3月に利根川サイクリング行ったが、その起点である
渋川駅前のモニュメント。
ふだん見過ごしている、あるいは目にとまっても写真を
写すということはそうそうあるものではない。
各所に設置されているモニュメントは、その意味で
大いなるなる関心を引く事もなく風景として周辺に
溶け込んでいるのだろう。
「風花」と題されたこの少女像も、なんで「風花」なの
という疑問もある。
多分、上越国境を越えて青空から舞っ . . . 本文を読む
この異動で新しいボスが赴任。
同僚がボスと飲みに行きましょうか、といっているのを
耳ダンボに聞こえてきたので、会社の引け際に
私もと。
家内にメールし夕食のいらないことを伝える。
急な飲み会が入ったので、と。(笑
今夜はカレーなのでそれは今日ではなくとも、との
嬉しい返信。
ここにきて4ヶ月になるけど飲みに行ったことがないとも。
そしたら、同僚が体調の関係で飲めないものと思っており
誘わなかった . . . 本文を読む
金曜に花見で一緒に飲んだ人が異動で同じ職場になった。
「で、通勤時間はどうなりました?」
「えっ?あの時話したじゃない。」
「・・・。そうでしたね。」
帰宅後、家内に
「男たちの大和って言う映画一緒に見に行ったっけ?」
「1月に2度も足を運んで見たでしょう?もう覚えていないの?」
「・・・。そうだったね。」
「あなた、もうボケてきたの?飲酒のし過ぎでないの?」
やばい。ボケ防止の効果はどうした . . . 本文を読む
玄関先に低木の常緑樹があるのだが、
それが5ミリほどの小さな花を咲かせた。
なんという名前の木かは知らないが、
ひっそりと咲いている風情が実に良い。
私の父は園芸好きで職場から帰宅し農作業の
ない時期は花木に時間を使っていた。
同居の親子なのか兄も同じように雪割草や
その他の草花を丹精している。
以前わざわざ東京ドームで開催された蘭展に
やってきたくらいだから相当年季が入っているのだろう。
引 . . . 本文を読む
この土日はのんびりとした休養日であった。
今日は雨との予報が夕方近くになり降りだし夜半にはあがった。
朝から曇り空で、いつ降りだしてもおかしくない空模様であったが、
家内が近所の桜を見ながら散歩に出かけようというので
午後になって一緒に出かけた。
この辺では、この土日が満開のようで、ちらほらと散り始めの
花びらも風に吹かれて舞っていた。
駅前では25回目とかいう「さくら祭り」が開催されていた。
. . . 本文を読む