夢物語が大好きだ。
自分の夢をさることながら
人の夢を聴くのは気分がいい。
励まされる、
勇気が出る、
応援したくなる。
様々な前向きの感情が出てくる。
反対に
愚痴や文句を聞くのは
ナントも辛くて気が滅入る。
鬱憤、ストレスのはけ口として
愚痴や悪口、文句を言うことも時には必要かもしれないが、
そればっかりじゃつまらない。
同調するのもなんだし
声の掛けようがない。
聞き役に徹するしかない。
昨夜は、東京にいる息子と
久々の家飲み。
ゆっくりと夢を語り合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/4069e11c26fb773b88ccc87284bc644e.jpg)
(息子が作ってくれた朝食)
3日前は大阪の娘と過ごすことができたし、
子どもたちとこうして過ごせるのは
最高に至福の喜びである。
世の中は、
今や「人生120年時代」に突入しようとしている。
まだまだ先は長い。
死ぬまでこうして元気で夢を語り合いたい。
自分の夢をさることながら
人の夢を聴くのは気分がいい。
励まされる、
勇気が出る、
応援したくなる。
様々な前向きの感情が出てくる。
反対に
愚痴や文句を聞くのは
ナントも辛くて気が滅入る。
鬱憤、ストレスのはけ口として
愚痴や悪口、文句を言うことも時には必要かもしれないが、
そればっかりじゃつまらない。
同調するのもなんだし
声の掛けようがない。
聞き役に徹するしかない。
昨夜は、東京にいる息子と
久々の家飲み。
ゆっくりと夢を語り合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/4069e11c26fb773b88ccc87284bc644e.jpg)
(息子が作ってくれた朝食)
3日前は大阪の娘と過ごすことができたし、
子どもたちとこうして過ごせるのは
最高に至福の喜びである。
世の中は、
今や「人生120年時代」に突入しようとしている。
まだまだ先は長い。
死ぬまでこうして元気で夢を語り合いたい。