
【松川湖(奥野ダム)】
普通に起きいつもの朝活動を始める。
8時ころに用意して散歩に出かける。
先ずは山焼き後の大室山に向かう。
昨日の混雑が嘘ようにいつも通りのリフト営業前の静けさだ。
山焼きで山は黒々としていた。
その後一碧湖に行こうと思ったが気が変わり松川湖に向かう。
林道ではロードローラーを運転する作業員に会っただけ。
松川湖を半周しダム下の奥野公園でお昼休憩にする。
一碧湖へと向かうが県道を道なりに行ったようでちょっと違うな、と。
日の位置から南に向かっているのでこのままだと再び大室山に行ってしまいそう。
適当なところで東に折れる道を選択する。運任せだったが良き判断だったようだ。
一碧湖の一碧神社前の広場に出た。幸いだった。時間ロスも大したことない。
湖を一周しさらに小沼も一回りしてから梅ノ木平に上がる。
国道をしばらく進み脇道に回避する。
伊豆高原駅のやまもプラザを通り買い物をしてから3時過ぎに無事帰着する。
道に迷ったがいろいろ回れて満足の散歩を楽しめた。
夕食は、ハンバーグ、シュウマイ、味噌汁。
デザートは、イチゴとクリームプチプリン。
網代アメダスでは、最低気温2.3℃ 03:30、最高気温11.4℃ 15:17であった。
この時期としてはほどほどの寒さであった。
梅ノ木平に上がってからようやくマフラーを脱ぐ。
-------------------------------------
本日の歩行:42,986歩
距離:33.5km
歩行時間:7時間02分
活動量:18.5Ex
消費カロリー:1,168kcal
脂肪燃焼量:166g
----------------------------------
シャボテン公園入口付近から富士山。

山焼きを終えて黒々とした大室山。

さくらの里から。

松川湖へ向かう林道の分水嶺付近。ここから40分ほどの砂利のダート(未舗装路)が続く。

松川湖の最奥部の白川橋に着く。

松川湖の奥野エコーブリッジ。

階段を下て奥野公園の東屋でお昼休憩にする。

上を見上げる。

一碧湖に向かう道の交差を間違えかなり進んでから左側の脇道に入る。

ルート図。緑の線が計画のルートだが赤線を辿ってしまった。
遠回りだったかも知れぬが無事に一碧湖に辿り着け良かった。

道なりに行くと一碧湖の神社前広場に出た。どうなるかと不安だったが一安堵。

一碧湖を巡る。

ボートが出ていた。

隣接する小沼(沼池)も巡る。

普通に起きいつもの朝活動を始める。
8時ころに用意して散歩に出かける。
先ずは山焼き後の大室山に向かう。
昨日の混雑が嘘ようにいつも通りのリフト営業前の静けさだ。
山焼きで山は黒々としていた。
その後一碧湖に行こうと思ったが気が変わり松川湖に向かう。
林道ではロードローラーを運転する作業員に会っただけ。
松川湖を半周しダム下の奥野公園でお昼休憩にする。
一碧湖へと向かうが県道を道なりに行ったようでちょっと違うな、と。
日の位置から南に向かっているのでこのままだと再び大室山に行ってしまいそう。
適当なところで東に折れる道を選択する。運任せだったが良き判断だったようだ。
一碧湖の一碧神社前の広場に出た。幸いだった。時間ロスも大したことない。
湖を一周しさらに小沼も一回りしてから梅ノ木平に上がる。
国道をしばらく進み脇道に回避する。
伊豆高原駅のやまもプラザを通り買い物をしてから3時過ぎに無事帰着する。
道に迷ったがいろいろ回れて満足の散歩を楽しめた。
夕食は、ハンバーグ、シュウマイ、味噌汁。
デザートは、イチゴとクリームプチプリン。
網代アメダスでは、最低気温2.3℃ 03:30、最高気温11.4℃ 15:17であった。
この時期としてはほどほどの寒さであった。
梅ノ木平に上がってからようやくマフラーを脱ぐ。
-------------------------------------
本日の歩行:42,986歩
距離:33.5km
歩行時間:7時間02分
活動量:18.5Ex
消費カロリー:1,168kcal
脂肪燃焼量:166g
----------------------------------
シャボテン公園入口付近から富士山。

山焼きを終えて黒々とした大室山。

さくらの里から。

松川湖へ向かう林道の分水嶺付近。ここから40分ほどの砂利のダート(未舗装路)が続く。

松川湖の最奥部の白川橋に着く。

松川湖の奥野エコーブリッジ。

階段を下て奥野公園の東屋でお昼休憩にする。

上を見上げる。

一碧湖に向かう道の交差を間違えかなり進んでから左側の脇道に入る。

ルート図。緑の線が計画のルートだが赤線を辿ってしまった。
遠回りだったかも知れぬが無事に一碧湖に辿り着け良かった。

道なりに行くと一碧湖の神社前広場に出た。どうなるかと不安だったが一安堵。

一碧湖を巡る。

ボートが出ていた。

隣接する小沼(沼池)も巡る。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます