Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2017年2月12日(日) たっぷり雪の、[御杖]三峰山で遊び倒す!!

2017年02月13日 | 山登りの記録
■メイン写真
霧氷と樹氷が混ざったような樹林帯も美しい

■今回のコース
みつえ青少年旅行村→三峰山登山口→不動滝→避難小屋→三畝峠→三峰山→八丁平→
三畝峠→新道峠→みつえ青少年旅行村


所属する職域山岳部の例会山行で、三峰山へ。大雪のあとなので楽しみだ。

みつえ青少年旅行村の駐車場は満車に近い。
霧氷バスも臨時便が出ていた。一体、今日はどれほどの人が三峰山を目指すのだろう。



大タイ林道からスタート。今日のメンバーは9人。
主稜線でソリ、スノーシューで遊ぼうと、皆、オモチャをいっぱい持ってきた。



不動滝にはほとんど氷が着いていなかった。
駐車場のあたりでちょうど0度だったから、結構寒いのだが。
雲が出ているが、風は弱い。

滝を過ぎたら、植林の急登をジグザグに登り続ける。
他パーティは、ほとんどの人がアイゼンをつけているのだが、今日の雪質ならば
登りはアイゼンは要らない気がする。



変化に乏しい風景に、やや退屈をおぼえたなと思ったら、避難小屋に着く。
小屋の中は既に先客でいっぱい。一歩も入らずに、先を進む。



小屋の隣にある大ブナは、今日も大いなる包容力で登山者を迎えてくれていた。

主稜線の雪質は最高。ツボ足なら軽く膝まで埋もれる積雪量も申し分なし。



三峰山山頂も人でいっぱいだった。記念写真も、サッと撮って次の人たちに。



八丁平へは、トレースが何本もついている。
小広いところで風を避けて昼食をとったあとは、メイン登山道ではないトレースの
1つを使って、ソリ滑り。キャッホー!!



八丁平は、少しではあるがガスが切れて展望が得られた。



八丁平から新道峠の間も、他パーティが途切れる隙を見てはソリ遊びに興じる。



童心に帰るばかり。



雪煙をあげながら疾走!!



勢いがつき過ぎてフカフカの雪に突進。



枝ぶりのいいカエデが並ぶ。



ちなみにここは、無雪期(写真は昨年秋)にはこんな感じ。
雪の深さがお分かりいただけるだろう。



新道峠のわずか30mほど奥が、ワサビ峠。ここの石仏もほとんど埋まっていたので
表だけ掘り起こして拝んだ。

林道コースへ下って、みつえ青少年旅行村に戻ったら、霧氷バス3台が
下山客を待っていた。

我々マイカー組は、姫石ノ湯へ。すっかり温まって、シアワセ気分で帰途に就いた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年2月8日(水) 日本最低... | トップ | 2017年2月16日(木) 春のよう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事