カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

花を愛でながら、のんびり唐松岳 その2

2011-07-28 | ヤマのこと

続きです。


夜中に空を見上げたら、星はあまり出ていなかったけど天気に期待が持てそう。
次に目覚めたのが4:00、慌てて起きあがり朝日を拝みに行く。

テントから出たら、昨日見えなかった五竜の全貌と目の前に釼岳。
ああ、こんなに贅沢なテント場だったのね。
昨日はガスに覆われてて解らなかった。



唐松岳頂上に向かう人もあり。


4:20、私たちは小屋の裏手の高台に登った。もう空は明るくなり始めていた。


その瞬間を待つ皆さん。山で過ごす中でこの時間が一番好き
そしてその向こうに見えるギザギザは・・・


昨日、一つも姿を見せてくれなかった「白馬岳」がしっかりと姿を見せてくれていた。
良かった 日帰りではお目にかかれなかったね。


そして空が真っ赤に染まり、雲の間からご来光を拝むことが出来た。


何度見ても清らかな気持ちになる、山から見る朝日。
来て良かったー。


さあ、テントに戻りましょう。釼岳は染まらなかったけど、
五竜さんは少しだけ赤く染まってた。

 
お世話になりました。釼岳~大汝山までの姿をしっかり目に焼き付けて帰りましょう。

  
(ミヤマクワガタ  ウサギギク  シロバナクモマニガナ)
このテント場にもお花がたくさん咲いていて、気持ちの良いところでした。


6:30出発。さよならーーーまたねーーー


 
(シナノキンバイ)
さあ、今日は昨日撮れなかった花の写真を撮りながらゆっくり下るだけ。
小屋近くの崩壊地も、雨じゃなければ危険はなさそう。


空は晴れたり曇ったり。遠くに町が見えるとここは天空のお花畑なんだ、と実感する。

 
お花に囲まれた登山道、帰るのがもったいないくらい、歩いているだけでシアワセ。



だって、昨日は見えなかった、こんなところを歩いているんだもん。



あまりの嬉しさに”白馬にまたがる王子風”ポーズ(笑)


不帰ノ嶮から杓子~白馬の稜線が目の前に。すごいねー
来年こそは白馬岳、行きたいねー


こっちは五竜さん、すごいねー 大きいねーー
アタシってなんて小っさーーー  あまりの雄大さに難しい言葉は出てきません

 
登山道の脇には、アオノツガザクラ   タカネヤハズハハコ



白馬を眺めながらの稜線歩きは気持ちよくて・・・


どこまでもどこまでも続いてくれればいいのに・・・(下りだからね・笑)


丸山ケルンでひとしきり白馬の稜線を眺めます。
今日はこれだけしっかり見えているから、八方池で逆さ白馬岳も見えるかな?
私たちが降りるまで待ってて~~~



ここを折れるともう見えないから名残惜しくて、何度も振り返ってしまう。


  
(オオバタケシマラン     ミヤマイワニガナ   タテヤマウツボグサ)
でもその先もお花畑だから、全然飽きないし、楽しい道なのでした。


 
シラネアオイ   オオヒョウタンボク

 
エンレイソウ    ハクサンコザクラ

  
マイズルソウ?    なんだろう?    エゾシオガマ


 
お花を楽しみながら大きな白樺の道を越えると、ありゃりゃ?だんだんガスが・・・
絶対見えるはずと思って降りてきたのに・・・


八方池に着いたら・・・がーーーん。
昨日よりガスガスだ・・・


仕方ない、もっとすごいの見たからいいもんねー、と自分を慰めます。


  
ハッポウ?ウスユキソウ   クガイソウ   ミヤマホツツジ?
さらに続くお花畑を抜け・・・


 
固有種の ”ハッポウタカネセンブリ” 見つけたのに!
家に帰ってみたらピンボケだったー(右はユキワリソウ)


 
こんな天気でも日曜日なので続々と登ってくる観光客。
登山もツアーの団体さんが多くて、登山道もすれ違いが大変でしたが、
ガスが多いながらも素晴らしい展望と、花の魅力満喫の夏山体験が出来ました。



