三陸といえばリアス式海岸。

ダンナの実家近くの景勝地「北山崎」
20数年前、初めてダンナの実家に来た時に連れてきてもらった場所です。

田野畑村にある「北山崎」は「自然資源・海岸の部」で国内で唯一、
最高ランクの特A級に格付けされた景勝地です。

しばらくぶりに訪れたら、展望台もりっぱなウッドデッキに変わっていました。

第二展望台までの道は整備され、ウッドチップなど敷き詰められ、
子供から高齢者まで楽しめるところになっていました。

高さ200mもの断崖に、太平洋の荒波洗う奇岩怪石。
大小さまざまな海蝕洞窟と、ダイナミックな海岸線が約8kmにもわたり続きます。
展望台から望むその姿は、さながら一服の絵画のよう。

晴天時はもちろんのこと,断崖の端が靄(もや)に隠れる雨天時の姿もまた一興。
展望台から断崖直下の波打ち際まで続く718段の階段もあり、
汗を流してこそ得る絶景を独り占めすることもできます。
(田野畑村HPより引用)
※波打ち際までの急階段は現在震災の影響で落石・崩落箇所があり通行不可です。
ちなみにこの718段の階段は、山に親しんだ人でも息切れ必須です



この迫力と手付かずの自然が多く残る場所、是非五感で感じていただきたいです。

ここと”龍泉洞”は北東北の観光スポットとして、夏は多くの観光客で賑わう場所でした。
震災の影響、電車、道路の不通の為に今年のツアー観光客は多分・・・?
北東北は放射能の影響もほとんどない安心な地域。
山好きの皆さん、早池峰山に来られる際は是非、足を伸ばして三陸のダイナミックな海の景色も見ていってください~

-----------------------------
実家に戻ります。

ダンナの家に毎年この時期咲いている花。
百合だと思っていたら彼岸花の仲間だって、今年初めて知りました(カルディナさんより)

そして・・・7月にはこんなワンコも生まれてまして・・・今約一ヶ月でこんなに大きく。

双子?
ヌイグルミみたいな可愛さがたまりません



この子らの親のハナエです。


昔からいる私の大の仲良し、タロウ。そしてその母のるみ子。
結構な歳ですが、今年も元気でいてくれました。
双子ちゃんの名付けのチャンスを与えられたので、「オキ&トマ」「マリオ&ルイジ」「サブローシロー」
と言ってみたものの・・・全て却下(笑)
義兄ちゃんが日本人らしい古風な名前をつけるような感じでしたけど?
そんな名前じゃ合わない大人になりそうな予感が・・・

この子達の親をみんなで考えていたら、(熊じゃないかというウワサも有)意外な事実が判明


判定は数ヵ月後になるのでしょうか・・・楽しみです

勝手にリンクしててゴメンなさい。
百合に見えますよねー、知らないと。
お蔭様でわたしも勉強になりました。
犬も猫も小さいときってホント、愛くるしいですよね♪
まるでぬいぐるみ・・
景勝地もこんど観光で行ってみたなあと読んでいたのにキツネさんスルーしてしまいました。
リンクまでしていただいたのに私もユリだとおもって・・
下の黒ワンコちゃんのカワイさに目が先へ行っちゃったみたい(汗)
でもこんな色のキツネさんもいるのね!
ユリに見えるよね。
我が家のお向かいにクロラブちゃんがいて遊び相手なの。
もうおじいさんだけれど来たばかりの頃を思い出しました。
う~ん・・カワユイ
白馬に行ってたんですね、雨なのにすごい根性あるなー。
まだゆっくり見にいけてないので今週中には見に行きたいと思います。
ワンコの名前は・・・お母さんかな?
あのフワフワの毛の感触が忘れられない!
ヨロヨロ、って歩く頼りなさげな姿も!
次に会えるまでいるかどうか?もらわれていってしまうのかワカリマセンが。
動物って可愛いよねー。
しなくては・・・と思っています。
食うかいさんが
あちこち案内しますぜぇー。
テント装備積んで。
楽しそう!!!
名前は何になったのかな・・・
でも大きくなった時の顔を想像してしまったら、ああ、そのままでいてください
>龍泉洞は前にいきましたわ。
なんていうか すごみのあるきれいさ。
絶対ここに落ちたいかんと思いながら
中を見物しましたっけ。
あの青さはすごいですよね!
地球の反対側まで続いているとかいないとか?
いったいどこのだれがみつけたのでしょう?
不思議が一杯??
先日のタイカレーに眠っていたネパール熱が再燃し、
ネパールカレーの美味しい店が近所にないかと食べ歩いている姉さんです。
あ、タイカレーも大好きです。
あのお花畑はまだニオイを嗅いでいないお花がたくさんあるので、また縦走の続きを歩いてみたいのです。
>倉之助と菊衛門。
んん。学のある岳猿さんだから、えーと・・・これは誰の名前だろうか?
倉之助は佐々木 蔵之介?
菊衛門はドラえもん???
>でもこれはあっしが農鳥岳で見た熊にクリソツですぜ。
小熊ちゃんですぜ。
でしょ?いつの間にか生まれてしまったので父親がわからないのです。
山から下りてきたクマさんかと、みんな20%くらいはそう思ってました、はい。マジメに。
>私もかまって~ムッハー!!]って飛びついてる奴がさらにカワユス
ハナエはじっとしていないんです。
傍によるとダレにでもムッハー!なのです。
いやあ、犬ってカワユスですねぇ~~
ほ~んと、幼いものは無条件に可愛いよね。
歩く姿もよちよちで、もうたまりませ~~~ん!
連れて帰っていいよ、と言われたのですが猫がいるので。
それに・・・灼熱地獄の東京じゃかわいそうかな。
景勝地、きれいでしょ?
あ、かわみんさんは電車に乗らないから見たことないかもしれませんが、昨年までは北東北の観光ポスターには毎年一回は載っていたんですよ、北山崎。
今年は観光客が激減で・・・ものすごく心配しています。
ここでお土産やさんやってる家族の生活はどうなるんだろうだとか・・・
機会があったらよってみてね♪
子犬ってホント癒してくれますね~!
私も抱っこしたいなぁ
名前どうなるのか気になります♪
決めるのっておかあさん?お兄さん?
東北はいっぱい素敵な観光地ありますよねェ
山だけになりがちな最近の旅ですけど
たまにはほかのところにも足を伸ばしたくなりました~!
週末ごとに天気悪くて悲しくなっちゃいますね
今週も台風接近か・・・ニュースは天気予報しか気にならん(笑)
死ぬまでに
ホント死ぬまでに東北巡礼行脚
しなくては・・・と思っています。
その時は引導・・・ではなく道案内をおねがいします。
日本人らしい古風な名前・・・
弥次さん、喜多さん
助さん、格さん
きんさん、ぎんさん
なんだろうね♪
楽しみにしています。
こういうかおによわいんだけど。
龍泉洞は前にいきましたわ。
なんていうか すごみのあるきれいさ。
絶対ここに落ちたいかんと思いながら
中を見物しましたっけ。
一人では怖くて見物できんなーとも思った。
ナマステー!
かっかわいすぎるぜ!!
倉之助と菊衛門。(←かってに命名)
でもこれはあっしが農鳥岳で見た熊にクリソツですぜ。
小熊ちゃんですぜ。
耳が垂れてるからかろうじて犬だと言うことでw
2匹だっこしている姉さんに
[私もかまって~ムッハー!!]って飛びついてる奴がさらにカワユス
あ、大丈夫、姉さんも可愛いですぜ
アハハ。
ではでは。
は~な~え~に子供が生まれたんですね~~
メチャクチャ可愛い
幼い者は、無条件に可愛いですよね~
いいな~子犬抱っこできて^^
因みに、はなえのシャッターチャンス。
確か前回の写真も鼻中心のドアップだったような?
はなえのこのアングルがいいんですよね~
ところで北山崎、無知で知らなかったんですけれど
素晴らしいところですね~
名勝、景勝地って言われる所は沢山あるんでしょうけど
まだまだ知らない場所沢山あるんだな~と思いました。
人が列をなして歩く有名な場所より、自然そのものを体感出来そうな気がします。
それにしても全行程9時間40分って・・・
ちょっとした山より大変そう。
上から覗いた写真は・・・すごい高度感