
今年も見に行こうと思っていたオチフジの花。気が付いたら盛りの時期を過ぎていた。それでも、行ってみようと思って家を出たのは10時ころ。途中、花盛りだったシャガの花。


こんな感じの道がしばらく続いた。


桐の花
それから、道は登って行き、かなり登った所で車を停めた。支度をして歩き始める。この所、良い天気が続いているので、今日はヒルの心配はないだろう。スパッツを着けるのは止めたが、メントール入りのスプレーを足まわりにたっぷりと吹きかけた。臭。

オチフジ
歩き始めが昼前だから、気温も随分上がっていて暑いのなんの。日陰になった辺りでオチフジの残り花に出会った。


沢沿いは涼しくて、植生も豊富で楽しい。

オチフジの花は終盤で、本当に「落ち藤」状態だよ。。

つぼみをつけたコミヤマスミレ

サワハコベ

シハイスミレ
川沿いではなかったけれど、ネコノメがまとまって咲いていた。

うーんと・・・・、素人には判断が難しいけど、キンシベボタンネコノメソウに1票。

アオフタバラン?

ムロオテンナンショウ

ヤマルリソウ
雪彦山の山頂まで行って戻ってきた。

キッコウハグマ
ベンチで休もうと歩いてきたが、見覚えのある若者がベンチに腰掛けていた。この山に向かって走っている時に自転車で荷車のようなものを牽いて必死に走っている青年を見たのだ。その自転車に「日本一周の旅」とか、書いてあった。暇な奴だなと思ったけれど、どんな奴かと顔をしっかり見ていた。実はその時に、webのurlが書いてあって、それも覚えていたのだ。
その若者が目の前にいる。声を掛けて少し話をした。日本1週をしながら、世界にも出掛けているとか。あと7年は頑張って、旅のエッセイを書いて食べていけるようになりたいらしい。かなり無謀な話しとは思いつつ・・・・、若いって良いよね。。。
そのまま、挨拶をして別れたが、引き返して「1枚、写真を撮らせて下さい」といって・・・・

www.peace-journey.jp
それから、また下り・・・・

カテンソウ??

沢の脇の岩壁の植物
イワタバコやジンジソウの葉が育ってきている。
おわり。