ロープウェイでしゅーっと降りて(人は多いけどリフトの待ち時間はありませんでした)
八方温泉で汗を流し、バスターミナルで降りてきた山を眺めると、
「やっぱりアルプス、って名のつくところはいいネ
と今更しみじみ思ったのでした。



載せ切れなかったお花たちはこちら。







撮りそこなったのはキヌガサソウ・イワギキョウ・テガタチドリ・ワレモコウ・ウラジロナナカマド等。
他にもあったと思いますが、とにかく種類が多すぎて全部撮れなかったかな?
シアワセな悩みですね(間違ってたら教えてください)


おしまい。


-------------------------

【行程】さわやか信州号夜行バス新宿22:30→八方バスターミナル5:45(¥6000) 八方ゴンドラ→八方山荘前(往復¥2320)
八方尾根→唐松岳頂上山荘テント場→唐松岳 往復
八方バスターミナル→長野駅(¥1500) 長野新幹線(¥5750)→大宮→新宿






最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏山~! (カルディナ)
2011-07-28 22:37:39
唐松岳はいいね。
一泊で気楽にいけるところがいい。
お花もいっぱいだしね。

夜行一泊でいける3000m 人のピークが過ぎたらどこか行きたくなりました。
やっぱり 3000mは日帰りより お泊りだよね。
返信する
こんばんわ! (みさわ)
2011-07-28 22:50:14
日曜日はこちらもガスっていましたか…
僕らも日曜登ってましたが、やはり早い時間帯から濃いガスが沸いてしまって、時々霧雨も降ってました。
どうも台風抜けてから天気が全然安定しませんね。
でも早朝のご来光に晴れ間。
しっかり山が見えてよかったですね(-´▽`-)

あ、ハクサンコザクラは先日の五色ヶ原で初めて見ましたよ♪
可愛い花ですよね、嫁がとても気に入ってました。
返信する
一週間違いでしたね♪ (sanpo)
2011-07-28 23:29:07
cyu2さん   こんばんは~

「その1」を拝見していたので、自分もレポUPしたらコメントさせていただこうと思って今ようやく来たら、もう「その2」がUPされていて、ビックリ!
さすが、早いですね~
ところで、一週間違いの唐松岳だったのですね。
二日目は青空の下、素晴らしい展望でよかったですね。
テント装備の重いザックを担ぎ上げて行ったご褒美ですね。
テント場、遅い人は下の方になって大変そうだな~って私も思いつつ見ていました。

唐松岳はロープウエイで一気に涼しい稜線に上がれて、花も多いので好きな山です。
ロープウエイは、夜行バスだと白馬駅を通らないので買えませんが、ムーンライト信州で行った時なら駅前の白馬館で往復割引券が購入できます。

それからHgさんもコメントされてるけど、秋の遠見尾根は最高です。
私も10年くらい前に登って、あまりの素晴らしさに翌日の八方尾根を変更して、また遠見尾根をピストンして下ってしまいました。
Hgさんの「山のアルバム・2007年・10月」で是非見てみて下さい。
例によって呆れるくらいきれいな写真が載っています。
返信する
我がヒサ竜である。 (ヒサ竜)
2011-07-29 00:33:52
cyu2よ、
我は古より五竜に棲む竜神である。

我を知らずに我が棲みかに足を踏み入れるとは何事か!
shucreamはきちんと挨拶に参ったぞ。
shucreamのサイコロの旅【アルプス編】を見るのだ。

まぁ、今回は我が山を楽しみ、慈しんでくれたようなので大目に見よう。

これからも山を敬い、そして励むのだ。
但し、飲みすぎぬようにな。

では、さらばだ。
返信する
ツルギスト (食うかい)
2011-07-29 02:49:10
>食うかいさんって、実はとっても山男なんですね、今初めて知りました(笑)
車でナンパしながら海岸線走ってるタイプだと思ってた・・・

に思い切りわらっちまったぜ♪

当たらずとも遠からず・・・ということにしましょう。

翌日、やはり見えましたか・・・劔!

はじめて白馬から見た劔が大好きで
「いつかは劔!」
で、劔を眺めては
「やべぇ~!マジやべぇ~!!」
とつぶやいてました。

発砲池・・・違う、八方池は残念でしたね。
あそこでも吠えまくっていました。
「やべぇ~!マジやべぇ~!!」と。

次回、絶対、白馬から劔を見てね♪
返信する
Unknown (げんさん)
2011-07-29 05:00:32
おはようございます!

