気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

人間って合理的に判断する(はず)と思っている?

2009-10-31 18:49:12 | 心象風景・身辺雑記
先ほど、ガスより電気が料金も環境にも良いというセールスがきた。 長々といかに電気が良いかの話をしていたが、そもそもこちらは どちらが経済的に良いかなぞと考える必要性にかられているわけでは ないのでセールストークなんてムダとはなから言っているのにKYな人だ。 最後に「お宅はどちらであろうが構わないということなんですね」だと。 ちょっと気付くの遅いんじゃない? こっちのほうがお得ですよ、と合理的?な説 . . . 本文を読む
コメント

秋の深まりが感じられるいつもの周回コース

2009-10-31 16:35:30 | サイクリング
休みなので少し寝過ごしたようだ。 どうやら目覚ましのアラームをセットしなかったようだ。 8時少し前に走り出す。先日家内が防寒用にと買ってくれた ジャージをはく。すそを絞るタイプでないのですそバンドをする。 だんだんと秋の深まりが感じられる季節になった。 あちこちの道に枯葉が散り積もっているのが見られる。 そんな乾いた枯葉の上を走る感触も嬉しい。 多摩川CRはそれほどの向かい風ではなく走りやすかった . . . 本文を読む
コメント

意外や意外。 南多摩まで歩く。

2009-10-30 21:54:42 | 心象風景・身辺雑記
今朝は昨日より10分早く家を出る。 都立桜ヶ丘公園の中を通る。 連光寺方面に向けて公園内の緩い坂道をのぼる。 木木の中を歩くのは気持ちがいい。 途中では犬をつれた散歩の人もいる。 連光寺坂上にようやく着く。 そこからは南多摩駅までひたすら下る。 でも、この道は歩道は広くていいのだが嫌いだ。 なぜかというとこの川崎街道の交通量が多くて せっかく気持ちよく音楽を聞きながら散歩しているのに 車の騒音でだ . . . 本文を読む
コメント

多摩から分倍河原駅まで歩く

2009-10-29 20:46:21 | 心象風景・身辺雑記
今朝は曇り空であったが、昨日思い立ったように歩くことにした。 秋冷の候にもかかわらず歩いていると汗が出る。上着がうっとうしい。 関戸橋を渡り中河原駅から京王線沿いにしばらく歩く。 途中で左折したらどうやら迂回したらしく高速の下あたりに出る。 あとは自転車で府中本町まで走る知った道である。 途中の分倍河原駅から電車に乗る。1時間10分ほどの心地よい 散歩であった。7時34分の電車に乗る。登戸を過ぎる . . . 本文を読む
コメント

朝は歩こう!

2009-10-28 21:39:49 | 心象風景・身辺雑記
台風通過後は天気も安定してきたようだ。 爽やかな空気の季節になった。 ここは、少し歩きたい気分だ。 以前も通勤時に1駅分を歩いたものだが、 この秋も歩こうかなと思う。 職場でも家でも座っていることが多いので 尻に良くないことは重々承知しているので 意識的にでも歩くことを心がけたい。 尻を圧迫している時間を少なくし歩くことで 血行を良くすれば嫌なできもの腫れ物に悩む 頻度も低くなるのでは、と期待して . . . 本文を読む
コメント (2)

2010年総予測

2009-10-27 22:13:37 | 今日読んだ本
もうそろそろ来年の景気や世相の予測のために情報を整理している アナリストや評論家や学者が多いことだろう。 今、私はダイヤモンド社の「2008年総予測」なる週刊ダイヤモンドの 新年合併特大号なるものを読んでいる。多分記事の前提は今から2年前の 社会状況から2008年を予測したものと思われる。 つまり予測記事を執筆した時点から2年を経過した現在において記事の 当否が逆に検証できる。 あの頃はサブプラ . . . 本文を読む
コメント

この時期台風接近?

2009-10-26 22:15:53 | 印象的な世の中の出来事
もう11月に近いというのに台風が関東近海を通過するようだ。 今日も朝から雨降りで肌寒い陽気だった。 さすがに、ワイシャツだけじゃ寒いと思い上着を着て行った。 ポケットにはマスクをとりあえず入れておく。 帰りは小降りになっていたが風が若干あった。 今夜の夕食に、うえのこどもが栃木に行った折のお土産の餃子が 食卓にのった。具沢山でおいしかった。 . . . 本文を読む
コメント

引き取り先が決まる

2009-10-25 21:23:15 | 学び続ける気持ちを維持する
私と同じ目標を、私とは違い維持し続けた人たちが机に向かい 試験問題に取組んでいるその時間に、私は部屋で講座テキストや 講座のビデオそして問題集を整理し箱詰めしていた。 私は諦め、断念した。 悔いはない、と言ったら嘘になろう。 家内は、「頑張っていないもの。家でやっているとこ見たことない。」 という。それは、自分が痛いほどわかっている。 「お札、どうすんのよ。」「来年2月の簿記のにも使えるのでは? . . . 本文を読む
コメント (4)

第19回映画祭TAMA CINEMA FORUM 

2009-10-24 16:35:13 | 今日見た映画(ビデオ、TV含む)
. . . 本文を読む
コメント

中小企業診断士二次断念

2009-10-23 23:29:28 | 学び続ける気持ちを維持する
中小企業診断士の二次試験がこの日曜にあるのだが、 今日一日自分の振る舞いを振り返り、とても合格の域に 達していない、と自覚した。 どうにも、それなりの準備が整ってないのだ。 決して無為というわけではない。 通勤電車の中でテキストを読んでいたのだが、 それだけで自信がつくわけではない。 そんなわけで私は不甲斐なくも気持ちを楽にしたほうが 良かろうと断念を決意した。 家内がわざわざ湯島天神に参って合格 . . . 本文を読む
コメント (2)