣化も早い様子。











          






          

それでも、赤花が咲き始めた。もう少し、気温が下がって雨でも降ってくれたら沢山咲いてくれるんだろうけれど・・・・






オミナエシ















タイワンホトトギス
いつの間にか咲き始めていた。



 蚊が酷くて、あまり見に行っていない北側に置いてあるプランターの様子を見に行く。






セトウチホトトギス
種を蒔いたのは今年の春だったっけ?育ってはいるけれど、今年は花は付けないだろう。






セトウチホトトギス
Kさんに貰ったプランターのセトウチホトトギスは順調に育っていて・・・・





    

つぼみを付け始めている。






イエローカロライナの生け垣



 サンルームが外から見えないように生け垣の高さを上げている最中なのだが、今年中に目隠し完了とはなりそうもない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいレンズ マクロ 60mm  問題は手ブレ       2022.09.03.(2)

2022-09-04 08:03:40 | 
 最近は花のアップの写真にはほとんど、90mmマクロレンズを使っている。きのこや景色の写真はzoomレンズ
24-105mm をカメラに付けっぱなしで使うことが多い。特にzoom レンズは重くて折角のミラーレスカメラの軽量である特徴は台無し。。。
カメラを支える左手の筋力不足で手ブレ頻発状態なので、真剣に筋トレを考えているくらいだ。

 ちょっとマンネリ化しているレンズの使い方を変えたいなと思って、超広角15mm とか使ってみたけれどあんまり使う機会もないまま。
今回はハーフマクロのフォクトレンダー アスフェリカル 60mm を買ってみた。これはオートフォーカスのないマニュアルレンズなので、
はっきり言うといつも真剣にフォーカスしないとお話にならないレンズだ。まあ、いつも大抵はマニュアルで撮っているから大きな問題ではない。

 昨日、そのレンズで庭の花とかを蚊を気にしながら撮ってみたけれど、手ブレが気になった。蚊に刺されないように撮ったせいもあるけれど。。。
新しいレンズを使って手持ちでどれだけ撮れるのか、確認してみた。









 対象は玄関をでたところに置いてあるハイビスカスの花。蚊があまり来ないところじゃないと気が散って撮れないし、ハイビスカスの花は
柱頭に細い毛が生えていてフォーカスに拘るには持って来いの花なのだ。この写真のトリミングする。




        

風で花が揺れるのでフォーカスを合わせるのはかなり難しいけれど、何とか毛の先に引っかかっているゴミ?まで写せた。
写真は resize しているからこのブログではイマイチ。













        















        




 なかなか、好い感じ。でも、このレンズはかなり重めで左手にはかなりの負担だ。






色付き始めのコムラサキシキブ






        



 このレンズを付けて歩き廻るにはやっぱり、筋トレだろうか。でも、良いレンズであることは分かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの庭 殺風景でも秋の準備       2022.09.03.

2022-09-03 21:53:38 | 

ユーパトリウム セレスチナム (青咲きフジバカマ)





 夏はなかなか、庭の様子を見に出ることが出来ない。兎に角、蚊が酷くて庭をのんびりと観察しながら歩くことができないんだ。
先週位から雨が結構降って、涼しい日があったけれど今日は朝から暑い。雨が降ったせいで蚊は元気を取り戻しているようだ。

 日中の暑い盛りでも靴下を履いて長ズボンに履き替えて外に出てみた。カメラを持って歩いてみたが結構、蚊は少ないように思ったけれど・・・














オミナエシ
もう、かなり前から庭では咲いている。盛りは過ぎているのだろう、徒長して倒れ掛かっている株が多い。














秋明菊 白花
先週位から咲き始めている。まだ一分咲きといったところ。






秋明菊 赤花
まだ、つぼみ。桃花もまだまだ。













        
        コムラサキシキブ
色付き始めの花とか実とか、好いよね。






シロヤマブキの実



 これから秋に庭で咲いてくれる花たちはどうしているのか・・・・














カリガネソウ
つぼみを付け始めている。もう既に、相当臭い。プランター3つ、鉢植え1つ。
何処かの自生地で白花を見つけて、種を採りたいと思っているけれど、多分、難しいだろう。






野紺菊
花芽は出来始めていそうだ。






プレランサ
どんどん、育っていくけれど、いつ花を付けるんだろう・・・・




 

ハンショウヅル
これは、実生の方。しばらく見ないうちに、育ったものもあるようだ。でも、雑草に混じって変なものが育っているようだ。
多分、トレニアかな。。。毎年、何処かのプランターから芽を出してくる。
挿し木のハンショウヅルも根付いているようだけど、新しい芽が出てきていない。赤玉土だけじゃダメなんだろう。



 花が終わって枝先を切り落とした紫陽花の中で、いくつかが花をまたつけている。





ルーリイ
これは、梅雨時には全く花を付けなかったもの。秋の枝の剪定が良くなかったのだろう。






城ケ崎



 これから、秋明菊が満開になって、それから野紺菊やホトトギス達、いろいろな菊達が庭を賑やかにしてくれるだろう。
その前に、庭に蔓延ったヤブマメを何とかしないといけないんだが、蚊がねえ・・・・、・・・・。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末に湿地を三連荘  クサレダマ、ミズオトギリ、サギソウとミズトンボとか   2022.08.20-21(予告)

2022-08-22 22:01:04 | 

サギソウ




 盆休み明け、二日仕事に行くとまた、週末だ。湿地を歩いていたが、しばらくブログにアップできそうもないので、速報ということに。。。
ひょんなことから、自宅近くのクサレダマの咲く野池の情報を得たので、土曜の午後から探索を開始した。
池は車道からのアクセスが無いに等しく、GPSを頼りに森とブッシュの中を歩き、蜘蛛の巣に塗れながら池に出た。












ハッチョウトンボ発見






サギソウもパラパラ






ミズオトギリ
花が咲く夕方までは居られないなぁ・・・





クサレダマの花後、発見



 帰り道が心配なので、早々に退却。案の定、車を停めた場所とは全然違う場所に出て・・・・






田圃の脇のイノシシ除けの金網に行く手を阻まれる。遠くに見えるのは知人の家ではないか。。。。




 翌日、まずはウエマツソウの自生地に今年もホンゴウソウが出ていたのかを確認しに行くことにしたのだが・・・・





ヒナノシャクジョウ






??
かなり範囲を広げて地べたを這いずり回ったが、ホンゴウソウは見つからず、新たに正体不明のきのこが出始めていた。



 諦めて近くの湿地を探索し・・・・




サギソウ
サギソウは花盛り。












サギソウとムカゴニンジン




 昼になったので自宅に一度戻り、妻を連れて別の湿地まで走った。





ハッチョウトンボ
雄雌のハッチョウトンボを撮り・・・・





サギソウ





        
        ミズトンボ
数が少なかったのは季節が合わなかったのだろうか、それとも数を減らしている?





桔梗
自生の桔梗は開花が随分、遅いようだ。庭では種を付け始めている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオマツヨイグサが咲き誇る     2022.08.06.

2022-08-14 08:24:02 | 

オオマツヨイグサ




 夏が深まるにつれて庭のオオマツヨイグサの花数がどんどんと増えて来た。一夜しか咲かない花の数が増えるということは、
どんどんつぼみをつけて成長しているということ。野生の強さを感じるなぁ。。。











        











 折角、庭で咲くようになったのに動画で開花の様子を撮りたいと思わなくなったのはどうしてなんだろう。
いつでもすぐ近くで見れると思うと三脚構えて開花を待つこともないか、と思ってしまう。来年はサンルームの前に植えてみようか。
飲みながら開くところを観れるように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭 オオマツヨイグサとナツズイセン      2022.07.30.

2022-07-31 21:24:27 | 

オオマツヨイグサ




 7時頃、寝床から起き上がって外を見るとまだオオマツヨイグサの花が開いていた。そのまま外に出て見に行く。咲き始めた頃から随分、花数が増えたようだ。
始めの頃、まだ小さかった枝も伸びて来てつぼみを付け始めている。











        






        




 まだ、7時過ぎだというのに暑い。そのまま、隣の駐車場から歩道を家の前まで移動する。






サンルームを造った時にイエローカロライナの生け垣?を1mほど高くする積りでワイヤーを張ったのだが、かなり伸びてきている。
これなら、今年中に何とかなるかな。


 庭に戻り、蚊に刺されないようにさっと様子を見て歩く。






ジャングルです・・・・




        






        







ナツズイセン
15球植えたはずなのに2株しか咲いていない。まだ、これから咲いてくるだろうか・・・・春には芽は沢山でていたのを確認しているから、環境が悪いんだろう。





