ということは今年も前半が終わるということ。
なんだかあっという間に半年が過ぎた感じだ。
今日はのんびりと過ごす。
昨日、式に使った洋服類をクリーニングに出す。
しかし今日も暑い一日であった。
ただ、午後2時過ぎになると大気が不安定のようで
雷雲が近づきつつあった。
洗濯物を取り込み雨戸にする。
それからしばらくして降り出したが1時間ほどでやむ。
再び窓を開けると打ち水したような涼感が漂う。
. . . 本文を読む
朝7時過ぎに家族を伴って軽井沢に出かける。
姪の結婚式で(私には初めての)キリスト教式の様式であった。
趣向を凝らした実にいい式であった。
5時過ぎにお開きとなり8時半に無事帰宅した。
うえのこも今日は寝過ごすことなく参加できた。
したのこもいいなぁ、と式に感動していたようだ。
控室で兄と二人きりになったとき花嫁の父の気持ちは
どう?と聞いてみた。
梅雨時であったが幸いにもお天気も良く何 . . . 本文を読む
まぁ、こういう感想しか書くことがない。
昼ころから陽射しが出て気温もぐんぐん上がる。
3時ころには室温32度になたのでエアコンを入れる。
GoogleEarthで遊ぶ。WinMeではOSが古いからと
拒否された機能だ。ただ、表示がスムーズでない。
CPU能力に不足はないはずだからADSL回線能力に
起因するのかと思う。そのうちわかるだろう。
先日、やはりWinMeの能力不足で使い勝手が
良くな . . . 本文を読む
大学の同窓会メンバに無職になったので名簿の私の会社欄を空白に、と
お願いする。
友人から、どうしている?今後は?とかのメールもいただいた。
無職になったのでハローワークにでも行こうと思っているのだが元会社から
離職証明がこない。
そういうわけで、これといった変化もなく仕事のことはさっぱり空のかなたで
のんびりと過ごしている。
これが「退職」ということなんだ、の実感がじわじわと湧いてくるようだ。
私 . . . 本文を読む
家内が今まで使っていたWinMeパソコンでメールの受信ができなかった、と。
聞くと、電源ケーブルは接続したがLANケーブルはつながなかったようだ。
やはりね。
こどもたちのパソコンのように無線でできるようにしてほしい、と。
私としても無為無策でいるわけではなく、時間的に余裕があるわけなので
試行錯誤はしているつもりだ。ただ、結果がでないのだ。
電波の受信状態に問題ないのでMTUの設定値を調整する . . . 本文を読む
9時40分頃家内と出かけ新宿の小田急デパートでの
買い物につきあう。
その後、今日は私たちの仲人さんをしていただいた
Fさんご夫妻を囲む会で、四ツ谷駅近くの
某中華飯店に集う。
2階なのだが1階が工事中で階段の上り口に
営業は17時からとあり、もしかしたら
と思って階段を上るとFさん以外の皆さんは
すでに席についていた。
12時ちょうどにFさんご夫妻も到着し
近況とかの話でおおいに歓談する。
. . . 本文を読む
10年からの長きにわたりWin王国に君臨していたMeノートは7デスクに
その主役の地位を譲った。
ノートに接続されたケーブル類は電源ケーブルを除いてはずされた。
最初、電源ケーブルを接続しないで起動したら完全に立ち上がる前に
バッテリー切れで落ちてしまった。10年もたつとバッテリーは
劣化してしまったようで瞬電対策程度にしかならない。
電源ケーブルの接続は仕方ないとしてLANケーブルは勘弁してほ . . . 本文を読む
午前中、多摩センター駅近くの病院に行く。
専門病院への紹介状を調製してもらう。
帰宅して予約の電話をしたのだが混んでいるようで
7月以降になりそうだ。
本日の歩行:11,175歩
. . . 本文を読む
夕方の8時前に配達された。
8時からセットアップを始める。
順調に終わり快適なネットサーフィン環境を
楽しんでいる。
どうやらADSL環境のせいでなくWinMeパソコンが
時代の流れに取り残されていたようだ。
明日は前の個人的な環境の移設をしようと思う。 . . . 本文を読む
昼日中先週いった病院に出かける。
歩いていく。暑かった。
病院のロビーは空調がきいていて1時間近く歩いた身には
嬉しい。
関東内陸では35度を越す猛暑日であったようだ。
本日の歩行:10,193歩
最近の5,000歩超え
6月20日:5,192歩
. . . 本文を読む