帰宅すると、台所に家内とこどもが。
こどもの自転車がなかったようだけど、と聞くと
家内が夕方出がけにこどもの自転車に乗っていったとのこと。
そして、こどもが言うには自転車のクランク部分で異音がする
というので確認も兼ねてとか。
そして、買い換えることにして駐輪場に「置き忘れてきた」とか。
確かに十分長期間使用したと思う。最近は何かと不具合を指摘
され私のできる範囲で修理し、あと前輪のスポークで錆が . . . 本文を読む
2月も今日が最後で明日から3月。
朝の明るくなるのも早くなり、暗い時間に駅へ向かっていた
ことを考えると気持ちが軽くなった気がする。
新潟の姪からこどもの合格祝いの電話があったようだ。
彼女もこの春就職。田舎も一段落だが、同居するわけでも
ないので。
こちらも節目ということもあるが男はあまりそのことで
揺らぐことはないのだが、こどもの世話を続けてきた母親に
とって、ちょっとポッカリと穴があいたよ . . . 本文を読む
しばらく自転車に乗っていなかったので、大いなる気分転換を果たしたい。
3月の声が近い。ボヤボヤしているとあっという間に陽春の候になってしまう。
幸い、週間予報では今週末は雨ではなさそうである。予報というか予想の
当たることを期待したい。
そして、春を告げる前の強力な(あまり強すぎても困るが)北西の風が
吹くことを期待する。
今年はどういうわけか、まだ「春一番」のニュースに接してないが、
平成18( . . . 本文を読む
この1ヶ月は簿記の受験準備で中小企業診断士の通信教育を
中断していたが、久しぶりにテキストに取組む事にした。
簿記のほうは、問題文に忠実に従わないという、凡ミスというか、
年を重ねた弊害というか、とにかく思い込みという頭の固さを
露呈した結果となり、残念であるがいつまでも悔やんでいても
詮無いことで気持ちを切り替えることが肝要だ。
そんなわけで、とにかく通教の遅れを挽回することに専心しよう。 . . . 本文を読む
降りしきる雨の中を昼過ぎに出かける。
駅から15分ほど更に歩き受験会場へ。
入る前に一服して気持ちを整える。
1時40分に試験開始。2時間の余裕のない時間があっという間に
過ぎる。
問題は、準備した事もあり、また、複雑な計算を伴うものではなく
ごく普通の出題であった。なんとかいけるかなと思わせるできであった。
試験が終え、会場出口で解答速報をもらう。
1,2問の速報であった。
仕訳2問落とす。社 . . . 本文を読む
巷に雨の降る如く、
私の心もビチャビチャだ。
パートナーが、私が缶ビールを冷蔵庫から取り出したら、
にこっとして、「私、堕落するひとを見るのが好き」と
おっしゃる。
そんなわけで、私の持久力も底が知れてる。
後半は頑張ったつもりだが自信なんて皆無だ。 . . . 本文を読む
今朝7時前後にイタリアはトリノで開催中の冬季オリンピックでは、
女子フィギュアのフリースタイルの競技が実況されていた。
食事と新聞をみながらチラチラとテレビを久々にみていたが、
荒川静香選手の演技はノーミスで実に伸びやかであった。
後に続いた有力選手が転倒して日本選手陣で今回初の、しかも、
金メダルを受賞した。実にすばらしい快挙だと手放しでその
栄誉とこれまでの練習成果をたたえたい。
(金メダルに . . . 本文を読む
今日中に5分の4までやろうと思ったが、意外と時間がかかる。
それは、理解できていないということにもなるのだが。
結局、半分くらいのところかな。
時間の足りなさに焦り始めてきた。
が、この辺で今日の準備はおしまいにしてウィスキーで一段落。
明日は、ヤマを張っての準備も考えざるを得ないなぁ・・・
今までテキストを読み解く事に終始していたが、過去問に取り組みはじめて
いかに理解していないかを痛感させら . . . 本文を読む
帰宅後、11時近くまで過去問に取組む。5分の2が終えた。
明日はお休みにして一日頑張って5分の4までなんとかしたい。
土曜に残りと、最近の過去問をこなして、
日曜の午前に間違いやすい所を再確認して午後に臨もうと言う算段なのだが。
飲んでからやるか、やってから飲むか。
意思堅固でない私は、当然の如く前者で、結局、やれる状況でなくなる。
しかし、ここんところ後者の方法に心を切り替えた。
したがって、 . . . 本文を読む
家内の呼ぶ声で起きる。
持久力がないなぁ、と反省。
帰宅し夕食後今週末の準備の取り組みをこの時間まで。
ボケ防止の、何度目かのリベンジとは言え、結構辛いものがある。
準備が整うかどうかは心もとないが、とにかくこの延長でやりぬこう。 . . . 本文を読む