世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

唇に歌を、心に太陽を!

2012年01月30日 | 仕事
寒い日が続く。




冬だから当たり前だ。



ついでに




懐も寒い。


(ここだけは


氷河期)







だが



なぜか





ホンワカと


心は温かい。







素晴らしいスタッフと



さまざまなゲストに囲まれて




毎日が



幸せで



楽しいからだろう。








「フリートーク」 では




毎日






マリアの歌声が聞こえる。







プロのシンガーである彼女は




2月4日(土曜)


バースデイ・コンサートを控えている。







加えて



来月は



某ホテルにおける




パーティでのステージも


2度持つことが決まっている。








それだけに



発声練習や





リハに余念がない。






歌う時のマリアは、




まさに



水を得た魚のように



生き生きと飛び跳ねているように見える。








飛び切りの笑顔を見せながら。










マリアは



言うまでもなく




「フリートーク」




看板娘(?)である。







というか



「フリートーク」





彼女で持っている。







マリアの



陽気な性格と






類い稀な才能が



多くのゲストを魅了する。







他のスタッフたちも




引っ張られるように元気だ。







ひょうきんなカナディアン、







陽気でイケメンなメキシカン、






そして



おしゃべり好きな




明るいブロンズ美人の



ルーマニアン。









まさに



「フリートーク」




インターナショナル。








2月25日(土曜)には



Culture Exchange Party (異文化交流パーティ)」



も開く予定だ。








なにより




ゲストの方々自身が引き立ててくださることが




嬉しい。







いろんな企画の提案があり、



「フリートーク」






コミュニティーの場へと



変貌と遂げる。






ちなみに



2月17日(金曜)の



『友活サロン』 は



ゲストの提案から実施される。







もちろん




M氏の



『IT塾』


をはじめとする





一連の企画もしかり。






影響は


関西のも広がり、




春には



学生による


イベントも検討されている。













冬の寒さは



これからが本番。






だが



「フリートーク」




ますます



ヒートアップし




進化を続ける








ゲストと



スタッフが






一体となって。










極寒に耐えてこそ



凛とした美しさが育つ。







ここが



正念場。






さあ、



春はもうそこまで来ている。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(日)のつぶやき

2012年01月30日 | 結婚
10:08 from gooBlog production
看板をリニューアル goo.gl/RzWeG

by asaykaji on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする