明日は青春18切符ツーリング第3弾。小淵沢から清里・野辺山を通り臼田から田口峠を上り下仁田に下り、その勢いで群馬藤岡まで走るプランである。
肝心のお天気も持ち直すようだ。
明日1日の予報。
明日の天気 - 4月1日(日)
時間
0時
3時
6時
9時
12時
15時
18時
21時
天気
曇り
. . . 本文を読む
今日を逃したら今年のお花見はなかろう、ということで家内お奨めの国立の大学通りの桜並木を見に行くことにした。お天気は花曇、花冷えの陽気で風もそこそこある。
近くなのでGIANTのクロスバイクにした。
大学通りの自転車道は一方通行なのに結構逆走の自転車もあり、気が抜けない。歩道はお花見の人で一杯である。自転車道と歩道の間に並木があるのだが、いくつかのグループが
シートを敷いていた。夜桜の場所取りだろう . . . 本文を読む
今週末は桜も見頃で、桜の名所はどこも多くの人出になると予想される。それにしてみ、気がかりなのはお天気である。この時期短い周期で天気が変わるので、やきもきして気持ちが落ち着かない。
今現在の、予想天気図は以下の通り。
31日(土)は午前中は高気圧に覆われ晴れだが、午後から次第に低気圧が近づいてきて下り坂である。1日は低気圧の間で、佐久方面の予報は曇りで、降水確率40%とのこと。
. . . 本文を読む
青春18切符輪行プラン第3弾。
日野から小淵沢経由で清里まで輪行し、野辺山を通って千曲川沿いに臼田まで行く。そこからタカジーさんご紹介の田口峠への上りを苦しみ、あとは下仁田経由で八高線のどこぞの駅までの下りを存分に楽しむという算段である。
我ながら良いプランだと思い、時刻表を確認する。
日野からは先日の石和温泉行きと同じ時刻(6:19)で、八王子始発に乗り換え小淵沢には9:01着。ところが小海線 . . . 本文を読む
今日は画像なし。失敗したくないものね。
4時半、目覚ましに起こされる。だらっとする時は、5分おきに音を止めて家内に苦言を呈されるのだが。こういうイベントの時はいつもとは違う。
5時40分に出発。しかし、その途中の浅川CRに入ったところで前夜気合を入れて綿密に作ったツーリングプランを忘れたことに気付いた。戻ると挫けそうで地図なしで決行することにした。余裕で日野駅に。今回は改札でしっかりスタンプを . . . 本文を読む
23日放映。この時、みのぶ道ツーリングの計画の作成に手間取って見る余裕がなかったので録画しておいた。ようやく、昨日家内が風邪で寝込んでいる間に見た。
CG駆使の恐竜達はリアルさを増したが、凶暴過ぎて・・・
ティア・レオーニ (アマンダ・カービー)は日本人に似た風貌のように思ったが、ネットで検索した姿はスクリーンでの彼女とは別人のよう。女性の変化は私には摩訶不思議。
どこかで見たような顔と思ってこ . . . 本文を読む
昨夜から降り始めた雨もようやく午後になって上がった。
ただ、今日一杯曇り空だろう。
玄関先の家内丹精の花々も雨の水滴を含んで元気そうである。
そういえば、トップページの菜の花は菜の花に見えない花粉のようだ、
と辛口の批評をしていた。花粉症の人は菜の花の黄色が花粉にまで
見えてしまうものなのか。
. . . 本文を読む
※せっかくの記事が写真のリンク確認をしたばっかりにオシャカになってしまった。もう、これで何回目だろう。一次保存有無の警告メッセージがほしいところだ。
再現能力がないので記事はやめてプランのみの掲載でお茶を濁すことにする。
【笛吹川サイクリングロード】
【ようやく静岡市、これから下りと思いきや・・・ 】
富士川下りツーリングプラン
【笛吹川CRコース】
【笛吹ラインコース】
【 . . . 本文を読む
明日手直しします。
中央線石和温泉駅~笛吹川CR~R140(笛吹ライン)~R52(富士川街道・みのぶ道)~東海道線興津駅
青春18切符輪行の旅-第2弾です。
富士川下りのらくちん走行を目論んでいたのですが、用意した地図をわすれてしまい、ひたすらR52号を走るはめに。これが静岡に入ってやたら坂が多く、しかも、雨も降り出すという最悪の状況になりました。
結果的には、坂道も楽しめた(?)ということで . . . 本文を読む