素晴らしい空の色、山で迎える夜明けは
ほんとうに最高の時間ですねー。

写真を食い入るように眺めてしまいました。

ここは下るときも名残おしさいっぱいの
いい稜線ですね。
返信する
Unknown (でっぱ)
2011-07-29 09:21:23
やっぱりここにしよう!
と、人様のレポを見るたびに思うのです(笑)
8月の終わりだとお花は終わっちゃいますよね~
先日の栂池自然園で空がお花に目覚めたようなのです。
ロープウエイで押し売り?された花図鑑片手に照らし合わせていました。
返信する
北アはいいっ! (かわみん)
2011-07-29 13:29:42
なんだかんだ言ったって、北アはイイ。うん
何もかもがカッコ良いんだもん。うん。
なんつーか・・・山のセレブって感じ
山容がそう見えるのか、山の深さなのさ、わからないけど。

ところでcyu2さんの着てるTシャツ、おそろだ^^
去年買ったのもそうだけど、肌触りいいんだよねー
すぐ乾くしさ。あの生地、かなりお気に入りです

返信する
あ! (shu)
2011-07-29 18:43:17
ヒサ竜様の存在を説明に来たら、
既に直々にお見えになってた~
流石はヒサ竜様!

あ、写真なぜ分かったかというとデスね。
一番イメージに近いヒトを指名してみただけデ~ス。

花いっぱいデスね~。
ウスユキソウ会いたいな。
1ヶ月後にどれだけ残ってくれているかな

cyu2さんは帰り電車だったんデスね。
なるほどなろほと。
帰りは電車もありだな~。
返信する
よかったですねェ (矢車草)
2011-07-29 19:49:11
cyu2さん こんばんは~♪

山で過ごす夜と朝の時間が私も大好き!
だから 山頂付近の小屋とかテン場とかっていいなって
思うのです

cyu2さん素敵な時間を過ごされたんですね
去年歩いた遠見尾根~五竜~唐松は忘れられないもん
劔が見えた時は何故か神々しくてドキドキ(笑)

お花もいっぱいでしたねェ
我が家は車で行くから なかなか普通の週末に行く気にならないけど
cyu2さん家みたいに電車利用だと帰りが楽でいいなぁ
先週末でよかったね!この週末じゃお天気が駄目だもんね

私の夏山でも素敵な朝日とか見たいけどなぁ・・・どうなるかなぁ
cyu2さんの夏山の素敵なレポみて満足とするかな(笑)
返信する
山の朝 (Hg)
2011-07-29 20:03:18
山で迎える朝、いいですね~
朝の情景、きれいですね! 良いカメラを持っている(笑)

遠見のテレキャビン、八方ほどではないにしろ週末はそれなりに混むと思います。
自分は平日しか行かない('け'が正しいか)ので分かりませんが^^;

遠見尾根の紅葉はsanpoさんと意見が一致したようですね(^_^)
テレキャビンで行く紅葉の遠見尾根、いいですよ~

>"白馬にまたがる王子風"....こちら益々目が悪くなったようです(笑)

これからご主人の実家の割と近くの山に行ってきます(^_^)
返信する
山の朝2 (のぞむ)
2011-07-29 21:11:40
すんごい羨ましいです。
このレポの一番上、4時頃の朝焼け前の何とも言えない空の青さが大好きです。
来月は私も・・・
返信する
カルディナさん (cyu2)
2011-07-29 21:18:27
なんだか急に思い立って行ってきました!
交通費かかるからとか、せっかくだから縦走したいとか、
そんなこと考えてるから北アに行けないんだ!
一泊でもいいから行ってしまえ~~~

と出かけて正解でした(笑)
次の休みは9月です。
行ける時に行ける所へ行く、それで十分シアワセと解りました
返信する
みさわさん (cyu2)
2011-07-29 21:21:53
この時の下界の天気はどうだったんでしょうね?
私はそんなに期待してなかった分、これだけでも見れて満足でしたけど。
雨にも降られなかったですしね、穏やかな2日間でした。
もともとが雨女系ですから・・・(笑)

ハクサンコザクラ、かわいいですよね!
これだけいろんな種類の花が見れて嬉しかったです。
帰ってきてから判定するのに時間がかかりましたが^_^;
女性はみんな好きかも、ですよねー花。

返信する
sanpoさん (cyu2)
2011-07-29 21:31:27
こんばんは~!

そうなんです、sanpoさんのTOPページに唐松ってあって、その時はもうバスの予約を入れていたので、詳しく聞きたいーーー、とも思ったのですが、
私達は軟弱コースなので聞くまでもないな、と思いやめました(笑)
やはりその日のうちに五竜まで行かれてたのですね、うーん、やっぱりsanpoさんは仙人・・・いや天女かも・・・

お花の写真拝見して、自分の悩んでたのが解り早速直させて頂きました。
シラネアオイとキヌガサソウは1箇所、扇雪渓?のあたりだけでした。
1週間でずいぶん違うものですね。
それから五竜のテント場も結構狭いというのが解りました、参考にさせていただきます。

>呆れるくらいきれいな写真が載っています

今見に行って呆れて帰ってきました(笑)
遠見尾根の紅葉、惹かれますねーーー。
上手く合えば行ってみたいです!涸沢や栃木より空いてるかしら?

足の具合はいかがですか?
もうダメみたいに書いてあったので心配していましたが、その足で五竜岳って(笑)
まともな私より足を傷めたsanpoさんのほうが数倍すごいっていうのが情けないです(笑)
返信する
ヒサ竜さま (cyu2)
2011-07-29 21:41:38
これはこれは竜神様直々にお越し頂き、私のようなものにお言葉をかけていただきありがたきシアワセ。

この度は断りもなく貴棲みかに足を踏み入れ誠に申し訳ない。
竜神さまはおろか、五竜岳の存在すらその場に行って知った不届き者であるが故、どうか今回だけは多めに見ていただきい。

次回は貢物を担ぎ竜神様の基へ。
京都マールブランシェの抹茶ラングドシャはいかがであろう?
ヒサ竜様はスイーツに目がないという、風神からの便りが届いたのだが。


山を敬い、そして励む。
ありがたいお言葉を肝に銘じ、次なる旅への脳内登山を開始しまする~~~。

返信する
食うかいさん (cyu2)
2011-07-29 21:46:29
>当たらずとも遠からず・・・ということにしましょう。

やっぱり(笑)私の見る目も捨てたもんじゃないね


>翌日、やはり見えましたか・・・劔!

はじめて白馬から見た劔が大好きで
「いつかは劔!」
で、劔を眺めては
「やべぇ~!マジやべぇ~!!」
とつぶやいてました。

見えましたよー、テントのファスナーちーーーっと開けたら目の前に(笑)
こんな寝ぼけ顔でスイマセン、って感じでしたよ。
神聖な剣様に向かってねぇ。

で、その後。行けたんですか?剣?

八方池。
色んなところでその写真を見るたびに悔しいです。
返信する
げんさん (cyu2)
2011-07-29 21:48:47
山に行ったら出来ることなら朝と夜。
あの空の色が変わっていくのがたまらないですよねー!
げんさんの赤岳も素晴らしかったですね!
素晴らしい景色があるから、また行きたくなっちゃう。

ああ、今夜は脳内登山・・・
返信する
でっぱさん (cyu2)
2011-07-29 21:51:56
最近天気がイマイチだから、後半、晴れるといいですね~。

栂池自然園、わたしもまだ全然歩けなかった頃行きましたがいいですよね。
そうそう、その時も白馬は全く見えなかったんです。

>押し売り?された花図鑑片手に照らし合わせていました

いいじゃないですかー。私なんか本を持っていくのをさすれ、300円(すら見れる花写真のシート)ケチったもんだから、半分以上名前がわからず、家に帰って苦労しました。
やっぱりけちってはいけないと反省しました。



返信する
かわみんさん (cyu2)
2011-07-29 21:56:11
そーーー。
ホントに。
北ア、って皆さんがせっせと行くのがよく解りました。
これからはケチケチしないで行こうと思いました。
震災後、いろんなことで考えが変わりましたよ。
いつか・・・と思ってたら機会を失いそうな気がして。

>ところでcyu2さんの着てるTシャツ、おそろだ^^
去年買ったのもそうだけど、肌触りいいんだよねー
すぐ乾くしさ。あの生地、かなりお気に入りです

あー。そうだったかも?色もお揃い?
さらっとしてていいよね。
唯一の難点は伸縮性がないから袖まくりが出来ないこと。おかげで腕が半分だけ焼けてしまった
返信する
shuさん (cyu2)
2011-07-29 22:01:31
おっかしーなー。
shuさんの記事、読んだはすなのに。
それで、あ、もしかしたらニアミス?と思っていたのに?

>あ、写真なぜ分かったかというとデスね。
一番イメージに近いヒトを指名してみただけデ~ス。

うっそーーー。それすごい!コワイ(笑)
悪いことは出来ませんね・・・


>cyu2さんは帰り電車だったんデスね。
なるほどなろほと。
帰りは電車もありだな~。

ウチはもう二人ともトシだからさー、帰りが遅くなると翌日の仕事が辛いんですよ。
だから渋滞は×、出来るだけ短時間で帰れる電車を選ぶんです。
新幹線もバスもそんなに料金変わらないし。駅弁一個分くらい?
でも次の日休みだったら、バスでゆっくり帰りますよ~♪
返信する
矢車草さん (cyu2)
2011-07-29 22:06:41
ごめんなさいーーー、すっかりオオボケです。

鹿島槍じゃなくてここだったんですね(汗)確認してきました。
こちら方面(も)全然土地勘なくて。
五竜から歩いたんでしたね、怖そうだけどさすがだなー。

>山頂付近の小屋とかテン場とかっていいなって
思うのです

そうなんですよね、せっかく山に泊まるなら、やはり朝晩のショーが見たい。
今回は3連休の後だから空いてたのかな?
思いつきでもいけてよかったです。

そっか、みなさんはコレからが夏山なんでしたね。
私達は2日以上山に行ける日はないので、天気と相談していけるところに行ってみたいと思っています。
楽しんできてください♪

返信する
Hgさん (cyu2)
2011-07-29 22:10:45
>朝の情景、きれいですね! 良いカメラを持っている(笑)

実は今回コンデジなんです、新しいカメラ(笑)
縦横のサイズがへんでしょ?まだ使い方が解らないまま持って行っちゃって・・・思うように撮れなかったです^_^;


>遠見のテレキャビン、八方ほどではないにしろ週末はそれなりに混むと思います。

先ほど拝見してきました。
素晴らしいですね!!今年の紅葉はここ狙いかな~~~。
ウラシマツツジの赤と、霜の白のコントラスト、実物見て見たいです。
でも寒くなるときつそうですね、高山は。


>"白馬にまたがる王子風"....こちら益々目が悪くなったようです(笑)

あははー、突っ込みありがとうございます。

>これからご主人の実家の割と近くの山に行ってきます(^_^)

ええ?いいなー?早池峰ですか?
レポ楽しみにしています~~!


返信する
のぞむさん (cyu2)
2011-07-29 22:13:42
なんかいつも先を越されちゃって・・・

>4時頃の朝焼け前の何とも言えない空の青さが大好きです。

はい、私も大好きです。なんかこう、地球を感じますやおね。

>来月は私も・・・

先日からすごく気になってるんですよ、のぞむさん、どこへ行かれるのでしょう?
赤(岳)かな?白(馬)かな?青・・・ってあったっけ?
返信する
候補に (sanae)
2011-07-29 22:22:05
cyu2さんは唐松でしたか。
ここはいつも候補にあがりますがなぜかなかなか行けていません^^;
今回もチラリと頭をかすめたんですよ。
行けば良かったかな・・・って、出発する時点でもう時間的にアウトでした。
cyu2さんのレポ拝見してやっぱりいいな~と思ってしまいました。
またいつか行ってみたいと思っています。
もう何年行っていないだろう・・・
素敵な写真ありがとうございました♪
返信する
唐松にしようかな (pallet)
2011-07-29 23:33:58
✾こんばんは~
一昨日から行くはずだった北ア、このお天気で延期。
今度は台風9号が近づいてきそうだから
無理やり時間を作って来週出かけることにしました。
行き先変更して、
唐松へ行こうかな~なんて思い始めちゃいました♪
返信する
sanaeさん (cyu2)
2011-07-30 14:56:57
予想もしないところの同じエリアにいたなんて。
これで会えてたらまさにバッタリ、でしたのに、残念。

唐松岳?意外ですけど確かに隣が白馬と五竜じゃついつい後回しになってしまいますよね。
でもこれから先、マゴタンがもう少し大きくなったら一緒に行かれるのがよいのでは~?
この日も結構いましたよ。
推定5歳くらいのオトコノコの兄弟とパパ。オトコノコもちゃんと小さなリュック背負って自分のテントマット背負ってました(笑)
かわいかったな~。
えらいね~とつい声をかけてしまいました
返信する
palletさん (cyu2)
2011-07-30 15:00:18
そうだったんですか、残念でしたね。悔しいですよね。
え?また台風来てるんですか?それは大変!
今日は新潟方面もヒドイですしね・・・何事もなく収まってくれればいいのですが。

そうですね、交通費をムダだと思わなければ唐松岳目指すのもいいかもですよね。
万が一、雨でダメだったら栂池自然園とかコース変更できるし。
私なら雨でも温泉とビールがあれば十分満足できるんですけど・・・
返信する
完全に愛でてますねぇ~ (岳猿)
2011-07-30 16:30:10
cyu2姉さん
こんにちは♪

白馬にまたがる王子風・・・やられたw
ゆるゆる高山ってとっても贅沢な気分になれて良いですよね~

姉さんお手製のお花図鑑も圧巻であります。
返信する
岳猿さま (cyu2)
2011-07-31 18:49:33
ポーズに突っ込み、ありがとうございます。
誰もいなかったからいいようなものの、誰かいたらやってないと思われ^_^;

D様、シャッター切るのが遅いので、ポーズとって決めた(自分ではそのつもり)後の、ちょっと気の抜けたところを撮るんですよ・・・だから視線が合ってなかったりとかしょっちゅう。
なんか相性悪いんですかねー(笑)
もっと愛でてもらわないとだねーー
返信する
Unknown (sanae)
2011-08-01 02:31:28
いえいえ、私は唐松には行ったことあります^^;
だいぶ前でしたけど、夏の縦走でしたから八方尾根は歩いていないんですよね。
八方尾根は新雪トレで途中まで歩いただけで、それも昔のことです^_^;
でも考えてみたらトシちゃんはまだ行ったことなかったかも(^^ゞ
今度いってみま~す♪歩けるうちに^^;
マゴタンと・・・いいかも(●^o^●)
返信する
sanaeさん (cyu2)
2011-08-01 20:45:54
そーですよね、大変失礼致しました^_^;
唐松だけに狙いを定めたことがない、ってことですね^_^;
縦走ですか~~どうしたらそんなパワーが出るのか知りたいです(*^_^*)
あ、でもパワーだけじゃどうにもならないですもんね、技術がないと。
どっちに向けても私には無理なルートなので眺めるだけです。

マゴタンと楽しい尾根歩きができるといいですね~♪
返信する
Unknown (ぽてと。)
2011-08-05 11:54:32
cyu2さ~ん!!
唐松岳、いいですねえ~
こちらチームも、以前から候補に入ってるねんけれど、未踏です

お花いっぱいの道すてき♪♪
こんなところ歩いてみたいよ^^

それにしても、テント張るのが遅くなると、
そんなにも小屋から遠いところになって、
しまうんですね・・・
いつか行ける日のために、覚えておきま~す!

今シーズン、八方池まで行けるといいなぁと、
思ってるんだけれど、この膝だと、どうかな・・・
そして、いつか唐松へ

ありがと、夏山!!なレポ、満喫させてもらいました
返信する
ぽてと。さん (cyu2)
2011-08-07 22:25:08
こんばんはー。

そうでしたかー。私は恥ずかしながら今年この山の存在を知りまして・・・
知ってから二週間足らずで(笑)縁ってそんなものですかねー。

八方池までなら大丈夫じゃないですか?
木道なので滑らないように気をつけて行って下さいね~~。

なんか天気がイマイチな今年の夏ですが。
暑いの苦手だから個人的にはもう秋でもいいかなーって(笑)
ぽてと。さんもマイペースで楽しい場所、見つけてくださいね~。


返信する

コメントを投稿