        



 庭の奥に生えて来た幾つかのマツヨイグサの類、どうせメマツヨイグサだろうとは思ったけれど日陰くらいにはなるだろうと残しておいた。
何とオオマツヨイグサだったようで大きくなって花を付けていた。さすがは雑草。オオマツヨイグサはこれから、庭に幾らでも生えてきそうな気がする。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、庭の水撒きをした後で      2022.07.23.(0)

2022-07-26 08:06:36 | 

クレロデンドルム ウガンデンセ





 前日、庭の水撒きが出来なかったので、朝、七時過ぎに起きて一通り撒いてきた。やっと巡ってきた週末なのだが、翌日はワクチン接種を予約している。
だから、なるべく早く家を出て周辺の気になるところのきのこの様子を見てこようと思っている。

 水撒きを終えてから着替えて、コーヒーをいれる。そして、サンルームに座って庭や鉢植えを眺めて落ち着く。






ウガンデンセは暖かくなってからどんどんと大きくなり、そして伸びた枝の先につぼみを沢山つけ、咲き始めている。



 まるでカリガネソウみたいだと思って小さな苗を去年、買ったのだが、どんどんと大きくなった。耐寒性はないので今年の冬も家の中に置いておかなければ。






こっちも大きくなって、最近はつぼみを沢山つけている。



 その後、朝食を済ませてからきのこを見に車で出掛け、午後二時に帰宅。その時にウガンデンセを見ると随分、花数が増えたように思えた。








 まだ、つぼみは沢山育っているし、これからもしばらくは花を楽しめそうだ。ウォリキーは簡単に挿し木できたから、これもやってみようかな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のオオマツヨイグサ  開花     2022.07.18.(1)

2022-07-18 21:02:50 | 

オオマツヨイグサ




 
 一昨日、このブログにオニユリ+α の記事を載せた。その時に庭のオオマツヨイグサのことにも触れたのだが、実はその日の晩に2つ、開花していた。
何で過去形なのかというと、その日は夜の7時頃につぼみを確認していて、開花は翌日になると思っていたから。そして、翌日に花後をみてびっくり。
オオマツヨイグサって、開花はそんなに遅かったっけ・・・・


 昨日の夜は薄暗くなることに咲き始めていて、カメラを持って出てみたけれど、風が吹いていて撮れるような状況ではなかった。というより、
これまでオオマツヨイグサの開花は動画でも撮っていたみたことがあるけれど、どうしていたんだろう・・・・。
庭で撮れるようになったんだから、のんびり思い出して撮ってみようかな。

 翌朝は朝の6時前に目が覚めたので、二階からオオマツヨイグサがまだ開いているのを確認してから、カメラを持って外に出た。






庭側からの撮影。8つ、咲いたようだ。



 隣のアパートの駐車場へ。







やっぱり、脚立やビニールハウスが撮影の邪魔だなぁ・・・・





        









動画を撮るならこんなアングルかなぁ・・・・













        

昨夜、咲いた二輪が良く分かるかな。















アサガオも咲き始めているから、忘れないでね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ +α    2022.07.16.

2022-07-16 10:10:53 | 






 また、週末。折角の休みだから、寝坊はせずにいつも通り7時には起きてコーヒーを煎れる。それから、カーテンを開けてサンルームに風を入れた。
昨晩の予報では朝から雨が降っていてもおかしくなかったのだが、空はどんよりと曇ってはいるものの雨が降りそうな気配はない。
先週から鳴きだしたクマゼミが、今朝もけたたましく鳴いているから暫くは天気はもちそうだ。

 二階に上がってカメラを取って来て庭の様子を写す。蚊の心配をしなくて良いのでサンルームを造って本当に良かった。
数日前にはカサブランカが咲き始めた話を書いたのだが、今は加えてオニユリが咲き始めている。





        




 オニユリは嫌いじゃないけれどムカゴで殖えるのでちょっと困ったりする。どんどん殖えて鉢植えの中からも咲き出している。







二週間ほどで花が終わり、その後、ムカゴが育ってきたら上の部分を切り落とすことにしている。これ以上、殖えたらオニユリに庭を占領されてしまいそうだ。



 二年前にオオマツヨイグサの種を採って来てプランターに蒔いたら無数に発芽してしまい、さすが雑草だと感激したものの持て余して放置してしまった。
それを去年の暮れに庭のフェンス脇に地植えしておいたのだが、ふと、その後が気になって外に出てみた。
庭側から見ると蚊に刺されるので隣のアパートの駐車場から・・・






