今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

久し振りの明石公園 2009.06.20.

2009-06-22 07:58:51 | Weblog
 久し振りに明石公園に行った。所属するグループの観察会であるが、この天気だ。どうせ、きのこと名の付くものはなかろうと思いながらも、ご機嫌伺いを兼ねて参加してきた。


 それでも、参加者は7名で、午後から参加する人を考えれば、ほとんどフルメンバーの参加のようだ。スゴイ、というか、暇?・・・。


 なーんにもないとの予想とは異なり、公園の巡回を始めてすぐ、出会った。




ササクレヒトヨタケ Coprinus comatus (O.F. Müll.) Pers.



 そんなわけない、と思いながらもきのこはもう、出始めている?・・・。



    
左:ササクレヒトヨタケ
右:ナメラニガイグチ(正井・仮)



 ヒトヨタケ、だけじゃなくてイグチも出始めている。ニガイグチ属については、もっと程度の良い個体がこれから沢山あるだろう・・・なんていう甘い予測のせいで、雑な写真を撮ってしまった。まぁ、それっきりだったけど・・・。


 少し、池の周りを進むと新鮮なイグチが出ていた。まわりの草を除こうと触れただけで変色していく・・・。






 近くに出ていたものも側において、もう一回。




アメリカウラベニイロガワリ近縁 Boletus sp.

 傘の色が妙に黄色い。典型的なものではないようだが・・・。イグチ専門家の鑑定を待とう・・・。


 さて、最初だけ調子が良かったが、その後は予想通り・・・。


 変わった木があった。様子から楓の類と思うのだが分らない。僕への宿題になった。早く調べなきゃ・・・。早く教えてくれないと、いつまで生きているか分らん・・・、と、脅されていたんだっけ。




不明の木


 その後は、きのこといえば、




固い奴 オオミノコフキサルノコシカケらしい・・・。



 おっ!!




ヤナギマツタケ Agrocybe cylindracea (DC.) Gillet


 これは、上出来。

 ベニタケ科は出始めているけれど・・・



     
ムラサキカスリタケ Russula amoena Quél.


 これが、一番多かった。それ以外にはケショウハツ、チチタケの一種など。


 この公園での最後が・・・




アマニタの一種


 テングタケ、イボテングタケ、テングタケダマシなど、意見が分かれていたのだが・・・イボテングタケに1票、としておこう。


 昼になったので、他のメンバーは昼飯に。僕は心当たりの場所のチェックをしながら帰宅することにした。


 例の淡河のラーメン屋で昼を済ませ、近くのポイントをチェック。ベニタケ科のみ。




カワリハツ Russula cyanoxantha (Schaeff.) Fr.


 こいつは毎年、この公園で沢山出る。食味も良いのだが、何となく、あまり採らない。他には・・・



     
ヤブレベニタケ Russula rosea Pers.


 この公園をでて、さらに社の森公園をチェック。頼まれていたEntoloma sp.がまだ、出ているかをチェックした。その結果は・・・




Entoloma sp.


 やっぱり、だよな。1週間、雨降らずでは、出ていたものもこの通りだ。今後の雨に期待することにした。


 帰宅後、また、オマケの遊び。










 もう、夕方になったな。ビールでも飲もう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする