今週来週は山に行けないので「ザックの中身は・・・」シリーズで・・・ゴカンベ~ン
ザックの中に入れている装備、載せ忘れたものがありました。
いわゆる「サブ(アタック)ザック」
以前はこちらのノースのものを使用していました。
山歩きを始めたばかりの頃はあれもこれも必要?と欲張って、
ダンナと私ひとつずつ購入、持っていたのですが実はあまり使う時がなかったのでした。
ベースキャンプ方式で丸1日山を歩くときは、お弁当やら救急セットやらツェルトetc・・・
持つので結構な荷物になってしまう。
そこで私のザック(40~50㍑)を空にして、そこに必要なものを詰めなおしダンナが背負う。
これで十分事たりる→アタックザックは必要ない→無駄な荷物・・・となったのです。
ほんのちょっとの(往復1時間程度)ピークまで行くなら、カメラと水とお菓子、
たまに救急基本セットとカッパくらいしか持って行かない。
それだけの為に、この大きさと重さ(ノースのもの:約20㍑?240g)がザックの中で結構場所をとっていたので、
もっとシンプルなものはないのか?と考えていたところ、昨年こちらを発見。
Gregory ナップザック(約5㍑ 210g) しかもキッズ
機能性で言えば今年は山ブームであんなのとかこんなのとかいっぱいでてますけど、
去年は軽くて小さくて(畳むと手ぬぐい位のサイズになります)かわいくて「欲しい」と思うのが、
なかなかなかったので、やむなくキッズで対応。
(注:私身長170cmですが夏服なら十分背負えます)
(左 2009.8月 編笠山で背負うの図 2010.5月 右:黒味岳で背負うの図)
懐かしいでしょ~?小学生の頃とかこんなの持ってませんでした?
案外使いやすく、シンプルイズベストかもしれない。
私が今まで歩いた山ならちゃんとしたサブザックは特に必要なく、このスタイルで十分でした。
やはり装備って人それぞれなんだな~、と思うアイテムのひとつです。
我が家は基本が日帰りなのでアタックザック(サブザック)の必要はないけど
縦走とか泊まりの場合には何かは必要だもんね。
出来ればザックじゃなくってウエストポーチとかがいいなー
(それでグラナイトのリッドが外れるザックが欲しかった)
あと、斜め掛けポーチもありかもね♪
ホントに最近は色合いも可愛くて
持っててテンション上がりそうな小物が増えて嬉しいよねん
あーギアの話してると物欲スパイラルの渦の中心に引き込まれるぅ(笑)
どっちに書こうかと思ったけど、どっちでもいいかとこちらに^^;
デカザックの中身ですが、サンダル!
テントの時あると便利だろうなあって探してたの。
で、みんな使ってるクロックスのサンダルにあんまり魅力を感じないし、穴が開いてるからどうなの?って
思ってたんでした。
このサンダルはどちらの?
たぶんこの手のサンダルを日常では履かないと思うのでできれば安いといいなあなんて思っていました。
cyu2さんのはいいものなのかも知れないね。
あとカメラレインカバーはいかが?
ワタシは一眼レフには望遠レンズをつけているので(鳥用)
景色は今まで使っていたコンデジを持っていってます。
まだ一年も使ってなかったからもったいないし・・・。
cyu2さんは何ミリのレンズを使ってますか?
レンズも欲しくなると切りが無くて。
新宿行ったりすると、中野で途中下車してフジヤカメラ寄って見たりね・・・。
化粧品関係は同じようなものだよ。
ワタシも基本全然化粧しないから。
そうそう、相棒が耳掃除をしたくなるらしいので
耳かきも入れてます(笑)
チーカマ持って帰ってくるってわかるゥ。
ワタシはカロリーメート持って行くけど食べたことなくて
気付くと期限切れになってる。
アタックザック・・・ドイターのを持ってるけど
あんまり使わないな。結構かさばるし。
このキッズザックいいね。
こういう形ってキルティングで作ってたな。
高校は私服だったので普段使ってたかもです。
遠い昔の話・・・懐かしいね。
まだまだ気になるかもです。
輪ゴム、ビニール袋も持っていこうっと。
ええ、その、ザックともどもに^^
昔流行った、巾着袋みたいですね。
そういや、高校時代にハンドメイドが流行ってました。
御多分にもれず、小生も使ってたりしました^^
しかもクマ柄だしww
僕もポケッタブルのサブザック持っているのですけど、なかなか使う機会がないんですよね…
cyu2さんの仰るとおり、ベースキャンプ式で使えるかと思ったのですが、案外荷物が多くてサブザックのヤワなバンドじゃかえって背負い疲れしてしまいます。
本当に荷物の少ない時はこのくらいのナップザックで十分ですね♪
使い勝手よさそうなので、僕もちょっと検討してみます(・∀・)
背中が開放されていいですよね!でも・・・ね。
水はどうやって持つの?ウエストポーチの場合。
一度、ペットボトルをポーチの外側に下げたら、ぶらんぶらんしてダメだった^_^;
良いアイデアあったら教えて♪
ナナメ掛けもかわいいよね!
若い子向きだ(なんで?)私はカメラがナナメ掛けで、
しかも一定の方向にしかナナメ掛けできないのでカメラ持たないとき限定だな~。
靴は合わないわ、一定方向しかナナメ掛けできないわ・・・と面倒くさいオンナなのだ、私
あ、ゴメンナサイ!前のコメ飛ばしたので、こっちに一緒に書くね。
ホーボーのポーチには驚いた!興味津々♪
仕切りが移動するってすごい発想だね!写真見ただけじゃ解らないから、私もポチっと・・・
いや、今自粛中。カード支払いの金額がすごいから、今月(笑)
まず、サンダルですがもしかしてコレはもう廃盤になったのかもしれない、ウォルダーズ。
私も最初はクロックスだったのですが、残雪の尾瀬のテン場で履いて、
横の穴から雪がしっかり入り込んで靴下濡れたんです。
その時隣のテン場の人がはいていたのがコレで、賢い~~って思って、帰ってから即、買いました(笑)
もっと最初はね、ビーサンでした。
これはもう、夏のテン場しか使い道はなかったので即、ベランダサンダルへ(笑)
私は普段もクロックス愛用者なので問題ないのですが、何か良いのありますかね~?
やっぱりテン場で発見するのがいいかもしれない(*^_^*)
モンベルのカメラカバーはそれなりに使ってます。
でも、雨の日、カバーから出すとレンズが曇ってて(笑)仕方ないのかな。
レンズは望遠は使ってなくて、基本の18-55mmと広角レンズの2本だけです。
でももう広角もいらないかな・・・な気分。腕が悪くて使いこなせない^_^;
>ワタシはカロリーメート持って行くけど食べたことなくて
気付くと期限切れになってる。
アハハ!同じです!しかもこなごなにもなってる(笑)
>こういう形ってキルティングで作ってたな。
高校は私服だったので普段使ってたかもです。
うんうん、キルティングのあった!
お母さんの手作りとか、割と最近まで小学生くらいで持ってたー!
名前とか縫い付けられててかわいかったな~。
また思い出したら・・・ギアシリーズ、続けます
前から見てもprettyなんです(大ウソ)
>昔流行った、巾着袋みたいですね。
そういや、高校時代にハンドメイドが流行ってました。
御多分にもれず、小生も使ってたりしました^^
え~どやまさん♪彼女の手作りだったりしたんじゃないのぉ~~
なんかバレンタインにたくさんチョコもらってたタイプの匂いがする・・・
あ、ハンドメイドといえば私、本職じゃないですか!
自分で作ればよかった・・・
でも一個作るのってめんどくさいから、一杯作ってオリジナルブランドで出して売るかな・・・(欲)
ちょっと嬉しいです♪
>しかもクマ柄だしww
クマ、お好きなんですよね。
実は私もクマ好きで、以前は自分で作ってましたよ。
ちゃんとウールの生地かって。テディベアです(気分は)
シュタイフのクマも持ってました(小さいの)
>案外荷物が多くてサブザックのヤワなバンドじゃかえって背負い疲れしてしまいます。
あ、解ります。ウエストベルトがないからゆさゆさ揺れたり。背中が逆にヘンに痛くなったり。
でもナップザックもあんまり重たくすると、紐が肩に食い込みます
1時間程度ならOKですけどね。
なにかいいの見つけたら教えてくださ~い!
山にもキャンプにもTYのクマ君&水色クマ君を連れてくよー
因みに最近はダッフィーちゃんまで・・・
でかくてザックに入れるの大変だけど。(;´▽`A``
それからウエストバック。
私の今使ってるのはパタのなんだけど
サイドポケットが付いていて伸縮するの。
で、そこにペットボトルや水筒が入ります。(でっかいのは無理)
さすがに3点確保しなきゃならないようなところを行く場合は
外には付けたら危ないんで中に入れちゃうけども。
斜め掛け。。。やっぱ若い子向き?
え~~いいじゃーんダメ~?(笑)
クマ好きを名乗れないですね、私、ダッフィーちゃんもわからない
へ~!パタでウエストバックなんてあるんですね!
こちらも全然知らなかったです!
サイドポケットにはいるんですね、探せば色々自分にあったものがありそうですね。
やっぱり衝動買いは控えて、少し練ってから買うようにしないと、だわ^_^;
ナナメ掛け、いやそういう意味じゃなくて。
会社でも若い子達が持ってるから、あ、若い子と思っただけで・・・
別に年代関係なく普通だと思います。
そんなこと言ったら私のこのナップザックなんてキッズですから(汗)
完全アウトです。