12月はじめに田舎(実家ではない)に帰った。
高校の級友に久々に会ってきた。
母の見舞いに出かけた折、近くだったので。
彼は昨年夏病を得たのだが、級友の医師3人にも
相談に乗ってもらい今は治療に専念している。
どうお見舞いを言ったらと、会うまであれこれと
考えていたのだが、思いのほか元気で良かった。
前向きな気持ちが功を奏しているのだろう。
2時間以上お邪魔して辞去する。
田舎はもう冬の空だ。山 . . . 本文を読む
19日の日曜に某所で9人の自転車仲間が集まり和気藹々のオフ会(=忘年会)を
開催しました。
自転車で自走して駆けつけようと予定していたのですが、いつもの計画倒れに
なり、電車での参加になりました。
6時から8時40分頃まで大いに歓談し散会しました。
人数も程よく、話題もいろいろで、でも忘れました。(飲み過ぎか!)
終点で起こされ、最寄り駅からのバスには3停留所を乗り過ごし、
酔い覚ましに歩いて帰 . . . 本文を読む
40台に入ってショックだったこと。
それは、コンサイスの英和辞典、あの細かい活字がびっしり
並んでいる、その活字が読みにくくなったことだ。
人間の衰え、老化の意識は、目→歯→◎◎と来るらしい。
今は会議なんかに出てくる細かい文字の資料には老眼鏡が
欠かせない。
老人泣かせだと笑いながら若い人たちに揶揄を飛ばすが。
知力の面では、記憶力の衰えが顕著である。
とにかく、なかなか覚えられない。
これは . . . 本文を読む
システム監査を来年4月の受験に向け準備を進めることにした。
PM合格の勢いで、この際次の目標に向かおう。
とりあえず通信教育を申し込む。はじめるのは来月に入ってから。
その前に簿記を2月に予定しているので共倒れになる惧れがある。
まぁ、通勤電車の中が学習部屋なので準備が十分とはいえない。
ギリギリの線を狙うことにしたい。
先ずは開店の書き込み。 . . . 本文を読む
今日は朝から年甲斐も無く「躁」状態。
(ときたまあるらしい。そして、普段は「鬱」らしい。)
何たって何度も挑戦した情報処理業界の現場監督(PM)試験に
とうとう、というか、やっと合格したもので。
合格番号の一覧に自分の受験番号を見つけたときの感動なんて
久しぶりだ。(どうかな、といった程度で見たので)
成績照会もできるようで(世の中便利になったもので)、
受験番号とパスワードを入力して結果を見る。 . . . 本文を読む
雲が多く期待はずれであった。
喫煙の都度、外に出て空を見上げたのだが・・・
この日のためにと、今日、18年ぶりにビデオカメラを更新したのに。(本当か?)
仕方がないので、2001年11月19日のしし座流星群をデジカメで撮影したのでお茶を濁そう。
これも100枚前後乱写して2,3枚にしか写りこまれていなかったものの1つ。
この日も雲の多い夜空であった。
そんなわけで実に貴重な一枚であり、よく風邪 . . . 本文を読む
気になっていた道がある。いつかは走りたいものと思っていた。
先月タカジーさん、トシユキさん、まぁさんの3人がその道を走った。
その頃体調が悪く参加できなかった。
金曜に思い立って走ろうと決める。帰宅後、ルートについて、主にトンネルの状態だが、
問い合わせる。すぐに回答があり、コースが決まる。
明けて土曜は好天である。リアサスの空気圧を200にし、タイヤは6Barに少し
上げる。ちょっと出遅れたが . . . 本文を読む
帰宅すると部屋が薄暗い。
が、窓際だけがほの明るい。
見るとトナカイのクリスマスデコが2つ増えていた。
トナカイが星のある方向と逆に向いている。
どうも違和感があると伝えると、
食事の用意より優先して向きを変え本人も納得したようだ。 . . . 本文を読む
まぁ、この季節のものとして。
今年はちょっと大き目の星のデコレーションが5つ追加。
最近はLEDを使った物も出てきたようだ。
ここのところ知らないが、以前デコレーション(電飾)自転車
というのがあったが、LEDだと一層華やかになるだろうに、
なぞと思うが。
そうそう14日未明はふたご座流星群が極大となるようで、
できれば星に願いを♪してみたいものだ。 . . . 本文を読む
今年も駆け足で過ぎ去ろうとしている。
年をとるわけだ。(あたりまえか)
で、別に書き込むことがあったわけではない。
ただ12月になったということを残したかっただけ。
今週末は所用で田舎に行く予定。
今年のサイクリングの写真でもまとめて印刷しようかな。
あれもこれもしなくてはとおもいつつの年の暮れ . . . 本文を読む