オオマツヨイグサ
先週は確か、まだつぼみは見えていなかったし、青っぽいハムシの仲間が付いて葉を食べていたので薬を撒いておいたのだが・・・・



 驚いたことにつぼみが沢山付いていた。やっぱり、さすが雑草だ。この場所に移植したのは、駐車場からだったら蚊の襲撃をあまり受けずに、
開花の様子を見れると思ったから。写真を撮る時も庭側をバックにすれば車のライトも邪魔にはならないかなと思ったのだが、アングルには気を付けないと。






今晩か、明日には一つ目が開くかもしれないくらいのスピードで育っている。



 家に入り、コーヒーを飲みながらサンルームに座る。





フクシア エンジェルスイアリング
去年、西宮市の北山植物園で買ってきたもの。随分、大きくなった。鉢を変えて仕立てないと間もなく破綻しそうだ。それとも切り戻す?





        
        クレロデンドルム ウガンデンセ (ブルーエルフィン、ブルーウィングとか)
これも去年、苗を買って家の中で越冬させたものだけれど、どんどん大きくなった。何とか100均の支柱(実際は200円だったか・・・、かなり探した。)
に巻き付けてみたが、それでも急に育ちだして1mくらいになってしまった。そして、育った枝の先に一杯つぼみが付き始めている。





        






        




 嬉しいけれど、これもこの先、どうしたものか。冬には庭に出しているクレロデンドルム・ウォリキー二鉢、ハイビスカス、コンロンソウなどで、
家の中は混雑しそうだ。。。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカ    2022.07.13.

2022-07-13 08:10:36 | 

カサブランカ




 庭の一角に百合を集めて植えてある場所がある。かつてはオビトケノコンギクが覆っていた場所なのだが、年々、少なくなってきて寂しくなっていた場所。
その辺りにもう少し、百合を植えておこうと、去年、カサブランカの球根を10個植えておいた。

 ウィルスに侵されないように少しずつ、根元に農薬を撒きながら育てていたら、一度に開花。もうすこし、間隔を開けて植えればよかった。
1球から芽が二つ出てきたのが幾つかあって、勘が狂ったかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ紫陽花が咲き始めだったころ   続き    2022.06.11.(3)

2022-07-07 21:23:58 | 

常緑紫陽花




 梅花藻を見に行く積りなのだが、妻の支度が出来るのを待っている。その時間に紫陽花の花などを撮った。常緑紫陽花は鉢植えを買ってから3年くらいになるのか。
買った時以来、初めて花を付けた。直射日光に弱くて、最初の年に枯れそうになって・・・・、ようやく回復して花を咲かせている。













ピンクアナベル
咲き始めの時は本当に鮮やかだけど、日照が強すぎると色褪せるのが早いなぁ。














万華鏡







三河千鳥
















母の庭から挿し木で移植した紫陽花、好い場所に地植えにしてあげたいけれどスペースが見つからない。






ダンスパーティー







コンロンカ



















 さて、梅花藻を観てから帰宅。二階に着替えに行ったついでにバルコニーから庭を撮る。





        









まだ、ちょっと早いけれど、一杯やるか・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成したサンルームからの眺め まだ紫陽花が咲き始めだったころ    2022.06.11.(2)

2022-07-07 07:11:14 | 






 3月初旬、まだ庭ではいろいろな植物が芽生えを始めていないころに工事が始まったサンルーム。庭には出来るだけ植物にダメージがないように、
職人さんが歩いたり資材を置く場所には、厚めのベニヤ板を置いて荷重が集中しないように気を配ったのだが、幾つかの植物は生長が遅れてしまった。
それでも、日に日に緑が濃くなり、今は例年と変わりない鬱蒼とした庭になっている。

 そのサンルームからの庭の景色。紫陽花はまだ、咲き始めの頃だった。






ちょっと、イスと机を置いてみた。机は母が施設で使っていたもの。一年も使わずに・・・・



 そろそろ、庭には蚊が出始めているけれど、ここからなら蚊に喰われずにのんびりと庭を眺められる。



























百合園のお下がりの百合達




















春の主役だった水仙たちは葉を枯らし、空き地のような空間が出来ている。ここを何とか利用できないかと考えるけれど・・・・
















つづく






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする