やはり、暑さには勝てなかった。
半端ないこの夏の暑さに散歩も抑え気味になった。
無理をしないのが私の流儀なのでこれはこれで良しとしよう。
明日から秋9月。
爽やかに歩きたいものだがまだまだ残暑は続くんだろうなぁ。
8月 502,125歩 388㎞ 24日
7月 651,292歩 514km 29日
6月 656,673歩 510km 28日
5月 706,409歩 552㎞ 30 . . . 本文を読む
1週間前の予報では土曜の天気は悪そうだった。
それならお彼岸時期の混雑を避けての墓参もいいだろうと家内が提案する。
しかもぷりぷりのエビフライが食べたいと。
三崎漁港に行けば食べれそうだが少しばかり遠い。
鎌倉で検索したら1軒ヒットしたのでそこにしようということになる。
台風と前線が北側に移動し南から北へと熱気が流れ込む構図になる。
そのため暑さもぶり返して衰える気配もないまま今日になる。
余り . . . 本文を読む
何で離れて暮らしていて
そして「散骨を」との遺書と
少しばかり理解が届かなかったが
ともかく出演の俳優陣が良かった。
人の願いを実直にかなえようとするいつだって純な健さんの演技に引き込まれてしまう。
-----------------------------
スタッフ
監督 降旗康男
脚本 青島武
原作 森沢明夫
キャスト
倉島英二: 高倉健
倉島洋子: 田中裕子
佐 . . . 本文を読む
この前の土日の雨で空気が入れ替わったと思っていたのだが、前線が北に移動し南から湿気を含んだ暖気が流れ込み蒸し暑さがいや増し状態になった。
7時過ぎに散歩に出て乞田川沿いを交通公園へと向かう。
公園の水飲み場に一足先に着いたおばさんと暑いですねぇ、36℃にまで上がるそうですよ、と挨拶を交わす。
頭に水を被り関戸橋を渡る。
雇用情勢が好転しているのか企業からの引き合いが多いようだ。
ただ、残念ながら . . . 本文を読む
天気が変わりやすいからか体調を崩す人も多い。
私は温度の変化に鈍感なようであまり気にしない方だが、
年を取ると温度変化に気づかず熱中症になる老人も多い。
だから温度変化に鈍感というのはある意味リスクでもある。
今日は大栗川経由で府中四谷橋を渡り多摩川左岸を歩く。
湿気が多いようで爽やかさには程遠い。
府中四谷橋から望む稲城方面は靄がかかってうすぼんやりしていた。
-------------- . . . 本文を読む
散歩には盛夏と同様の格好だが、これだと徐々に涼しさを感じる。
今朝は乞田川コース。
交通公園では頭から水を浴びても気持ちよさは相変わらずだ。
ただ、帽子に水を含ませるのはやめた。
時間に余裕があったので府中四谷橋を渡って多摩川左岸を歩く。
京王線鉄橋をくぐって振り返ると富士山が見えた。
多分、この夏初めてかも知れぬ。
徐々に秋冷の秋が近づきつつあるのを感じる。
これから散歩に好適な季節になるので . . . 本文を読む
予報より早く夜半に降りはじめたので明け方には雨は上がっていた。
昨夜はシャワーを浴びなかったので起き掛けの朝シャワーにする。
空気が入れ替わったのを確信できる天気だ。
気持ちよく朝の散歩をする。
ただ、昼の散歩は再開できていない。
その代り昼寝にあてている。
今日はリーダー不在だったので手持無沙汰状態で過ごす。
---------------------
本日の歩行:16,589歩
歩行 . . . 本文を読む
今日はいつもどおり乞田川コースを歩いたのだが
これまでと違って空の色、体に当たる空気が秋の近いことを感じさせる。
帰りに皮膚科に寄る。
今回は積極的に対処しようと思うので毎週通院することになりそうだ。
なかなか快方に向かわないのでね。
---------------------
本日の歩行:16,678歩
歩行距離:13.1㎞
消費カロリー:661kcal
脂肪燃焼量:47g
歩行時間 . . . 本文を読む
この2日ほどで熱気が相当冷めつつあるように感じられる。
昨日は前日に飲み会があったので一日うだうだしていた。
今日は散歩をと思ったものの朝から雨が降りだしはじめたので諦めた。
結局この土日はのんびりと過ごしてしまった。
昨日、いなかから畑で採れた旬の野菜などが送られてきた。
先々週は散々お世話になったのにありがたい。
夕方にお礼の電話をする。 . . . 本文を読む
先月幹事さんから4月以来久しぶりとなる懇親会のご案内があり出席させていただく。
雷を伴う雨雲が接近している中、4時半頃、中河原を出る。
開始の7時までに十分の時間がありもともと歩くつもりでいたので予定通り歩くことにした。
が、歩き始めてすぐにポツリポツリし始めた。雷鳴も聞こえだした。
天気が良ければ多摩川CRなのだが、雷が怖いのでCR沿いの道路わきの歩道を歩く。
ここは並木が続いているので若干は雨 . . . 本文を読む